校歌 1 逞しく伸びん若人 力にみちて 仰ぐ碧空大瀬戸の 煙流るる あゝわれらののぞみ 美那瀬  2 さんさんとふりくる光 よろこびの朝 蒼い希望の蕾花 ふくらふくらむ あゝわれらののぞみ 美那瀬

体操服・体育館シューズの価格改定のお知らせ(9月13日)

 販売店の方から、ジャージ上下、体操服、ハーフパンツ、体育館シューズの値上げの連絡がありました。
 10月1日から、1割弱程度の値上げを行うとのことです。
 現在、これらの商品の購入を考えておられるご家庭がありましたら、9月中のご購入をご検討ください。

授業の様子(9月13日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝は曇っていましたが、昼には時々太陽が顔をのぞかせ、暑くなってきました。
 
 1年生の数学では、大切な単元の一つである「方程式」に入りました。
 3年生では二次方程式の応用問題を解いています。点が動く問題も、PCを使うと、簡単に動きを表すことができるので、問題の意味が捉えやすくなります。

体育祭に向けて、ハチマキ作り(9月13日)

 体育祭まで、ちょうど1ヶ月となりました。
 士気を高める意味もあって、クラスカラーのハチマキを作ります。学級ごとで選ばれたオリジナルのデザインを描きます。写真は1年A組が作成している様子です。ペンなどの関係で、順番に作成時間を設けます。
画像1 画像1

朝の天気(9月13日)

画像1 画像1
 一昨日、昨日の土日、せともの祭が予定されていました。しかし、感染防止対策のために、残念ながら中止となりました。G組の廉売市実習も、昨年同様、展示即売会を水無瀬中学校で開催する形へと、変更になりました。今のところ11月7日(日)を予定しております。よろしくお願いいたします。

 また、先週末のホームページの更新のように、部活動は9月30日まで、活動中止となりました。ご理解とご協力を引き続き、よろしくお願いいたします。
 

重要 【重要】緊急事態宣言延長に伴う対応について(9月10日)

保護者の皆様へ

 瀬戸市教育委員会より、以下の連絡がありました。緊急事態宣言が延長されましたので、各ご家庭におかれましては、週末の過ごし方についても、感染拡大防止にご協力いただきますよう、よろしくお願いいたします。

<瀬戸市教育委員会より>
 愛知県の緊急事態宣言が9月30日(木)まで延長されることとなりました。学校での感染対策は、手洗いの励行、マスクの着用、換気の徹底を重点に取り組んでまいりますが、ご家庭での感染対策にも十分ご留意いただきたいと思います。なお今後の対応として、以下の通りお知らせいたしますので、ご理解ご協力の程、よろしくお願いいたします。

1 部活動について
 現在の愛知県及び瀬戸市の感染状況を鑑みて、9月30日(木)まで中止

2 マスクについて
 以前もお伝えしましたが、マスクについては「不織布マスクが望ましい」との見解が、医師等から示されておりますので、可能な範囲でご協力いただきますようお願いいたします。

 下の文書が見にくい場合は緑の文字をクリックください。
緊急事態宣言延長に伴う対応について


画像1 画像1

授業の様子(9月10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 晴天に恵まれ、昼間は暑い1日でした。

 3年生の数学では、二次方程式の応用問題を、理科では地球上の生き物の歴史を学習していました。
 2年生の数学では、一次関数、国語では短歌の学習をしました。授業によって必要であれば、タブレットを利用して調べることもあります。
 

10月の行事について(9月10日)

保護者の皆様へ

 2学期が始まり、日々感染防止対策へのご理解とご協力に感謝申し上げます。昨日、緊急事態宣言が延長されることが決定しました。一日も早い終息を願っております。

 さて、10月の主な行事につきまして、下のように予定しております。本日お子様にも案内を配付いたしますので、詳しくはそちらをご覧ください。なかなか保護者の皆様に、お子様の様子をご覧いただく機会を設定することができず、申し訳ありません。

 なお、現時点での予定です。今後、体育祭や文化祭自体の開催可否も検討しなければならないかもしれません。変更もありえますので、予めご了承ください。よろしくお願いいたします。

 ●10月 7日(木) オープンスクール 中止

 ●10月13日(水) 体育祭(保護者の参観検討中)
 ※各家庭1名とし、1時間程度に絞っての参観を検討中です。

 ●10月21日(木) 文化祭(生徒のみで実施)
 ※生徒座席の間隔をあけて実施するため、保護者席の確保ができません。そのため、生徒のみでの実施としました。


授業の様子(9月9日)

 1年生の国語(文法)では、文章を、文節に分け、修飾する語、修飾される語等の関係を学習していました。英語では、体験したことを英語で表すことに取り組んでしました。
 2年生の家庭科では夏休みに取り組んで夕食作りの発表の続きを、女子の体育では、「運動やスポーツが心に与える効果」について学習していました。
 3年生の音楽では、合唱練習ができず、歯がゆいのですが、合唱コンクールの開催を願い、マスクをしたまま、距離をとり、ハミング程度のパートごとの音取りをしています。
 また、G組の窯業の作品作りが、着々と進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子(9月9日)

