校歌 1 逞しく伸びん若人 力にみちて 仰ぐ碧空大瀬戸の 煙流るる あゝわれらののぞみ 美那瀬  2 さんさんとふりくる光 よろこびの朝 蒼い希望の蕾花 ふくらふくらむ あゝわれらののぞみ 美那瀬

Zoomの接続テストについて(9月2日)

 昨日(9/1)の更新通り、本日(9/2)の午後、学年ごとに、オンライン通信アプリZoomの接続テストを行います。ご自宅と通信ができるかのテストになります。

 本日のテスト時間は次の通りです。

**************************
9/2(木)
G・1年生 15:00〜15:15

  2年生 15:15〜15:30

  3年生 15:30〜15:45

**************************

 貸与タブレットに、事前に配付されたIDとパスコードを入力して、参加をお願いします。お子様が本日持ち帰るプリントをみればID・パスコードは分かります。

 様々な事情でつながらない場合もあると思います。その場合は、翌日(9/3金)に担任にお伝えください。
 また、電話でつながらないことを連絡していただく必要はありません。ご協力をお願いいたします。

 なお、明日(9/3)の午後は、全校が一斉に利用できるかのテストを行います。

教科の授業が始まりました(9月2日)

 登校時には雨があがり、曇天のため、気温はあまり上がらないようです。

 本日、9月2日は4時間授業で、給食を食べて下校します。午前中だけではありますが、教科の授業が今日から始まりました。
 社会では、オリンピックのコンセプトの一つである「多様性と調和」について、考えました。
 G組では、今日の窯業(美術)の時間には、一輪挿し作成に取り組んでいました。
 また、2年生の家庭科の時間には、自宅で調理した夕飯を写真をもとに、工夫したことなどを発表していました。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9進路説明会の紙面開催について(9月1日)

 来週9月9日(木)に予定されておりました進路説明会についてお知らせいたします。

 8/23の出校日に配付しました文書で連絡した通り、大変残念ではありますが、緊急事態宣言中のために、保護者対象の進路説明会は紙面での開催といたします。

 とりあえず、説明会の折に配付する予定の冊子を9日にお子様を通じてお渡しいたします。お子様には、14日に授業の中で、説明する予定です。

 ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
 

Zoomの接続テストについて(9月1日)

 愛知県に緊急事態宣言が発表され、感染状況については依然として予断を許さないものがあります。今後、学級閉鎖や学年閉鎖の可能性も考えられます。そんな状況になっても、学びを止めないために、オンラインでの授業や連絡がより確実に可能になるように、Zoomの接続テストを行いたいと思います。

****************************************************
日 時
9/2(木)
G・1年生 15:00〜15:15
  2年生 15:15〜15:30
  3年生 15:30〜15:45

9/3(金)
 全校生徒 15:00〜15:15
****************************************************

・何らかの事情で、Zoomに繋がらなかった場合は後日、理由を先生に伝えてください。
※あらかじめ、接続テストに参加することが難しいとわかっている場合は、事前に伝えていただけると、助かります。
例 自宅ではなく、別の場所にいる。
  家にお子様だけしかいない状況だと、Wi-Fi等に接続できない。
 など

・当日、接続する予定だったが、何らかの事情で接続ができなくても、電話などでの連絡は、必要ありません。
・学校のネットワークの関係で上手く、接続できないことも予想されます。

 生徒には、接続する時間や、ミーティングID、パスコードを記した用紙を持たせます。
 何卒、ご理解・ご協力をよろしくお願いします。

【再更新】9月2日(木) 3日(金)の日程について

 以前にもお知らせしましたが、明日9月2日(木)・明後日3日(金)の予定を再度お知らせいたします。

■2日(木)の日程 
 1〜4限通常授業 給食後下校 業後、部活動部長会あり
 下校予定時刻 13:30


■3日(金)の日程
 1〜4限まで、全学年テスト(1・2年生:課題テスト 3年実力テスト)
 給食後下校
 下校予定時刻 13:30

  ●1年生(英・国・数・社) 理科は6日(月) 

