最新更新日:2024/05/23
本日:count up68
昨日:93
総数:461750

前期第1回委員会

画像1 画像1
 前期初めての委員会が行われました。初めての5年生、経験者豊富な?6年生。どの子もやる気をもって集まってきました。今日は、委員長・副委員長を決め、活動内容や当番を話し合ったり、さっそく道具の点検をしたりしている委員会もありました。委員長決めでは、積極的に立候補する6年生がおおぜいいました。どんな委員長になって、どんな委員会にしたいか…決意を語る姿がとってもかっこよかったです。
 西小の主役は、西っ子です。自分たちの手でより楽しく・明るい西小にしていきましょう!委員会のみなさん、よろしくお願いします!!

今日の西っ子

画像1 画像1
 1・2年生は身体測定を行っていました。
視力検査では元気いっぱい「上!下!よこ!」「んん?」よく見えているようですが…サポートに入って写真がとれませんでした。

 2年生音楽は曲に合わせて手をたたきます。「手を1回たたくよ〜さんはい!」「パチパチパチパチ…」そろえるってむずかしい…。

 3年生算数は「かずしらべ」をしています。「正」の字で5ずつかぞえます。すごい集中力です。正しくしらべられたかな?

 4年生理科は予想を立てて調べ方を考えていました。「この卵はゆでたまごか生卵か?」実験を見つめる前のめりな子どもたち。全身で知りたがっていますね。

 5年生総合は、新しい班の仲間とグループワークに挑戦。立方体をいくつ積めるかな。倒してしまった子にも「大丈夫!大丈夫!」あったかい声かけができていました。

 6年生国語は、意味調べをしています。辞書を片手にすいすい調べます。辞書だと似た言葉や使い方、いろいろなことがわかります。苦労して知ったことはかんたんにわかったことより記憶に残るらしいですよ。


 

西っ子は元気いっぱいです!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は3・4年生が「身体測定」をしていました。しずかに待っている姿がかっこよかったです。
 授業でもたくさん手が上がります。「わかった」「できた」だけじゃなくて「わからないこと」もはずかしがらずに教えてね。みんなでいっしょに考えよう。
 きのうの雨の分も、休み時間には外で元気に体を動かしていました。楽しそうな笑い声がたくさん聞こえてきました。
 そうじの時間には、担当場所を確認しながら、方法や分担を話し合い、協力して進めていました。きれいな西小をみんなの手でつくっていきましょう。

今日から午後もがんばります♪

画像1 画像1
 きょうも「はじめて」がいっぱいでした。
きゅうしょくはおいしかったですか?ぎゅうにゅうびんのフタ、かたかったね…。うたもながれてたのしいきゅうしょくのじかんでした。

そうじもはじまりました。そとそうじは、くさぬきをがんばっていました。ん?あそびたくなってる?

おひるやすみは、げんきいっぱいそとあそびをしたね。

きょうは2ねんせいのおにいさん・おねえさんとのげこうであんしんでしたね。

またあしたもたくさんの「はじめて」がまってるよ♪

学校生活が動き出しています

画像1 画像1
 今日は「学級写真撮影」「身体測定」が行われました。先生の話をしっかり聞いてスムーズに取り組むことができました。背は伸びたかな?視力はどうかな?
 授業も始まり、図工や書写、体育の授業開きをしていました。みんな新しい学年の勉強をがんばろうとする気持ちがあふれています。
 まちにまった給食もはじまりました。当番さんが力を合わせて、どのクラスも静かに準備ができました。担任の先生からおかわりをもらう6年生。しっかり食べて大きくなるぞ!
 前期の委員会がスタートするまで、6年生の元委員会のメンバーがさまざまなシーンで活躍しています。「さわやかに」「すすんで」「がっこうを支える」姿は『さ・す・が』です!前期の委員会メンバーにもつないでいってください。ありがとう。

初めての雨!1年生下校!

画像1 画像1
 今日は入学してから初めての雨の日登校。傘をさしながらお兄さん・お姉さんと歩いてくるのは大変でしたね。
 げた箱では、先生から傘のまとめ方や置き方を教えてもらいました。なんでも自分できるように少しずつなれていきましょう。お部屋に入るころにはすでにくつ下がぬれてしまいました…。
 今日は学級写真や国語のべんきょうをして、1年生だけでの下校。雨も上がって天気もみんなをおうえんしてくれました。少しドキドキ・不安そうな下校前…パトロールさんやお家の人もお迎えにきてくださいました。
 「はじめて」がいっぱいの毎日です。あしたはどんな「はじめて」がまっているかな?

