最新更新日:2024/05/31
本日:count up54
昨日:124
総数:319846
令和6年度、星の宮小学校は、校訓 『さとく すなおに すこやかに』のもと『学びいっぱい 思いやりいっぱい 元気いっぱい 星の宮っ子』を合言葉として教育活動を進めていきます

学校生活いろいろ 5/14

学校生活のいろいろな場面を写真に収めてみました。
画像1
画像2
画像3

第2回委員会活動 5/13

 今日は第2回の委員会活動を行いました。花壇の整備をしたり、一輪車の空気の確認をしたり、給食の配膳台をきれいにしたりと、それぞれの委員会が、学校のために一生懸命に活動しました。
画像1
画像2
画像3

緊急事態宣言発令を受けて 5/13

 昨日、愛知県に緊急事態宣言が発令されました。学校では、より一層気を付けて感染症対策を行ってまいります。マスクの着用、こまめな手洗い、ソーシャルディスタンスなどに気を付けて、教育活動を実施してまいります。
 ご家庭でも引き続き、感染症対策へのご対応をよろしくお願いいたします。

画像1

2年生 野菜の苗植え 5/12

 生活科の授業で、野菜の苗植えを行いました。野菜の先生に教わりながら、サツマイモの苗を一人ずつ植えました。サツマイモがどのように育つのか、模型を使って詳しく説明していただきました。その後、グループごとにトマト・キュウリ・ピーマン・オクラ・ナスの苗を植えました。
 初めて体験する子も多く、最初は戸惑う様子も見られましたが、野菜の先生の話を真剣に聞いて取り組んでいました。実際に苗や土に触れてみて、「楽しかった」「土の感触が気持ちよかった」と嬉しそうに話していました。
画像1
画像2
画像3

種をまいたよ 5/10

 アサガオの種まきをしました。一人一人植木鉢に土を入れて、元肥と混ぜ、指で穴をあけて5つの種をまきました。早くきれいに咲いてほしいとの願いをこめて、みんな真剣にがんばりました。
 子どもたちの成長と共に、アサガオの成長も楽しみです。
画像1
画像2
画像3

5年生 体育 ハードル走 5/11

 体育の授業で、ハードル走の学習を行っています。本日は、50メートルのハードル走のタイムを測定しました。今回のタイムの更新を目指して、今後の練習に取り組みます。
画像1

校内現職研修 5/6

 昨年度改訂された学習指導要領で重要視されている「主体的・対話的で深い学び」についての理解を深めるため、岐阜聖徳学園大学の玉置崇先生をお招きし、「主体的・対話的で深い学びを実現するために」というテーマで研修を行いました。
 児童同士の考えをつなげていくこと、わからないときに他者に助けを求める力をつけさせること、入力より出力を意識した授業を作ることなど、さまざまなことを教えていただきました。
 明日からの授業に一つでも多く生かしていきたいと思います。
画像1
画像2
eライブラリー
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
清須市立星の宮小学校
〒452-0901
愛知県清須市阿原神門125番地
TEL:052-409-0016
FAX:052-409-2017