最新更新日:2024/05/28
本日:count up15
昨日:243
総数:281623
いつもにっこり大野小!

6月18日(金) 3年2組 社会(1)

青海公民館の見学に出かけました。
様子を見に行ったときは、美術工芸室、視聴覚室、調理室の見学中で、疑問に思ったことなど、たくさん質問していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(金) ブックリくらぶ(3)

1年生、2年生、4年生の様子です。
ブックリくらぶの皆さん、いつもありがとうございます。
来週の火曜日の大放課には、「ブックリくらぶの初夏のイベント」が予定されています。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(金) ブックリくらぶ(2)

3年1組・2組、4年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(金) ブックリくらぶ(1)

今日の朝の読書タイムは、全学年がブックリくらぶによる読み聞かせでした。
どのクラスでも、子どもたちはブックリくらぶの皆さんの読み聞かせに聞き入っていました。
写真は、5年1組・2組、6年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(木) 4年生自転車訓練

3年生に続いて、4年生も自転車訓練を行いました。
3年生より体も大きくなり、自転車の操作もだんだんスムーズになってきますが、安全確認は戸惑っている子がたくさんいました。
道路で乗るときは、今日の訓練を思い出して、自分の目でしっかり確認して安全に乗ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(木) 3年生自転車訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自転車訓練を行いました。
自転車の安全な乗り方や交通ルールを確認し、訓練を行いました。

6月17日(木) スマイルタイム

今日のスマイルタイムの担当は図書委員会です。
図書委員長のあいさつに続いて、今年の課題図書の紹介などがありました。ビデオ会議システムで行ったので、本の表紙の写真を教室のモニターで見られるようにして紹介していました。
課題図書を読んでみたくなりました。夏休みにぜひ読んでみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(水) 読書週間

大放課の低学年図書室の様子です。今日は雨が降っていたので、たくさんの子どもたちがいました。
来週ふれあい読書で2年生の子どもたちに本を読んであげるため、「おすすめの本は何ですか?」と聞いてくる4年生の子もいました。真剣に考える姿を見て、うれしくなってしまいました。ふれあい読書が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保護者メールについて

画像1 画像1
今年度より、保護者メールが「C4th Home&School」というアプリに変更されました。
通知になかなか気がつかないという場合は、スマホの通知の設定をご確認ください。通知を受信するアプリで「C4th Home&School」を選択していただければ、その都度通知が届くようになります。
機種によって方法が少し違うかもしれませんが、一度ご確認いただければ幸いです。

6月16日(水) 読書週間

今週と来週は読書週間です。ペア学年での「ふれあい読書」や図書委員会、ブックリくらぶさんによるイベントなどが予定されています。
写真は、毎日行っている「朝の読書タイム」の様子(3・4年生)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(火) 6年生 租税教室

5時間目に半田法人会のご協力を得て「租税教室」を行いました。買い物をするときの「消費税」は子どもたちも知っていますが、普段の生活ではなかなか意識することがありません。
「日本では救急車を呼んでもお金がかからないこと」や「税金がない世の中だとどうなってしまうか」などについて、お話を聞いたりビデオを視聴したりして考えました。
「学校の建物も税金で建てられていますが、建てるとするといくらかかるか?」というクイズが出され、「16億円」と一発で当てた子もいました(大野小建設当時はいくらだったかは「?」です)。
最後にお金の重み(1億円分の紙の実際の重さ)を実感する体験もしました。いろいろな意味で「重い」ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(火) 2年生 生活

3時間目に「生きものを さがそう」の学習で、運動場の生き物を探していました。
チョウ、バッタ、ダンゴムシ……。草むらなどをよ〜く見ると、いっぱいいます。
虫かごにたくさんダンゴムシを入れて見せてくれた子もいました。捕まえたチョウの名前も調べてみましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(水) 1年生 ALT

はじめてALTのマリビック先生と外国語の学習をしました。エリック・カールの“THE VERY HUNGRY CATERPILLAR”(和訳:はらぺこあおむし)の読み聞かせをしてもらいました。その後、くだものの英語の言い方を覚えて、英語でフルーツバスケットをして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月15日(火) ペアによる読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
今週から、読書週間がスタートしています。
本日は、ペアによる読み聞かせを1年と6年で行いました。
1年生は6年生の読む本に興味津々です。6年生は、1年生に喜んでもらえそうな本を一生懸命選んでいました。
感染症対策をしながらですが、心と心のふれいあいを楽しむことができました。

6月14日(月) 月曜朝会

画像1 画像1
本日の朝会では、教頭先生から次のようなお話がありました。

毎日、心が「ぽっ」とあたたかくなる瞬間があります。
朝の挨拶を元気よくしてくれたとき、「ありがとう」と言ってもらえたとき、誰かが誰かに優しくしている姿を見かけたとき・・・。
心が「ぽっ」となると「にっこり貯金」が心に貯まっていきます。一つ一つは小さいですが、それが貯まって今では中くらいの大きさ(写真のハートぐらい)になりました。
もっともっと大きくしたいので、児童の皆さんが誰かに優しくしていたり、礼儀正しくしていたり、そんな姿をもっと見つけていきたいです。

これからも、「日本一みんなにっこり元気な大野小」を目指して、みんなでがんばりたいですね。


6月14日(月) 交通安全現地訓練(2)

特に低学年の頃は、大人の言葉がけや見守りは大切です。
今日も、交通指導員、子どもを守る会、安全ボランティアやPTAおうえん隊の皆様にご協力をいただきました。暑い中、ありがとうございました。
児童の皆さん、今日の訓練を生かして、交通事故に遭わないように、安全に過ごしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(月) 交通安全現地訓練(1)

3,4時間目に交通安全現地訓練を行いました。今日は、残念ながら雨天の場合の案での実施となり、5、6年生も歩行訓練となりました。
交通安全に限りませんが、安全や危険の意識は、6年間かけて徐々に形成されていきます。繰り返し繰り返し練習や言葉がけが必要です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日 4年生 ゴミ減量授業(4)

最後に分別の仕方が正しいか確認をします。
残念ながら、けっこう違っていました。難しいですね。でも、一つずつ覚えていきましょうね。
教えてくださった関係の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(金) 4年生 ゴミ減量授業(3)

実際に、表示の付いたかごに分けて入れます。
悩みますね……。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(金) 4年生 ゴミ減量授業(2)

2時間目は、実際にゴミを分別します。教えてもらいながら考えます。上手に分けられるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
行事予定
6/24 委員会
常滑市立大野小学校
 校長 小林 哲子 
〒479-0866
愛知県常滑市大野町10-70
TEL:0569-42-1011
FAX:0569-43-7268
☆ご意見・ご感想をお寄せください
ohnosho@tac-net.ne.jp