最新更新日:2024/05/30
本日:count up10
昨日:899
総数:1636964
南山中学校目標「強く 正しく 親切に」

給食の様子

 今日の献立は、ビビンバ、トックスープ、麦ごはん、牛乳でした。子どもたちに人気のメニューです。黙食が徹底されているため、お皿にスプーンがあたる音だけが聞こえてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日はテストです

 今日は、1・2年生は課題テスト、3年生は市内で共通の実力テストを行っています。本日4教科、月曜に1教科を受験します。写真は、3年生のテスト開始直前の様子です。夏休みに勉強した成果が出せますように・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年理科 ろ過の実験

 1年生の理科では、水溶液の性質を調べるため、ろ過の実験をしていました。感染防止対策として、演示実験で授業を進めていました。生徒たちも興味深く観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年社会 世界旅行を計画しよう

 1年生の社会(地理)では、世界のさまざまな地域の生活や環境を学んできたまとめとして、世界各地の文化を体験できる世界旅行の計画を立てていました。地図帳やiPadを使って調べていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期が始まりました

 本日から2学期が始まりました。緊急事態宣言中での始業式となりましたが、感染防止対策に努めながらも、子どもたちがいきいきとした表情で学校生活を送ることができるよう、尽力していきたいと思っています。
 なお、本日文書を配布いたしましたが、緊急事態宣言時は出席停止措置が新たに追加されておりますので、ご確認いただくようお願いいたします。

 →緊急事態宣言時の出席停止について
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部 ラジオSANQに出演しました

 昨日の夕方、全国大会出場を記念して、キャプテンの3人が、地元のラジオ局のRADIO SANQさんの番組に出演しました。全国大会までの道のりや、将来の夢などを語りました。
画像1 画像1

教員研修会

 夏休みはふだんよりまとまった時間がとりやすいため、教員の研修会も充実させることができます。市の教育委員会が主催のものもありますが、本校の自主的なものもあります。先週は、食物アレルギーの対応、ICT教育、生徒指導についての3つの研修会を行いました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

瀬戸市教育委員会からのお知らせ

 瀬戸市教育委員会より、保護者のみなさまへの皆様へのお知らせを配布文書に掲載しましたのでご確認ください。

 →<swa:ContentLink type="doc" item="88217">9月当初の対応について(瀬戸市教育委員会より)</swa:ContentLink>

 なお、メールでも配信させていただきましたが、これを受けて本校の日程は以下のとおりになりますので、よろしくお願いいたします。

*9月1日(水) 始業式、学活、身体測定 

*9月2日(木) 4時限授業・給食

*9月3日(金) テスト4教科・給食
       1年 理・英・国・数
       2年 英・理・社・国
       3年 国・数・社・理
        
*9月6日(月) 5限授業(45分日課・清掃なし)
         1限テスト(1年社、2年数、3年英)
         

合唱部 NHK全国音楽コンクール尾張地区予選 金賞!

 本日、名古屋文理大で行われたNHK全国音楽コンクール尾張地区予選に合唱部が出場しました。課題曲「足跡」と自由曲「レモンイエローの夏」の2曲を発表しました。昨年からコロナ禍の中、かなり工夫をして練習をしてきました。その努力が実り、目標であった金賞に選ばれ、県コンクールへの出場権を得ることができました。合唱部のみんな、本当におめでとう!
 
画像1 画像1

野球部 全国大会2回戦

 2回戦は、宮城県の富谷市立東向陽台中学校と対戦しました。試合前のシートノック練習の時には、本校の合唱部の皆さんが野球部へのエールとして歌ってくれたものを録音した校歌が流れ、とても感動的な場面となりました。
 試合は、こちらもヒットは出たもののなかなか点数に結びつかず、残念ながら0−3の惜敗で終了しました。しかし、ここまでやりきったことに悔いはなく、すがすがしい表情をした選手たちの姿がそこにはありました。
 今日までの道のりで、在校生、卒業生、保護者の皆様だけでなく、地域の方々、瀬戸市に住んでみえる沢山の方々に激励をいただきました。本当にありがとうございました。コロナ禍で未曾有の日々が続く中、人と人との心のディスタンスを縮めて温かい気持ちにしてくれたり、勇姿を見せてくれることで前向きで明るい気持ちにしてくれたりした野球部のみんなに、感謝の気持ちを込めて大きな拍手を送りたいと思います。野球部のみんな、本当にありがとう。この経験ができたことに感謝をして、学べたことをこれからの人生に活かしてくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部 本日11:30より2回戦です!

 今朝、宿泊ホテルからZOZOマリンスタジアムに到着しました。試合は、11:30プレーボールの予定です。記念撮影をしたあと、近くの中学校のグラウンドをお借りして、ウォーミングアップを行っています。応援よろしくお願いいたします。
 試合経過は、全国中学校軟式野球大会のHPの「試合速報」でご覧いただくことができます。
→ https://bb.zenchuu.jp/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部 全国大会1回戦勝利!

