最新更新日:2024/06/06
本日:count up13
昨日:48
総数:694798
みぎはし「リンク」にある・・・ ためしてみて! 漢字(かんじ)にふりがなをつけるを クリックすると ふりがながつきます。

10月21日(水) 今日の4年生(1組)

 えいごの じゅぎょう。アルファベットの がくしゅうです。

 しゃしんは アルファベットの かーどの マッチングゲーム。にほんごでいう ところの  しんけいすいじゃくです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(火) 今日の3年生

 りかの じゅぎょう。

 たいせきが おなじものは おもさも おなじなのか? という もんだいに とりくんでいました。

 みじかにある さとうと しおで しらべていました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(火) 今日の2年生(1組)

 こくごの ものがたりの しゅぎょうです。

 はんごとに おんどくの はっぴょうを しました。

 じょうずに できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(火) 教育実習生

 せんしゅうの げつようびから きょういくじっしゅうせいが きています。

 4ねんせいの どうとくの じゅぎょうを しました。

 じっしゅうせいの いっしょうけんめいな しせいに こどもたちも いっしょうけんめい こたえて くれていました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(月) 立ち会い演説会

画像1 画像1
 じどうかいやくいんの りっこうほうしゃが、すばらしい えんぜつを してくれました。

 どのこが とうせんしても やくいんの しごとを しっかりと やってくれることで
しょう。

10月19日(月) 今日の2年生(2組)

 「わくわくニュース」を かいて いました。

 2ねんせいも はんぶんを すぎました。できるように なったことが たくさん ふえたと おもいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(月) 今日の1年生

 きゅうしょくの じゅんびも じぶんたちで できます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月19日(月) 今日の6年生

 しゅうちゅうして てすとに とりくんでいます。

 そとは、つめたい あめが ふっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(金) 今日の5年生

 えいごの じゅぎょう。

 えいごに なれしたしむために たいわけいしきの がくしゅうを たいせつに しています。(もちろん、マスクを はずさず、かんせんぼうしに つとめながらです。)
 
 まずは、となりのこと 「ロック、ジーザー ペーパー」と じゃんけんを して やくわりを きめて スタートです。

 とても たのしく がくしゅうできています。

 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(金) そめつけやき たいけん

 4ねんせいは、せと そめつけやき たいけんを しました。

 おまねきした こうしの かたがたは でんとうこうげいしの みなさんです。

 やさしく ていねいに おしえてくださったので、こどもたちも あんしんして とりくむことができました。

 きょう えつけした さらは やいて いただき ごじつ がっこうに とどけていただきます。できあがりが たのしみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(金) くるまいす たいけん

 4ねんせい「ふくし じっせんきょうしつ (くるまいす たいけん)」。

 こうしの かたから おはなしを きいたり、くるまいすの たいけんがくしゅうを したりしました。「しょうがい」とは なにか。すべてのひとが ともに いきていくことは どんなことなのかを かんがえる よい きかいと なりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(金) 今日の2年生(2組)

 さんすう「しきと けいさん」のじゅぎょう。

 かっこの ある しきの けいさん。

 とうごう ふとうごうの つかいかた。

 さすが 2ねんせい。むずかしいことを べんきょう しています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月15日(木) 今日の3年生

 テストちゅうです。

 みんな しゅうちゅうして とりくんでいます。

 さあ できばえは どうでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(水) きせつは あき

 きのうは、おいそがしいところ たいいくじゅぎょうさんかんに きていただき ありがとうございました。

 こどもたちは、 おうちのかたに ひごろの がくしゅうの せいかを みてもらうことが できて とても よろこんで いました。


 しゃしんは けさの とうこうの ようす です。きのうは、いつもより つかれたと おもいますが、げんきに とうこう してくれました。きょうから また がんばります。

 きせつは あきです。せいもんの きが あきいろに いろづいてきました。  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(水) きせつは あき 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
うんどうじょうの そとあそびは あつくもなく さむくもなく かぜが さわやかです。

 こどもたちも たのしそうです。

10月13日(火) 体育じゅぎょうさんかん7

6ねんせいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月13日(火) 体育じゅぎょうさんかん6

5ねんせいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月13日(火) 体育じゅぎょうさんかん5

4ねんせいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月13日(火) 体育じゅぎょうさんかん4

たんぽぽ組です。
画像1 画像1

10月13日(火) 体育じゅぎょうさんかん3

3ねんせいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
瀬戸市立八幡小学校
〒489-0861
愛知県瀬戸市八幡台3丁目1
TEL:0561-82-4445
FAX:0561-82-4027