最新更新日:2024/05/31
本日:count up19
昨日:53
総数:694500
みぎはし「リンク」にある・・・ ためしてみて! 漢字(かんじ)にふりがなをつけるを クリックすると ふりがながつきます。

5月28日(金) 今日の長(なが)い放課(ほうか)

画像1 画像1
画像2 画像2
 きのうの雨(あめ)もあがり、今日は、ぽかぽか陽気(ようき)となりました。

 運動場(うんどうじょう)でたくさんの子どもたちが、遊(あそ)んでいます。水やりをしてくれる子もいます。

 八幡(はちまん)っ子のよいところは、学校教育目標(がっこうもくひょう)どおり、明るく、仲よく、たくましくです。

5月28日(金) 手洗(てあら)い場(ば)

 手洗(てあら)い場(ば)のそうじ、どの場所(ばしょ)も、熱心(ねっしん)に、ゴシゴシしてくれています。

 八幡っ子のよいところは、そうじをきちんとするところです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(金) 今日の4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科(りか)の授業(じゅぎょう)。

 きのうから、気温調(きおんしら)べをしています。

 きのうは雨(あめ)、今日は晴れ(くもり)、天候(てんこう)による気温のちがいがはっきりでたようです。


 

5月28日(金) 今日の5年2組

 英語(えいご)の授業。

 誕生日(たんじょうび)プレゼントをあげる場面(ばめん)の会話練習(かいわれんしゅう)をしていて、盛(も)り上(あ)がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(金) 今日の5年1組

 習字(しゅうじ)の授業(じゅぎょう)。

 静(しず)まりかえった中(なか)、草原(そうげん)を書(か)いていました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(木) 今日の1年生

 体育(たいいく)の授業(じゅぎょう)

 走(はし)ったり、止(と)まったり、追(お)いかけたり、逃(に)げたり、楽(たの)しく体(からだ)を動(うご)かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(木) 今日の2年生

 図工(ずこう)の授業(じゅぎょう)。

 ひみつのたまごから、生(う)まれるものを想像(そうぞう)して絵(え)を描(か)きます。

 何(なに)が、生(う)まれるのか楽(たの)しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(木) 今日の3年1組

 今日は、「土」を練習(れんしゅう)していました。

 みんな、なかなか上手(じょうず)でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(木) 今日の3年2組

 社会科(しゃかいか)の授業(じゅぎょう)。

 地図記号(ちずきごう)の学習(がくしゅう)をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(木) 今日のたんぽぽ組

画像1 画像1 画像2 画像2
 先生(せんせい)の話(はなし)をちゃんと聞(き)いて、黒板(こくばん)に書(か)いてあることを、プリントに写(うつ)しとっていました。

5月27日(木) 今日の給食(きゅうしょく)

 新(しん)じゃがいものバター煮(に)、ひじきサラダ、あいちのツイストパン、牛乳(ぎゅうにゅう)でした。

 じゃがいもは、一年中(いちねんじゅう)出回(でまわ)っていますが、春(はる)から初夏(しょか)に出回るものが新じゃがいもだそうです。

 今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(木) 今日の6年生

 全国学力・学習状況調査(ぜんこくがくりょく・がくしゅうじょうきょうちょうさ)に取(と)り組(く)みました。

 お疲(つか)れ様(さま)でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月26日(水) 今日の4年生

 理科(りか)の授業(じゅぎょう)。

 ヘチマの観察記録(かんさつきろく)。タブレットでやると、こんな感(かん)じになります。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(水) 今日のたんぽぽ組

 清掃時間(せいそうじかん)の様子(ようす)。

 それぞれ担当(たんとう)の場所(ばしょ)で、一生懸命(いっしょうけんめい)取(と)り組(く)んでいました。
画像1 画像1

5月26日(水) 今日の5年1組

 テスト中です。

 全集中(ぜんしゅうちゅう)。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(水) 今日の5年2組

 社会科(しゃかいか)の授業(じゅぎょう)

 タブレットをつかって、低(ひく)い土地(とち)の海津(かいづ)町をテーマにしたポスターづくりをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(水) 今日の6年生

 社会科(しゃかいか)の授業(じゅぎょう)。

 政治の分野、国会の学習をしていました。

 ノートを、わかりやすくまとめています。さすが6年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(火) たてわり掃除(そうじ)

 高学年(こうがくねん)の児童(じどう)が、1年生(ねんせい)にやさしく掃除(そうじ)の仕方(しかた)を教(おし)えています。
画像1 画像1

5月25日(火) 今日の1年生

 体育(たいいく)の授業(じゅぎょう)

 ころがしドッジボールが、白熱(はくねつ)していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(火) 今日の3年2組

 英語(えいご)の授業(じゅぎょう)

 英語だけでなく、韓国語(かんこくご)、中国語(ちゅうごくご)などの数(かず)の数(かぞ)え方(かた)を学習(がくしゅう)していました。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
瀬戸市立八幡小学校
〒489-0861
愛知県瀬戸市八幡台3丁目1
TEL:0561-82-4445
FAX:0561-82-4027