最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:61
総数:603012
校歌 1雲は流れる 丘の上 瀬戸の町なみ 見おろして ここ陶原の 学園に すくすく伸びる 若い木々 みんな元気な よい子になろう  2緑の色も さわやかに 風新しい 朝が来る ここ陶原の 学園に ぐんぐん伸びる 若い木々 みんなすなおな よい子になろう  3大きな希望 この胸に 明日をめざして 今進む ここ陶原の 学園に 明るく伸びる 若い木々 みんな揃って よい子になろう  

2年生 粘土作品づくり

画像1 画像1
 2年生のテーマは「おしゃれな鳥」です。粘土をひねりだしたり、へらで模様をつけたりして、自分の想像した作品になるよう一生懸命取り組んでいました。

4年白組 理科 ヘチマ&キュウリ

7月2日(金)1時間目、4白はヘチマとキュウリをタブレットで撮影。
教室で写真を整理して、観察ノートに記入しました。

キュウリは、収穫が始まり、今日は6本とれそうです!
何とか4年生全員に一人1本「お土産」にしたいのですが、今日までで26本収穫しています。

夏休みに収穫のピークが来そうですので、冷蔵庫に入れて保存し、出校日にプレゼントしたいです!

なお、ネットは、用務員さんが作ってくださいました。
草取りは、教頭が必死にやっています・・・。
画像1 画像1

なんじゃもんじゃZoom読み聞かせ

7月1日(木)朝、3年生と緑組にZoomの読み聞かせをしました。
メッセージ付きの団扇で、撮影会場から教室に「指示」を送って、子どもたちに感想を聞く交流もしました。

手作りの団扇にご注目ください!
画像1 画像1

本日の通学班登校

本日7月2日(金)、午前7時現在、瀬戸市に大雨警報、雷注意報が発令されています。

7時40分頃の登校の時間帯に、気象条件や地域の水害状況などで危険を感じるような場合は、「登校を見合わせる」など、ご家庭のご判断で「安全な行動」をとることを優先してください。その際は、地域や通学班内での連絡・連携をお願いしたく存じます。

本日は、通学班で気を付けて登校するようにお子様にお声がけください。必要に応じて、付き添い登校など、保護者や地域の皆様のご協力を得られますと幸いです。

画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
瀬戸市立陶原小学校
〒489-0889
愛知県瀬戸市原山町1-3
TEL:0561-82-2243
FAX:0561-82-2347