  ●2年生(理・英・社・国) 数学は6日(月)
 
  ●3年生(国・数・社・理) 英語は6日(月)
   
 繰り返しのお願いになりますが、お子様本人もしくは、ご家族に発熱等体調が優れない方がおみえの場合も、登校を見合わせていただきますようお願いいたします。その場合は、出席停止の対応とさせていただきます。

緊急事態宣言発出に伴う出席停止の変更について(9月1日)

保護者の皆様へ

 本日、お子様を通じて、「緊急事態宣言発出に伴う出席停止の変更について」というプリントを配付いたしました。主な内容をお知らせします。詳しくは配付した案内をご覧ください。

1 お子様が感染者になった場合 
2 お子様が濃厚接触者になった場合 
3 お子様がPCR検査・抗原検査を受けた場合
4 お子様に発熱等の風邪症状がある場合
5 同居の家族の方が濃厚接触者になった場合 
→ 1〜5の場合 出席停止にします。

6 同居の家族の方がPCR検査・抗原検査を受けた場合
7 同居の家族の方に発熱等の風邪症状がある場合
→ 6〜7の場合 原則出席を見合わせていただくようにお願いします。出席停止にします。

身体測定(9月1日)

 式後、学年ごとに、身長と体重を計測し、健康手帳に転記しました。
 
画像1 画像1

2学期始業式その2・式と諸連絡(9月1日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 伝達表彰後、始業式を行いました。

 校長からは、「コロナ感染者数が急増し、若い年代の感染者が増え、たいへん深刻で心配な状況の現在、感染対策をこれまで以上に意識して、徹底して欲しい」と感染症対策の徹底のお願いがありました。また、「コロナのことや夏休みが終わって、気持ちが消極的になりがちだが、こんな時だからこそ、プラス思考(前向きな気持ちで粘り強く)で、2学期を頑張って欲しい」と2学期に臨む気持ちの大切さの話がありました。

 その後、生徒指導担当から、午前中授業となる今週の帰宅後の過ごし方について、話がありました。

 また、生徒会担当から、文化祭、体育祭を安全にできるように検討中であり、「コロナに感染しない」「勝負だけでなく、学級全体で協力して取り組む」などの話がありました。

 最後に、選挙管理委員会の代表2名から、後期の生徒会役員選挙公示がありました。

2学期始業式その1・伝達表彰(9月1日)

画像1 画像1
 一斉に集まることをせず、オンラインによる始業式を行いました。

 式の前に、夏休み中に行われた大会の伝達表彰を行いました。すでに本校のホームページにて紹介はしております。
 表彰には次のような内容がありました。

■ 中総体
 ●水泳競技の部
  400mフリーリレー  県大会6位 東海大会出場
  400mメドレーリレー 県大会6位 東海大会出場
  400mフリー     県大会4位 東海大会出場
  1500mフリー    県大会3位 東海大会優勝 全国大会出場
  400m個人メドレー  県大会3位 全国大会7位
  200m個人メドレー  県大会3位 全国大会出場
  男子総合        県大会3位

 ●ソフトテニスの部
  女子団体        県大会3位 東海大会ベスト8

 ●陸上競技の部
  1年1500m     県大会2位 東海大会出場

■愛知県吹奏楽コンクール
  吹奏楽部 東尾張地区大会 A編成 銀賞
 
■瀬戸市ソフトテニス新人大会
  2年生女子の部     優勝・準優勝
  1年生男子の部     準優勝

2学期が始まりました(9月1日)

 40日を超える夏休みが終わり、本日から2学期が始まりました。まだ残暑がある中、2学期のスタートの日、晴天に恵まれました。
 コロナ禍の中ではありますが、できる活動を確実にすすめて参りたいと思います。
 保護者の皆様、関係者の皆様、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

重要 市教育委員会より 明日(9/1)から始まる2学期に向けて(8月31日)

 瀬戸市教育委員会より、「瀬戸市内の学校における対応について」、2つの文書が届きました。ご確認ください。
 下の文書が見にくい場合には、緑色の文字をクリックください。よろしくお願いいたします。

