南山中学校目標「強く 正しく 親切に」

野外学習通信17

朝食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習通信16

おはようございます!
6時起床!でしたが、5時前に起きている部屋もありました。
本日は、やや雲があるもののいい天気です。
朝の準備と検温で1日のスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習通信15

班長会の連絡事項を部屋でみんなに伝えています。
これで就寝準備完了。しっかり休んで明日もがんばります。
おやすみなさい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習通信14

夜食を食べたあと、検温をして今日の活動は終了です。この後、就寝準備です。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外学習通信13

夜の研修中です。
どんなことを書いているのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習通信12

トーチトワリングを行いました。
照明を全部消すと真っ暗でかすかな星明り以外、何も見えなくなります。そのなかでLEDのトーチが回されると幻想的な光景でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習通信11

今日は1日よい天気だったので、夕日もきれいです。
スタンツ練習も進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習通信10

楽しい夕食の時間です。
食堂の混雑緩和のため3グループにわけ、他のグループは入浴とスタンツ練習を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習通信9

砂の造形のあとにクラス写真を撮影しました。青い空、青い海、そして灯台(小さいですが。)爽やかですね。
画像1 画像1

野外学習通信8

1組から3組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習通信7

4組から6組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習通信6

7組から9組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習通信5

砂の造形か終わりました。潮が満ちてきてしまい、はかなく消えてしまった班もなんとか再制作できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習通信4

砂の造形が始まりました。なにが出来るかな‼️
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習通信3

入所式と昼食の様子です。コロナ対策で間隔をあけて、しゃべらずに食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習通信2

美浜少年自然の家に到着しました。快晴で、海がとてもきれいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習通信1

野外学習の出発式を終えて、いよいよバスで出発です。乗車前には手指の消毒を行います。それでは、いってきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習事前指導

明日からの野外学習にむけて、2年生の事前指導を行いました。体育館いっぱいに広がってソーシャルディスタンスをとっています。
 今年の野外学習は、新型コロナウィルス感染予防のため、例年とは大きく違う日程ですが、より良い活動ができるようにしっかり準備をしていきます。
画像1 画像1

野外活動前日の朝です

 今朝の2年生は、荷物を持っての登校です。いつもより笑顔がたくさん見られます。忘れ物はないかな?
 給食を食べて13:00頃下校します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 スタンツ練習

 今日の6限は、2年生は各クラスで最後のスタンツ練習をしました。リーダーの子が「恥ずかしがらずに思いっきりやらないと逆に恥ずかしいよ〜」と声をかけたりしていました。披露するのも見るのも楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/7 始業式 身体計測 口座振替
1/8 給食開始

連絡プリント

南中進路だより

重要文書

動画リンク集

その他

瀬戸市立南山中学校
〒489-0981
愛知県瀬戸市ひまわり台5丁目1
TEL:0561-48-1212
FAX:0561-48-5221
名鉄瀬戸線「水野駅」下車北へ徒歩16分
名鉄バスみずの坂線「南山中学前」下車徒歩1分