校歌 1 逞しく伸びん若人 力にみちて 仰ぐ碧空大瀬戸の 煙流るる あゝわれらののぞみ 美那瀬  2 さんさんとふりくる光 よろこびの朝 蒼い希望の蕾花 ふくらふくらむ あゝわれらののぞみ 美那瀬

放送集会(5月10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、放送集会を実施しました。
 最初に、バスケットボール部男女と剣道部の伝達表彰を行いました。
 校長からは緊急事態宣言が発出され、対策の徹底、温かい雰囲気作り、行事の延期についての話がありました。週番長からは、今週予定されている中間テストに向けて頑張ろうという週目標が発表されました。

第46回児童文学賞作品募集について

愛知県教育振興会から第46回児童文学賞作品募集のお知らせがありました。
 応募資格は、県内に在住・在勤・在学の「成人」の方となります。

 ↓ 作品募集チラシ

<swa:ContentLink type="doc" item="86721">第46回児童文学賞作品募集について</swa:ContentLink> 

 作品募集チラシがご入り用の方はお子様を通じて教頭までご連絡ください。
 

議会委員会(5月7日)

 本日、業後に令和3年度第2回の議会委員会を行いました。
 緑の募金の準備や掲示してあったポスターはがし等、それぞれの委員会の役割を実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生の社会、理科、G組家庭科の授業から(5月7日)

画像1 画像1
 G組の家庭科の授業では、基本の縫い方の練習をしています。自分の名前を縫った糸で表現しました。 
 2年生の理科では、化学式の学習をしていました。社会の授業では、世界の人口が増加している理由を考えました。

3年生数学・英語の授業から(5月7日)

 中間テストまで、1週間を切りました。3年生の数学では、式の展開と因数分解の復習を行っていました。英語ではリスニングの小テストを行っていました。
画像1 画像1

1年生の授業から(5月6日)

 昨日の雨から、今朝は良い天気になりました。

 理科の授業では、ツツジの花の作りを学習しています。花をばらして、「がく」「花弁」「おしべ」「めしべ」などを観察用の用紙にはりつけ、何がどれだけの数からできているかを調べました。
 社会の授業では、領土や領海、排他的経済水域などについて学習しました。
画像1 画像1

神武館開館記念剣道大会(5月5日)

画像1 画像1
 5連休最終日の本日、剣道部は、瀬戸市体育館で行われた神武館開館記念剣道選手権大会に臨みました。
 女子1名が準決勝まで勝ち残り、3位に入賞することができました。

部活動の様子(5月4日)

 5連休の4日目の火曜日の本日、校内での練習をいくつかの部がしています。
 バレーボール部は練習試合をしていました。剣道部は明日の大会のため試合形式での練習をしていました。
画像1 画像1

タブレット学習(5月4日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 大型連休もあと2日になりました。タブレットでの学習は進んでいるでしょうか。
 事後アンケートへのご協力をお願いいたします。
 すでに学校メールで4/30(金)の11時過ぎにアンケートをするためのパスワードを送信しております。メールを受信できなかった方がいらっしゃいましたら、紙のアンケートへの記入で構いません。

 なお、Webでのアンケートは、お配りしてあるアンケート用紙のQRコードからアクセスするか、下の緑色の文字をクリックしてアクセスしてください。パスワードがいずれも必要です。

https://docs.google.com/forms/d/1nWA2Wkraq_DnJg...

第38回瀬戸地方中学生バスケットボール選手権大会男子その3(5月3日)

画像1 画像1
 男子は、午後から3位決定戦に臨みました。前半は一進一退の展開でした。後半になり、リードでき、徐々に、その幅をひろげ、勝利することができました。最終的に3位となりました。入賞、おめでとうございます。

第38回瀬戸地方中学生バスケットボール選手権大会女子その3(5月3日)

画像1 画像1
 女子バスケットボール部は、午後からの決勝に臨みました。
 試合開始早々にリードをすることができました。しかし、途中追い上げられましたが、最終的には勝利し、優勝することができました。おめでとうございます。

第38回瀬戸地方中学生バスケットボール選手権大会男子その2(5月3日)

