「利他共生」「24時間をデザインする」「凡事徹底」で、校訓「誠実・創造・剛健」を体現していきましょう

修学旅行 7組

画像1 画像1
1時間目社会の授業の1位の生徒の皆さんです!
社会が得意教科だそうです!

3年生修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5組、バスレク1時間目終了です!

3年生 修学旅行

画像1 画像1
バスレク中です。社会科の学習をしています。

3年生修学旅行

画像1 画像1
バスレクが始まりました!
タブレットで多造先生からのメッセージを聞いています。

修学旅行 7組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな元気で出発しました!全員が3日間健康で過ごせますように!
バスレク実行委員が考えてくれたバスレクが始まりました!
まずは、バスの中のルール確認中です!

3年生修学旅行

画像1 画像1
3組バスです!

バスが出発しました

画像1 画像1
2号車の2組です!
ただ今、出発しました!
最高の思い出をつくってきます!

3年生 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
快晴!
修学旅行スタートです!

無題

女子ソフトテニス部

11月14日に開かれる秋季合同練習会に向けて、本日は犬山市立南部中学校へ練習試合に行って来ました。

大会に向けて練習していたポジョニングを意識して試合に臨むことができました。

結果も出て、とても手応えのある練習試合となりました。

無題

画像1 画像1
画像2 画像2
 

女子バレーボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
初めての練習試合は12−25で敗れましたが、高校生の打ったボールにくらいついていく、積極的なプレーがいくつもありました。古中卒業生もバレーボール部として活躍していました。2年生にとっては、自分たちが1年生のときに一緒に練習した先輩です。チームで活躍する先輩の姿がまぶしく見えました。

女子バレーボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
誠信高校のバレーボール部と練習試合です。ポジションに分かれて、レシーブ、ブロック、サーブなどを教えてもらいました。よし!ナイス!できた、それでいいよ!と高校生から声をかけられると、とびきりの笑顔になりました。

【3年生】修学旅行に向けて準備万端

画像1 画像1
 いよいよ月曜日から修学旅行に出発します。
 今日はあいにくの天気でしたが3日間、晴れるようにてるてる坊主を作りました。
 たくさん思い出が創れますように!

【3年生】修学旅行直前集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 修学旅行前最後の学年集会を行いました。実行委員が中心となり、最終確認を行いました。青学年全員で、ド(動)レ(礼)ミ(見)ファ(深)ソ(創)ラ(楽)シ(進)が達成できるようにしましょう。

【3年生】修学旅行前日!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は大バッグを持っての登校でした。雨の中、重いし濡れるし…で大変でしたが、そんな中でもステキな姿がたくさんありました。早く登校して手指消毒を手伝ってくれる子。自分の荷物が濡れるのもかまわず、仲間の荷物が濡れていることに気付いて拭いてくれる子。混雑する脱履に無理に入ることなく、雨の中傘をさして順番を待ってくれる姿。たくさんのよい姿が見られました。
 修学旅行3日間で、さらにステキな姿が見られること、楽しみです。

【3年生】旗製作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 修学旅行に向けての準備が着々と進んでいます。バスレク実行委員会はバス内で使用する旗を完成させました。陰の功労者は家庭科部員。ステキな旗が完成しました!

 ※実行委員達は、一瞬でマスクをはずして写真に写る練習をしています。

数学科の研究授業

 数学科教科指導員の高木敦史先生をお招きし、金原先生による研究授業(3年4組)を行いました。
 生徒は、授業を通して、2つの三角形が相似であることを根拠をもって説明できるようになりました。和やかな雰囲気の中、生徒は真剣に授業に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2 給食試食会について

画像1 画像1
 10月5日にご案内いたしました給食試食会ですが、まだ定員に余裕がございます。参加をご希望をされる方がおみえでしたら、22日(木)までに担任へご連絡ください。よろしくお願いします。

後期任命式

 後期の任命式がテレビ放送で行われました。半年間、学校のため、学級のためによろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子バレーボール部

 新チームで初めての練習試合でした。大口中学校と布袋中学校と3校で行いました。古中はすべてのセットを勝ち取ることができ、いいスタートを切ることができました!しかし、課題もたくさん見えました。今後の試合に向けて練習に励みましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
江南市立古知野中学校
〒483-8045
愛知県江南市高屋町遠場148
TEL:0587-56-2369
FAX:0587-56-2399