 1回戦の対戦相手は、九州地区1位の大分県・明豊中学校でした。7回終了まで0−0で両者点が入らず、タイブレーク方式となりました。今回のタイブレークは、ノーアウト1・2塁から開始されました。全国大会に出場できるチームはさすがに守備も固く、8回も0ー0で終わりました。9回表をまたもや0点で抑えた9回裏に、2アウト満塁から6番バッターが左中間タイムリーで1点を入れ、劇的な勝利をおさめることができました。
 これで、7年前に先輩達が全国大会に出場した時の初戦敗退という無念をはらすことができました。2回戦は、明日11:30から宮城県の富谷市立東向陽台中学校と対戦をします。いよいよプロ野球の千葉ロッテマリーンズの本拠地であるZOZOマリンスタジアムでプレーをします。まだまだ南中野球部は夢舞台で走り続けます!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子ソフトテニス部 瀬戸市中学生新人大会

 男子も新人大会が行われ、1年生の部ではベスト8に4ペアが入り、そのうち1ペアはベスト4に入賞しました。2年生の部でも、ベスト8に4ペア、ベスト4に3ペアが入り、優勝・準優勝も南山中同士での戦いとなりました。
 夏休みも、熱中症指数の上昇や大雨で中止になったりで、なかなか練習時間を十分に確保できない日々が続いていますが、短い時間でも最大限の成果が発揮できたのではないかと思います。負けて悔しい思いをした選手も、これを糧にして頑張ってくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子ソフトテニス部 瀬戸市中学生新人大会

 本日、夏休みに練習してきたことを発揮する場として、瀬戸市民コートにて新人大会が学年別に行われました。2年生の部では、ベスト8に3ペアが入り、そのうち1ペアが3位に入賞しました。1年生の部ではベスト8に4ペアが入り、そのうち2ペアが優勝と準優勝と、2学年とも素晴らしい成果を上げることができました。悔しい表情をしているペアも見られましたが、その思いを次に生かせるチャンスとしてとらえてほしいと思います。応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まもなく試合開始です

 朝はしっかりと体温を測り、メンバー全員の健康を確認しました。サブグラウンドで練習をした後、浦安市運動公園野球場に入りました。12:30開始予定でしたが、前の試合の関係で遅れて開始されるとのことです。
 試合経過については、第43回全国中学校軟式野球大会のHPでご覧いただくことができます。
 https://bb.zenchuu.jp/
画像1 画像1
画像2 画像2

野球部 いざ全国大会へ!

 いよいよ今日、野球部が全国大会に向けて出発しました。職員一同に「応援お願いします!」と力強く挨拶をしてから、バスに乗り込みました。
 1回戦は、千葉県の浦安市運動公園野球場で明日の12:30にプレーボールです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動の様子

 中総体やコンクールが終わった部は、3年生が引退して1・2年生での活動がスタートしています。今日はそれほど暑くもなく、活動しやすい気候です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教職員の研修会

 閉庁期間も終わり、今日から学校での活動が開始されました。今日の午後は、「セトティーチャーズアカデミー」という瀬戸市の教職員全体の研修会が開催されました。例年は文化センターに集まりますが、今年度はリモートで各学校で研修をしました。よりよい授業を構築するにはどうしたらよいかを議論する場面もあり、とても有意義な時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

愛知県吹奏楽コンクール

 先日行われた東尾張地区大会につづく県大会が、今日、蒲郡市市民会館で開催され、本校吹奏楽部が出場しました。出場できるだけでも名誉あることですが、レベルの高い演奏が続く中、自分たちらしい音楽を奏で、見事銀賞に輝くことができました。努力が実り、成果となって表れた経験は自分たちの大きな財産になることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

愛知県合唱コンクール

 今日、名古屋文理大学文化フォーラムで開催された愛知県合唱コンクールに、本校の合唱部が出場しました。このコンクールには、1年生から3年生までの全員で参加しました。歌った曲は、「レモンイエローの夏」と「にじのうた」です。1年生にとっては、入部して数ヶ月しか経ってないのですが、先輩たちの丁寧な指導のおかげで、見事な合唱を披露することができました。結果は11日にオンライン上で発表されるそうです。
 本日は無観客開催でしたので、先日、文化センターで連鎖した際の写真を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/7 A組3年1〜5内科検診
9/8 3年6〜9内科検診
9/10 口座振替1
瀬戸市立南山中学校
〒489-0981
愛知県瀬戸市ひまわり台5丁目1
TEL:0561-48-1212
FAX:0561-48-5221
名鉄瀬戸線「水野駅」下車北へ徒歩16分
名鉄バスみずの坂線「南山中学前」下車徒歩1分