画像1 画像1
 男子バスケットボール部も、女子に続き、準決勝に臨みました。前半一時10点のリードを許しましたが、徐々に差をつめ、逆転しました。しかし、再逆転をされ、最終4点差での敗戦となってしまいました。午後から3位決定戦を戦います。

第38回瀬戸地方中学生バスケットボール選手権大会女子その2(5月3日)

画像1 画像1
 女子バスケットボール部は、尾張旭西中で行われている準決勝に臨みました。見事勝利を収め、午後からの決勝に進むことができました。

第38回瀬戸地方中学生バスケットボール選手権大会男子その1(5月2日)

画像1 画像1
 バスケットボール男子は本日行われた大会、2回戦に臨みました。残念ながら、コロナ対策のため、無観客の中での大会です。
 昨日の女子に続き、勝利を収めることができました。男女とも明日、行われる準決勝に挑みます。

第38回瀬戸地方中学生バスケットボール選手権大会女子その1(5月1日)

 ゴールデンウィーク初日、女子バスケットボール部は、市民体育館で「選手権大会」に出場しました。
 コロナウイルス感染症拡大の影響で、「無観客」となりましたが、選手・ベンチが一体となり、試合に臨みました。
画像1 画像1

タブレット持ち帰りについて(4月30日)

画像1 画像1
 本日、貸与されたタブレットを持ち帰ります。
 この5連休中に、次のようなことを各ご家庭でご確認ください。
 ルールを守り、大切にご使用ください。

● 各ご家庭にWi−Fi環境がある場合
   配られたプリント
     又は 
   下の緑色の文字をクリックして、手順にしたがい
   各家庭のWi−Fiに接続してください。
  持ち帰りタブレットWi-Fi接続手順

 【Wi−Fiに接続できたら】
 次の2つを試してください。
 ■ みらいシード → 学年・組のタップ 
   → 出席番号とパスワードの入力
   → ドリルパーク

 ■ NHK for School の視聴



● Wi−Fi環境がない場合 
 【Wi−Fiに接続できない場合も】

 ■ キーノートをアプリを使って、簡単なプレゼンテーションの作成

 ■ カメラアプリを使い、写真撮影の練習

 学校で、アプリの使い方は学習しましたが、うまくできない場合もあると思います。今回の持ち帰りで、どのくらい使用ができるかを訓練したり、調査したりするのが目的です。
画像2 画像2

今日の給食から【春キャベツ】(4月30日)

画像1 画像1
 給食委員会より、今日の給食に使われている春キャベツについて、紹介の放送がありました。春キャベツは、葉の巻きがゆるく、ふっくらとしていて甘みがあるのが特徴だそうです。献立にあるバンバンジーサラダに使用されていました。

3年生の授業から(4月30日)

 3年生の社会は、最初歴史分野に取り組みます。明治の時代から学習します。明治初期から現在に至るまでに、就学率があがっていくグラフをみて、「なぜ就学率が上がっていったのか」理由を考えていました。
 3年生の数学は、因数分解に取り組んでいました。和の形で表された式を積の形に変形します。
画像1 画像1

中間テスト2週間前(4月30日)

画像1 画像1
 4月最終日となりました。昨日から大型連休に入り、明日からは5連休になります。各学年の掲示板に、中間テストまで、期日が示されています。この5連休は、中間テストに向けて学習にも取り組むなど、時間を有効に使えるとよいと思います。
 1学期の中間テストは、5/14(木)と5/15(金)です。

部活動の様子(4月29日)

 今日はあいにくの雨で屋外の部活動は活動していません。
 体育館では、バスケットボール部とバレー部の生徒が活動をしています。
 屋内では吹奏楽部が密を避け、部屋を分けたり、2部に時間帯を分けて活動しています。
 
 また、2年生の生徒が柔剣道場でトーチトワリングの練習を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/10 全校集会
5/13 中間テスト
5/14 中間テスト
瀬戸市立水無瀬中学校
〒489-0889
愛知県瀬戸市原山町1
TEL:0561-82-3098
FAX:0561-82-4054