高学年の教室では

画像1 画像1
 4年生は、算数の復習プリントに取り組んでいました。計算は、素早く!正しく!繰り返し!

 5年生は、委員会活動について話を聞いたり、自分の希望する委員会を考えたりしていました。「やってみたい委員会がいくつもある!」と教えてくれた子もいました。西小を引っ張り、支える立場になる5年生のかつやくに期待しています!

 6年生は、担任の先生が個人撮影タイム♪マスクを外すと、はじける笑顔がとっても可愛いらしい♪マスクをした学校生活では、友だちの表情もなかなか見えずに、新しい友だちをつくるときもとまどってしまうかもしれません。「アイコンタクト」「ボディランゲージ(うなずき・身ぶり)」「言葉で伝える」など、コミュケーションの取り方も工夫が必要ですね。

 明日は学級写真撮影があります。撮影時のみマスクを外します。西っ子の笑顔が見られるのが楽しみです。2〜6年生は給食も始まります。明日のこんだては何かな?

今週も西っ子はやる気いっぱい

画像1 画像1
 新しい週が始まり、クラスではさまざまなことに取り組んでいました。

1年生は、初めての体育で体操服に着替え、『西っ子ランド』の約束を教わりながら、楽しく体を動かしました。帰りの片付けは、一人ですばやくできるようになったかな?

2年生では、テレビに映した先生の書き方をお手本に、算数の計算をわかりやすくプリントに書く勉強をしていました。

3年生では、新しい漢字ドリルに丁寧に漢字の練習をしていたり、クラスの係にたくさんの人が立候補したりしていました。

どの教室も、先生や友だちの話をしっかり聞こうとする【キラキラした目】、そして、積極的に手を上げ、課題に向かって手を動かすやる気で【メラメラもえる背中】があふれていました。

安心・安全な西小をめざして

画像1 画像1
 午前の避難訓練に続き、児童が下校した午後からは、全職員で「食物アレルギー対応」についての研修を行いました。

 西っ子のみんなは「食物アレルギー」って知っていますか?
「食物アレルギー」とは「本来なら、食べると私たちの体の栄養になる食品なのに、体がそれを悪いものだと勘違いして攻撃してしまうために、いろいろな辛い症状が出てしまう」状態のことです。咳がでたり、気持ち悪くなったり、みんなの大事な命にかかわる症状がでることもあります。クラスの友だちの中には、みんなと同じ給食を食べることができないときもあります。まちがえて食べてしまうことがないように、まわりの友だちも知っておくとよいですね。

 今回は、養護教諭・栄養教諭が中心となり、アレルギー反応を起こしたケースを想定し、対応の流れについてシミュレーションしながら確認していきました。さまざまな気づきを出し合い、より迅速に、職員が連携をして適切な対応をとれるよう話し合いを重ねました。研修の最後には「エピペン(アナフィラキシー補助治療剤)」の打ち方の練習をしました。
 「食べることは生きること」しかし、食べることで命をおびやかすこともあるということを肝に銘じ、学校生活において食物を扱う他の場面においても、安心・安全な西小をめざしてまいります。

雨降り下校の練習

 1年生から6年生までの一斉下校も3回目となった今日は、雨降りの日に備えて、集合場所の確認と並び方の練習をしました。これでどんなときもばっちりですね。

 なお、登校時の「おはようございます」、下校時の「さようなら」のあいさつが昨年度以上に元気よくできています。早速、「あいさつする子」を実践している西っ子たちです!
画像1 画像1

地震だ!!身を守れ!〜第1回避難訓練〜

 4月9日、とっさの災害が起こったときに備えて、今年度初めての避難訓練が行われました。

 今回は、避難経路及び避難場所の確認と避難時の約束の確認を目的として実施されました。

 まずはじめに、各学級で、「とっさの判断!君ならどうする?」と題したビデオを視聴して、地震が起こったときにどんなことに気を付けたらよいかを確認しました。

 その後、地震が発生したことを想定して、机の下にもぐって身を守り、さらには4つの約束「お・は・し・も」を守って速やかに運動場へ避難しました。

 初めての訓練であったにもかかわらず、とても整然と素早く避難することができ、校長先生からほめてもらいました。

 あってはならないことですが、万が一、大きな災害が起こったときにも、今日のように落ち着いて正しく避難しましょうね!

