最新更新日:2024/05/24
本日:count up5
昨日:177
総数:281014
いつもにっこり大野小!

6月11日 4年生 ゴミ減量授業(4)

最後に分別の仕方が正しいか確認をします。
残念ながら、けっこう違っていました。難しいですね。でも、一つずつ覚えていきましょうね。
教えてくださった関係の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(金) 4年生 ゴミ減量授業(3)

実際に、表示の付いたかごに分けて入れます。
悩みますね……。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(金) 4年生 ゴミ減量授業(2)

2時間目は、実際にゴミを分別します。教えてもらいながら考えます。上手に分けられるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(金) 4年生 ゴミ減量授業

生活環境課の協力を得て「ゴミ減量」について学びました。
1時間目は、いろいろな物についているリサイクルのマークなどのお話を聞き、分別の仕方について知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(金) 2年生 生活

野菜が随分大きくなり、実がなり始めました。
観察しているところへ行くと、「先生、ナスができた。」「トマトが3つもなってる。見て見て。」と声がかかります。ナスはもう少し大きくなるまで、ミニトマトは赤くなるまで、これからもしっかり世話をしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(金) 3年1組 社会(2)

学習室1と学習室2では、パーティションが気になった子どもが質問をしたら、公民館の職員の方が「大変なんですが……」と言いながら、パーティションを動かしてくださり、広い会議室に変わったのを見て、子どもたちは喜んでいました。
丁寧にたくさん説明もしていただき、質問にもたくさん答えていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(金) 3年1組 社会

青海公民館の見学に出かけました。実は、昨日から「明日、青海公民館に行くんだ」と何人かの子に声をかけられていました。楽しみにしていたんでしょうね。
調理室や会議室、講義室など、いろいろな部屋の説明をしてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(金) 3年2組 道徳

教育実習生が道徳の授業を行いました。「楽しい学級をつくろう」という主題で、「えがおいっぱい」というお話を読んで、考えました。
「えがお」のためには、努力も必要ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

検温報告について

画像1 画像1
毎朝の検温報告にご協力いただきありがとうございます。
送信したのに、届いてないと学校から言われた場合の原因についてまとめました。
参考にしていただけたら幸いです。

原因1:名前の入力ミス。
ひらがなフルネームでお願いしています。漢字が混じったり、名前を間違えて入力していないかお確かめください。

原因2:8:10までに送信していない。
8:10までにご入力ください。それより早い時間なら、大丈夫です。朝起きたら、すぐに計って送信することをおすすめします。

何か不明な点があればいつでもご連絡ください。 
以前配付したおたより(クリック)

6月10日(木) よく噛もう(5)

「歯と口の健康週間」のよく噛むための給食「第5弾」です。
今日は「きらず揚げ」です。どうして「きらず揚げ」というのか疑問に思い、販売元のホームページを見てみると、いろいろなことが分かりました。
「お豆腐屋さんが1995年に作ったおからを原料とするお菓子」「堅いお菓子は子どもの歯固めにもなるので作ってほしいというお母さんの声をもとに作られた」「『きらず』は切らない野菜という意味で、一部地域で使われている『おから』の古語」などなど……。
材料も健康的で、元々「歯が丈夫になるように」との思いが込められているお菓子でした。
固くておいしいです。よく噛んで味わって食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日(木) 2年生 国語

国語で有名な「スイミー」のお話で学習しています。
今日は「スイミーはどんな魚かな」というめあてで、お話に書いてあることから読み取っていました。読み取る前に、まず一人一人がスイミーの絵を描いていました。写真の絵は、子どもたちが描いたものです。
お話の中で「からす貝よりもまっくろ」という表現がされているので、からす貝の色をインターネットの写真で確認したりしていました。
スイミーがどんな魚か分かったかな?
最後は、授業終わりのあいさつです。「ありがとうございました!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(水) よく噛もう(4)

「歯と口の健康週間」のよく噛むための給食「第4弾」です。
今日は「たこのから揚げ」です。とてもシンプルですがおいしいです。今日もよく噛んで、感謝して食べましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月9日(水) 1年生 体育

1年生の体育もドッジボールをする時間でした。こちらは「ころがしドッチ」です。
ボールを転がして的の三角コーンに当てる練習をしてから試合です。試合をする前に、ルールの質問なども積極的にしていました。みんなよくお話を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(水) 3年生 学活

2時間目に運動場から歓声が聞こえたので、見に行くと3年生の1組・2組が合同で集会をしていました。元々は6時間目の予定でしたが、熱中症予防のためもあり、2時間目に変更したようです。
ドッチボール(ボール使用)とドッチビー(フリスビー使用)を合わせた競技(名前不明?)をしているところでした。みんな大盛り上がりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(火) よく噛もう(3)

「歯と口の健康週間」のよく噛むための給食「第3弾」です。
今日は「きんぴらごぼう」です。昔からある料理ですが、噛めば噛むほどおいしさが感じられます。「噛む」=「おいしい」ということでしょうか。
ごぼうには、食物繊維が豊富で、水溶性食物繊維と不溶性食物繊維をバランスよく含んでいるので、腸内環境を整えるのに効果的とのことです。よく噛んで食べて、おいしくて、健康になれるなんてうれしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月8日(火) 6年生 体力テスト

6年生は、屋内で実施の上体起こしと長座体前屈の様子。最後の1枚は、屋外での50m走(写真手前)とソフトボール投げ(写真奥)の様子です。
いい記録が出たでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(火) 5年生 体力テスト

5年生は、立ち幅跳びと反復横跳びの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(火) 4年生 体力テスト

3・4時間目に、4〜6年生が体力テストを行いました。
4〜6年生は、種目が増えて、50m走、ソフトボール投げ、立ち幅跳び、長座体前屈、上体起こし、反復横跳びを行います。5・6年生は別の日にも、シャトルラン、握力の計測を行います。
写真は、4年生の50m走とソフトボール投げの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(火) 3年生 体力テスト

3年生は50m走の様子です。
1・2年生と比べると、だんだん速くなってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(火) 2年生 体力テスト

2年生のソフトボール投げの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
行事予定
6/14 読書週間(〜25金)
交通安全訓練
6/17 歯科検診(1・2・3年)
常滑市立大野小学校
 校長 小林 哲子 
〒479-0866
愛知県常滑市大野町10-70
TEL:0569-42-1011
FAX:0569-43-7268
☆ご意見・ご感想をお寄せください
ohnosho@tac-net.ne.jp