最新更新日:2024/06/21
本日:count up35
昨日:100
総数:464312

ドキドキわくわくクラス発表

 今日は令和3年度の始業式。 

 久しぶりに元気な西っ子が帰ってきました。

 1つ学年が上がり、新しい学級が掲示物で発表されました。
 
 ドキドキわくわくの瞬間でした。
画像1 画像1

4月7日  今日の1年生

画像1 画像1
 友達の前で、すきなものをしっかりと発表できています。
 背筋を伸ばして、手を膝において先生のお話を聞くことができています。
 自分の物を自分で確認できています。

 まだまだたくさんできているがある1年生です。今日1日で、たくさんのできているを発見することができました。

 その中で一番できがよかったのは、とびっきりの笑顔でした。

 明日も学校で待ってます!

 

4月7日   新しい学年のスタートです!

画像1 画像1
西っ子の元気な声が学校に帰ってきました。
「お帰りなさい」

大きなランドセルを背負って1年生がお兄さん、お姉さんと初登校です。
「おはよう!いらっしゃい!待ってたよ!」

新しい学年のスタートです!

新しい仲間との出会いを大切に

画像1 画像1
 入学式の後には、先生と新しい友達、そしてお父さんやお母さんも一緒に記念写真を撮りました。 

入学おめでとう!きみたちも西っ子の仲間入り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お天気に恵まれ、きれいに咲いたチューリップと西小名物のカモも歓迎する中、新入生82名の入学式が、とても落ち着いた雰囲気の中で執り行われました。

 式中にいろいろな先生から「おめでとうございます」と声をかけられるたびに、礼儀正しく「ありがとうございます」と応える姿がかわいらしかったです。

 校長先生からは、「あいさつする子」「なかよくする子」「がまんできる子」になりましょうと、お話がありました。しっかり、心に刻んで、これからのめあてにしましょうね。

 そのあと、担任紹介があり、3人の担任の先生からのあいさつを聞きました。それぞれの先生から心がほっこりするお話がありました。

 さあ明日は、お兄さん・お姉さんたちとの出会いが待っているよ。楽しみに登校してね。そして、さっそく元気よくあいさつしてね。

みんなまってるよ、ぴかぴかの1ねんせい

画像1 画像1
 いよいよ あしたは にゅうがくしき

 あしたから 1ねんせいになる ぴかぴかの みなさ〜ん
 
 ひろ〜い たいいくかんも、あったか〜い きょうしつも、

 そしてやさし〜い せんせいたちも

 みんな みんな、きみたちを まってるよ!

 はやくあいたいな、 たのしみだな

さくらが満開です♪

画像1 画像1 画像2 画像2
 五条川の桜も満開ですね。ピンク色の道を通ると、「はじまりの春」を感じて、ワクワクした気分になります。大口町民ならば、町の花が「さくら」なことは知っていますね。では、町の木は何か知っていますか?お家の人に聞いてみましょう。
 
 新年度2日目、先生たちは西っ子を迎える準備で大忙しです。学校のお花や桜も満開になってみんなを待っています。みんなもしっかり心と体の準備をしてくださいね♪
 

新年度スタート!〜こたけ丸の船出です〜

画像1 画像1
 西っ子のみなさ〜ん、げんきですか〜?

 4月1日の今日、学校では9名の新しい先生をおむかえして、新年度がスタートしました。みんな、新しい出会いを楽しみにしていてね。

 ところで、3月24日の修了式で小竹校長先生からお話のあった、新しい学年で「ジャンプする準備」はできていますか?

 休みはまだ5日もあります。しっかり準備して、元気な顔を見せてね。待ってま〜す!!

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/15 委員会
4/19 朝会・前期児童会認証式
4/20 検尿
大口町立大口西小学校
〒480-0146
愛知県丹羽郡大口町余野六丁目440番地
TEL:0587-95-5066
FAX:0587-95-8563