文書1「令和3年8月31日 オンラインの活用と教職員のワクチン接種について」

文書2「令和3年8月31日 陽性者判明後の対応について」
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期の主な行事(8月31日)

 主な2学期の予定をお知らせいたします。誠に申し訳ありませんが、いくつかの行事で、関係業者の方と相談中で、決定していない行事もあります。決定次第連絡させていただきます。また、決定しているものでも今後の状況で、急遽変更する場合もあります。その点も予めご了承ください。

● 9月3日(金) 3年生実力テスト・1年生2年生課題テスト(4教科)
● 9月6日(月) 3年生実力テスト・1年生2年生課題テスト(1教科)
● 9月30日(木) 〜 10月1日(金) 2学期中間テスト
● 10月13日(水) 体育祭
● 10月21日(木) 文化祭
● 11月2日(火) 3年生実力テスト
● 10月下旬から12月上旬 1年生校外学習【検討中】
● 10月下旬から11月中旬 2年生A・B・G組野外活動【検討中】
● 10月下旬から11月中旬 2年生C・D・E組野外活動【検討中】
● 11月14日(日) 〜16日(火) 3年生修学旅行【検討中】
● 11月25日(木)26日(金)29日(月) 2学期期末テスト

9月1日始業式の予定(8月31日)

 40日を超える夏休みも終わり、明日9/1からいよいよ2学期が始まります。

 愛知県に緊急事態宣言が発出されており、コロナウイルスの感染が大変心配な状況です。学校においても感染防止対策に努めてまいりますが、ご家庭でのご協力もよろしくお願いいたします。(マスク着用・朝の検温健康チェック・手指消毒など)

 また、お子様本人もしくは、ご家族に発熱等体調が優れない方がおみえの場合は、登校を見合わせていただきますようお願いいたします。その場合は、出席停止の対応とさせていただきます。


●9月1日の持ち物
 制服登校
 9月の健康チェックカード(検温)
 上靴・体育館シューズ
 体操服
 タブレット・充電器
 学年通信等で連絡があったもの

● 始業式の予定 
 通常通り登校 
    〜 8:30 朝の会
8:30〜 8:55 伝達表彰・始業式
8:55〜 9:45 学級活動(身体測定を含む)
9:55〜10:45 学級活動
    〜11:05 下校完了予定
※ 部活動は現在中止です。

● 9月2日の予定
 4時間授業・給食後下校です。

文部科学省より(8月31日)

 県知事さんのメッセージに加えて、文部科学省からの連絡も紹介いたします。
 
 下の文書が見にくい場合には、緑の文字をクリックしてください。
 文部科学省より(R3.8月)
画像1 画像1

県民の皆様へ(知事メッセージ)(8月30日)

 夏休みも残すところ、2日となりました。コロナウイルスの感染拡大、新学期が始まることなど、心配な気持ちをもつこともあると思います。
 県知事さんのメッセージが届いておりますので、更新いたします。

 また、文科省作成の相談窓口などが紹介された映像アドレスを下に紹介いたします。

 ◯ 相談窓口PR動画「君は君のままでいい」(文部科学省・厚生労働省)

  


 下の画像がみにくい場合はすぐしたの緑色の文字をクリックしてください。
  県知事メッセージ(8/23)

 

画像1 画像1

セトティーチャーズアカデミー水無瀬ブロック分科会(8月25日)

 先週、8/17火に、瀬戸市内の教職員の研修会全体会「セトティーチャーズアカデミー」が開催され、新聞にも掲載され、ご存じの方もみえると思います。
 本日は、水無瀬中学校区、3校(陶原小・長根小・水無瀬中)の教職員の研修会を行いました。3校の教職員が集まって研修をしたいところですが、コロナ禍のため、オンラインによる研修に変更しました。3校の教職員がテーマごとに分かれ、画面越しの話し合いをしました。
画像1 画像1

