最新更新日:2024/06/16
本日:count up75
昨日:542
総数:3027068
「利他共生」「24時間をデザインする」「凡事徹底」で、校訓「誠実・創造・剛健」を体現していきましょう

【2年生】掲示物紹介

 現在、2年生の使う階段には学級運営委員が作った1学期の振り返りの川柳が掲示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】個人追求学習レポート発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は総合的な学習の時間を使って、オリンピック・パラリンピック東京2020大会を題材に、大会に関わっている人々、多様性、共生社会、世界が目指すサスティナブルな未来などについて学んできました。学習を通してさらに深く知りたいこと、新たに興味をもったことについてそれぞれが学びを深め、レポートにまとめて発表しました。仲間の発表を聞いて、さらに知りたいという意欲が高まったことでしょうね。
 

愛知県通信陸上大会(リレー)

先週行われた愛知県大会では、少しでも密を避けるために、リレーだけは1週間空けて開催することになっていました。リレーだけの県大会に、古知野中は男女ともに出場権を得ることができていましたので、参加しました。
優勝チーム1校だけに与えられる全国大会への切符をかけた戦いでした。
無観客の静まりかえった雰囲気が、余計に緊張感を高めていたように感じました。
結果、男子は第4位、女子は第3位。
最後まで全国出場を諦めずに走り抜きました。
あと一歩のところでしたが、県大会での第4位と第3位はとても立派な結果です。
県大会の賞状獲得というかたちで3年間を締めくくることができたのはとてもよかったと思います。
走り続けた3年間、本当にお疲れ様でした。
そして県大会での入賞、おめでとう!
画像1 画像1

【1年生】 職業調べ 環流会

画像1 画像1 画像2 画像2
 6時間目の総合で、夏休みの課題で行った「職業調べ」の環流会を行いました。それぞれ調べてきたことを班や周りの友達と共有し、読んだ感想やさらに知りたいことなど、コメントをもらいました。今後は今回の環流会を踏まえてレポート作りが始まっていきます。協力してくださった保護者の方、地域の方、コメントをくれた友達の思いを受け、しっかりとレポートにまとめていけると良いですね。

【3年生】部活動写真撮影

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ハンドボール女子、バレーボール女子、卓球部男子
 卒業アルバム用写真の撮影です。

【3年生】部活動写真撮影

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 部活動写真撮影が続いています。今日は、体育館の中で活動する部の撮影を行いました。3年間、一人きりで頑張った子もいれば、20人ものチームメイトと切磋琢磨した子もいました。いい思い出ですね。

【3年生】部活動写真撮影

画像1 画像1
画像2 画像2
 ソフト部の撮影の様子と、まだ活動を続けている陸上部の長距離の選手達です。

【3年生】部活動写真撮影

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水泳部男子、サッカー部、テニス部男子の撮影の様子です。みんな、カッコイイ!

【3年生】部活動写真撮影

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業アルバムの作成に向けて、ハクヨウ写真館の馬場さんに、部活動の集合写真を撮ってもらいました。久しぶりに部員全員がそろって会話も弾んだ様子で、活動の締めくくりにふさわしい晴々とした笑顔の写真が撮れました。
 卒業に向けての取り組みが、一つ一つ進んでいます。丁寧に、楽しんで取り組んでいきましょう。

【2年生】通知表

画像1 画像1
 1学期が終了し、2年生最初の通知表を受け取りました。いつもなら、通知表を受け取って長期休みに入りますが、今年は次の日からも授業があります。反省を生かして各教科の授業に取り組んでいけるといいですね。

【1年生】通知表

画像1 画像1
 中学生になって初めての通知表がわたされました。結果はどうだったでしょうか。通知表ではみなさんの日々の頑張りが総合的に評価されています。評定だけを見て一喜一憂せず、今までの自分の取り組み方をしっかりと振り返り、これからに繋げて欲しいと思います。2学期も頑張りましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
江南市立古知野中学校
〒483-8045
愛知県江南市高屋町遠場148
TEL:0587-56-2369
FAX:0587-56-2399