画像1 画像1
 2学期が始まって、1週間あまりが過ぎました。今朝も雨が降ってくるなど、9月に入ってからも、雨の日が多いように感じます。

 愛知県の緊急事態宣言の9月末までの延長が諮られるようです。
 延長に伴う部活動等の対応が決まり次第、連絡させていただきます。

 引き続き、登校前の検温、ご家族を含め健康状態の把握へに、ご協力をよろしくお願いいたします。


 

明日、進路説明会の要項を配付します(9月8日)

 緊急事態宣言下でなければ、明日9月9日(木)に進路説明会を実施する予定でした。

 とりあえず、明日、3年生の生徒に、説明会用の冊子を配付いたします。ご確認ください。生徒対象の説明会は、9月14日(火)に、予定しています。
画像1 画像1

体育館・柔剣道場のLED照明(9月8日)

画像1 画像1
 紹介が遅くなりましたが、8月末に、学校の体育館と柔剣道場の照明を、LED電灯にかえていただきました。

 全体に明るくなったように感じます。また、ほとんど切れることがなくなり、スイッチを入れるのと同時に点灯したり、調光もできたりします。ありがたいことです。

授業の様子(9月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝、登校時は降っていなかった雨が予報通り、午前中から降り始めました。雨のせいか、気温もそれほど高くなく、エアコンを入れなくても過ごせそうです。
 1年生の理科の授業では、夏休みの自由研究を、ポイントを絞って発表していました。数学では、文字式の応用問題に取り組み、社会では奈良時代の学習をしていました。
 また、英語にはALTが加わって授業をしています。音楽では、楽譜の学習を、3年生の美術ではドライポイントの下絵の作成をしていました。

修学旅行・野外活動・校外学習の予定(9月8日)

 8月末に検討中だった修学旅行等の行事ですが、関係者の皆様のご協力で、現時点(R3.9.8現在)では、次のような日程に落ち着きそうですので、お知らせいたします。

 しかし、今後の状況で、この日程でもできない場合もあります。予めご了承ください。
 一日でもはやいコロナウイルスの終息を願っています。


● 11月2日(火) 1年生校外学習
● 11月8日(月)〜9日(火) 2年生A・B・G組野外活動
● 11月9日(火)〜10日(水) 2年生C・D・E組野外活動
● 11月14日(日)〜16日(火) 3年生修学旅行

「私はだれでしょう」コーナー(9月7日)

 放送委員会が先生インタビューした内容をもとに、クイズ形式の放送をしています。
 中学時代の部活動、得意な教科、似ている芸能人などを先に伝え、どの先生かを考えます。
画像1 画像1

1年生体育の授業から(9月7日)

 9月上旬ではありますが、朝夕は過ごしやすい気温になったと感じます。

 昨日課題テスト・実力テストが終わりました。最近外で身体を動かすことが少なくなかったためか、マスクをするなど感染防止対策をしながら、体育の授業に、楽しそうに取り組んでいるように感じます。1年生の体育では、ソフトボールが始まりました。
画像1 画像1

1年生2年生課題テスト・3年生実力テスト2日目(9月6日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2日目といっても、1限のみの1教科です。3日(金曜日)が午前中授業だったため、5教科の内、残った1教科を本日実施しました。

晴天(9月6日)

 昨夜の雨から一転して、今朝は青空で、朝日を浴びながらの登校です。今日から、午後の授業も行います。
 
画像1 画像1

9月6日(月)以降の日程について

 9月6日(月)の週から、午前中授業ではなく、通常日課となり、5限、もしくは6限まで授業を行います。部活動は12日(日)まで、中止です。
 6日(月)、7日(火)、8日(水)、10日(金)、13日(月)は教育相談がありますので、相談後、下校になる生徒もあります。

■6日(月)の日程 
  B日課 5限まで通常授業 教育相談あり 
  ただし、1限は、1・2年生課題テスト 3年生実力テスト
  教科は下の通りです。
  ●1年生 理科 
  ●2年生 数学
  ●3年生 英語
  
  下校予定時刻 14:35
    
 引き続き、お子様本人もしくは、同居のご家族に発熱等体調が優れない方がおみえの場合も、登校を見合わせていただきますようお願いいたします。

Zoom接続テスト全校で(9月3日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日に続き、全校一斉に接続テストを行いました。
 本日も多くのご家庭で接続ができたようです。うまく接続できなかったご家庭は、お子様を通じて6日(月)に担任までご報告ください。よろしくお願いいたします。
 ご協力ありがとうございました。

Zoomの接続テストについて(9月3日)

 昨日(9/2)に引き続き、本日(9/3)の午後も、オンライン通信アプリZoomの接続テストを行います。昨日は学年ごとに行いましたが、今日は全校で同じ時間に接続テストを行います。

 本日のテスト時間は次の通りです。

**************************

9/3(金)
全学年 15:00〜15:15

**************************

 貸与タブレットに、事前に配付されたIDとパスコードを入力して、参加をお願いします。ID・パスコードは昨日と同じです。

 様々な事情でつながらない場合もあると思います。その場合は、来週の月曜日(9/6)に担任にお伝えください。
 また、電話でつながらないことを連絡していただく必要はありません。ご協力をお願いいたします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/14 3年生修学旅行1日目
11/15 3年生修学旅行2日目
11/16 3年生修学旅行3日目
11/18 G組特支授業公開日 2年いのちの授業
瀬戸市立水無瀬中学校
〒489-0889
愛知県瀬戸市原山町1
TEL:0561-82-3098
FAX:0561-82-4054