画像1 画像1
画像2 画像2

4月9日   大口町あいさつ運動

画像1 画像1
 毎月第1金曜日は、大口町のあいさつ運動日です。(4月は、第2金曜日の今日でした)
 今年度もたくさんの地域の方に見守られ、西っ子は、安心して登校できています。本当にありがとうございます。今年度もよろしくお願いします。

4月8日  今日の1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はどのクラスでも、学校の生活で気を付けなくてはいけないことを勉強していました。下駄箱の使い方、姿勢の話、手洗いの仕方など、先生の話をしっかりと聞いていました。

 休み時間や時間があるときには、席の近くの新しい友達と一緒に楽しくおしゃべりも・・・。友達をつくることもとっても上手な1年生です。

 

4月8日  お世話係と共に

画像1 画像1
1年生が3日目の登校です。
通学班のお世話係が、1年生と一緒に教室まで来てくれています。
あたたかいのは、春の日差しだけではないようです。

みんなでなかよく、安全に登校しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新1年生を交えての通学班での登下校が始まっています。学年が1つ上がった2〜6年生がしっかりお兄さん・お姉さんぶりを発揮して、1年生の手を引いてあげたり、1年生のペースでゆっくり歩いたりと、思いやりあふれる姿に頼もしさを感じています。とりわけ、お世話係になっている人は何かと1年生の面倒を見てくれています。ありがとう!

 今日は第一回の通学班集会があり、みんなが安全に登校するためにどんなことに気を付けたらよいかを担当の先生と話し合いました。正式に、班長さん・副班長さんになった人、1年間いろいろと大変なこともあると思うけど、がんばって班員を守ってあげてね!

 そして、下校時は通学班担当の先生の引率のもと、上手に下校ができるか、危険箇所はないかを一緒に点検しました。

 明日からもみんなでなかよく、安全に登校してね。

さようなら!ありがとう!!先生!!!

画像1 画像1
 今朝、テレビ放送で、この3月いっぱいで学校を去られた10名の先生方からのビデオメッセージを視聴しました。

 どの児童も真剣にテレビ画面を見つめて、お一人お一人からのお別れのあいさつを静かに聞きました。なかには、大好きだった先生とのお別れに目を潤ませたり、涙を流している姿も見られました。

 お世話になった先生とのたくさんの思い出がよみがえったひとときでした。

 今度どこかでお会いしたとき、成長した姿を見せられるように、みんなでがんばりましょうね。

 10名の先生方、ありがとうございました!

4月8日   がんばれ!西小卒業生!

画像1 画像1
「せんせい〜!」
聞き覚えはあるが、見覚えのない姿が・・・。
走って駆け寄ってきてくれたのは、この春、西小学校を卒業した卒業生でした。
制服を着ただけで、随分と大きく感じました。
希望に胸を膨らませる西小卒業生から、朝一番元気をもらいました。


4月8日   見ててくださいね。10人の先生達・・・

画像1 画像1
 昨日は、4月から西小学校に新しくお見えになった9名の先生方との出会いがありました。

 今日は、3月末で西小学校を離れられた10名の先生方のメッセージをテレビ放送で見ました。

 10名の先生方からは、西っ子への温かい言葉と共に、励ましのエールをいただきました。先生方のその優しさにたくさんの思い出を思い出し涙ぐむ児童も・・・。

 10名の先生方、西小を離れられてもしっかりと見ててくださいね。今度会った時は、もっともっと成長していますから・・・。

みんなでがんばるぞー! 〜5・6・7・8組〜

画像1 画像1
 昨年度より1クラス増えた5・6・7・8組では、今日19名の児童が新たなスタートを切りました。

 テレビ放送の着任式・始業式に参加したあと、クラス発表と担任の先生の発表があり、みんな目を輝かせていました。
 
 担任の先生と新しい仲間と一緒に「あいさつする子」「なかよくする子」「がまんする子」になれるようにがんばります!!

テレビ放送で始業式〜新しい一年のスタート〜

 式に先立って、新入生に対して、6年生の代表児童が昨日の入学式では伝えられなかった歓迎の言葉を、ていねいに心を込めて伝えました。

 式の初めに、4年生と6年生の代表児童が、新しい学年になり頑張りたいことを具体的に力強く発表しました。

 また、校長先生からは、昨日の新入生に対してと同じように「あいさつする子」「仲良くする子」「がまんできる子」になりましょうとお話がありました。

 どの学級でも真剣に代表児童や校長先生のお話を聞く姿が見られ、とてもよいスタートが切れました。

 また、プレぜンテーション・ソフトを使って、各学級の担任の先生やみんなの先生の紹介がありました。

 
画像1 画像1

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/15 委員会
4/19 朝会・前期児童会認証式
4/20 検尿
大口町立大口西小学校
〒480-0146
愛知県丹羽郡大口町余野六丁目440番地
TEL:0587-95-5066
FAX:0587-95-8563