9月2日(木)、3日(金)6日(月)の日程について

水無瀬中の保護者・生徒の皆様へ

 本日(8/25)昼過ぎ、瀬戸市教育委員会からの連絡をメールで配信させていただきました。9月2日(木)〜3日(金)の2日間が4時間授業で給食後下校となります。

■2日(木)の日程 
1〜4限通常授業 給食後下校

■3日(金)、6日(月)の日程
1、2年生は課題テスト、3年生は実力テスト5教科全てを1日で行う予定でしたが、4時間授業になる関係で、以下のように変更させていただきます。

●1年生 課題テスト
3日(金) 1限英語 2限国語 3限数学 4限社会
6日(月) 1限理科 2限〜5限通常授業

●2年生 課題テスト
3日(金) 1限理科 2限英語 3限社会 4限国語
6日(月) 1限数学 2限〜5限通常授業

●3年生 実力テスト
3日(金) 1限国語 2限数学 3限社会 4限理科
6日(月) 1限英語 2限〜5限通常授業

 今後も状況によって、日程の変更があるかもしれません。メールや学校のホームページをご確認ください。よろしくお願いいたします。

重要 【重要】9月当初の対応について

水無瀬中の保護者の皆様へ

 瀬戸市教育委員会より以下の連絡がありました。

<瀬戸市教育委員会より>
 愛知県は緊急事態宣言を要請していますので、近日中に宣言の発表があると予想されます。9月当初の対応として、以下の通りといたしますので、ご理解ご協力の程、よろしくお願いいたします。

1 9月・第1週について
 9月1日(水)始業式 
 9月2日(木)〜3日(金) 4時間授業、給食後下校

2 部活動について
 8月25日(水)〜9月12日(日)まで中止

3 健康管理について
 各ご家庭におかれましては、引き続き家庭内感染の抑制にご協力ください。
 また、お子様に発熱や倦怠感、のどの違和感などの風邪症状があり、普段と体調が少しでも異なる場合には、自宅での休養を徹底していただくとともに、同居のご家族に同様の症状がみられる場合も登校を控えていただきますようよろしくお願いいたします。

 届きました文書も下に掲載いたします。
 この画像が見にくい場合には、すぐ下の緑の文字をクリックください。

【重要】2学期当初の対応について
 
 

※ なお、9月2日と3日の詳しい対応につきましては、追って連絡をいたします。
 今後のメールや学校のホームページをご確認ください。よろしくお願いいたします。

 
画像1 画像1

重要 部活動中止のお知らせ【8/25水〜9/12日】(8月24日)

 ご承知の通り、急激にコロナウイルスの感染が拡大しており、心配な状況となっています。愛知県から緊急事態宣言の発出が要請され、近日、政府が、この要請を検討するとのことです。

 今後、顧問から部員へ直接、話があったり、部活動のメールでの連絡があったりすると思いますが。以下のように部活動を見合わせることになりましたので、お知らせいたします。

 感染拡大防止のため、瀬戸市内公立7中学校の部活動を、明日8月25日(水)から9月12日(日)まで中止します。

 この期間中に開催される大会への参加は大変遺憾ではありますが、辞退することになります。

 なお、本日8/24の活動も2時間程度に短縮いたします。

 急な決定、連絡で恐縮ですが、ご理解とご協力をいただきますようよろしくお願いいたします。

出校日(8月23日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 雷のため、急遽、開始時刻を30分遅らせることになりました。臨機応変に対応していただきありがとうございました。

 久しぶりの登校でしたが、子どもたちの元気な姿をみることができました。あと夏休みも1週間あまりとなりました。2学期に向けて、生活のリズムを学校があるときの時間帯に戻せるようにお願いします。

 また、コロナウイルスの感染拡大で、大変心配な状況でもあります。感染防止対策の徹底にもご協力をお願いいたします。
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/7 1年職業講座
12/10 3年地域の方による面接練習会
12/11 G組卒業生徒語る会(紙面開催)
瀬戸市立水無瀬中学校
〒489-0889
愛知県瀬戸市原山町1
TEL:0561-82-3098
FAX:0561-82-4054