最新更新日:2024/09/19
本日:count up16
昨日:58
総数:470459

出発します!

画像1 画像1
リトルワールドにむけて、行ってきます!

四年生 出発しました。

画像1 画像1
全員元気に出発しました。

リトルワールドへ出発☆6年生

画像1 画像1
校外学習の目的を全体で確認し、時間通りに出発です!

リトルワールドに出発しました!

画像1 画像1
 

校外学習

画像1 画像1
本日は校外学習に出かけます。
3年でんきの科学館
4年航空ミュージアム
6年リトルワールドへ
バス組が元気いっぱい出発しました!
どの子も楽しみ過ぎて笑いが止まりません!
行ってきます!!

おいもを ほりました! 〜5・6・7・8組〜

秋空の下、みんなで力を合わせ、菜園のいもほりをしました。

傷つけないように気をつけながら、スコップと手で苦労して掘ったあとから、鮮やかな紅色をしたおいもが、たくさんとれました。中には丸々と大きく成長したおいもも出てきて、驚きの声が上がりました。

さあ、お味はどうかな? 楽しみにしましょう!!
画像1 画像1

大口町の特産物 かりもりについて学んだよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 総合的な学習の時間に,大和屋守口漬総本家さんに来ていただき,大口町の特産物のかりもりについて教えていただきました。かりもり漬けができるのに,5回漬けることや1年半以上かかることに子どもたちは驚いていました。試食でいただいたかりもり漬けはとてもおいしくて,子どもたちからも「おいしい。」と声が上がっていました。大和屋さんに伺うと,「最後にみりんかすだけで漬けた一番上等なかりもり漬けなんだよ。」と教えてくれました。たくさん質問をしてかりもり漬けについて詳しく知ることができました。大口町の素敵なところをまた一つ見つけることができました。

いもほりをしました(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月18日(月),5月から育ててきたさつまいもを収穫しました。
 長い間,観察をしたり草取りをしたりして,世話をしてきたものが実をつけました。
 それを目にしたとき,子どもたちは喜びの声をあげていました。その後,土の深いところまで手を入れ,実が切れてしまわないように,優しく掘り出していました。
 
 

理科室では・・・☆6年生

画像1 画像1
理科では、水溶液の性質を学習しています。

今日は、水溶液を酸性・中性・アルカリ性に分類する実験を行っていました。

リトマス紙に水溶液を垂らして、判別していきます。

黙々と実験に取り組む姿が印象的でした(^^)/

西小にコミュニティバスがやってきた!

画像1 画像1
金曜日午後。西小にピンク色のコミュニティバスがやってきました!「まちねっと大口」さんや「コミュニティバスサポート隊」の皆さん、「あおい交通」の運転士さんをお招きし、3年生がコミュニティバスについて学びました。体育館でバスについてのさまざまなお話を聞いたのち、実際にバスの中を案内してもらい、運転席にも座らせてもらいました。クイズ形式で路線図や時刻表読みにも挑戦!ワクワク・ドキドキしながら、目をキラキラさせて講師さんの説明を聞いている3年生でした。講師の皆様ありがとうございました。

よりよい授業・学びを求めて

画像1 画像1
3年3組において、齋藤教諭による研究授業を行いました。国語科の「進行を考えながら話し合おう」の単元で、班による話し合い活動の授業です。「1年生に読み聞かせをする本を選ぼう」という話し合いのテーマに沿って、役割を決めながら話し合いを進めます。緊張していましたが、班員の意見をしっかり聞きながら話し合いを進めていました。コロナの影響もあり、グループ活動や話し合い活動といった経験をなかなか積めずにいます。仲間との学びで体験すべきこと、身に付けるべきスキルや深めていくべき考えがあるのだと改めて感じます。授業の振り返りで「難しかった」「もっと上手にできるようになりたい」と素直に語り、次へのやる気を見せていた3組さんがとてもステキでした。児童の下校後は、教科指導員の小川先生をお招きし、全職員で研修を行いました。質の高い言語活動のあり方や、話し合い活動の振り返り方の工夫などについて助言をいただきました。これからの授業に大いに生かしていきたいと思います。

大口音頭の伝統を

画像1 画像1
木曜日。4・5年生が体育館で合同体育を行い、大口音頭を一緒に練習していました。4年生もずいぶん踊りをマスターしていました。困っていると5年生が手取り足取り教えています。手本を見せながら背中で引っ張っています。その都度声をかけて振り付けを確認しています。「一生懸命はかっこいい!!」そんな姿を4年生にも引き継いでいってほしいですね。

卒業アルバム写真撮影

画像1 画像1
火曜日は6年生が卒業アルバムの写真撮影をしていました。体育館で学年写真の撮影や個人写真の撮影が行われたようです。撮影時だけマスクを外して、6年生のステキな笑顔が納められました。校長室ではこの方も…撮影の様子を撮影してみました♪できあがりが楽しみですね。

先週の西っ子

画像1 画像1
また記事の更新が遅くなりました・・。秋まっさかり毎日さまざまな行事が盛りだくさんの西小です。

11日(月)5年生が先週行われた就学時健康診断の会場片付けをしてくれました。準備・片付けを手際よく進め、4月に最高学年として新入生を迎える心構えが高まっているようです。
運動場では、1年生が走・跳の運動遊びで幅跳びやハードルに挑戦していました。運動を調整する力が高まる時期です。コロナによる体力低下も話題になっています。元気いっぱい体を動かしていきましょう。
3年生図工では、タブレットの画像を手元において、丁寧にデッサンしていました。これも一人一台の活用場面ですね。

大口町のコミュニティバスを知ろう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月15日(金)総合的な学習の時間に,「コミュニティバス」のことを学習しました。バスがどうしてできたのか,運行するためにかかる費用や何台走っているのかなど,たくさんのことを教えてもらいました。外では,実際にバスに乗せてもらったり,体育館では時刻表クイズをしたりしました。
 自分の耳でしっかり聴いて,じっくり目で見て学習できた3年生!これからも,今日学習したことを生かして,バスのことをたくさん学んでいきましょう。

学びの秋・実りの秋 その3 〜5・6・7・8組〜

5年生の児童が、待ちに待った、春に植えた「らっかせい」の実の収穫をしました。

地中から思いのほか実が出てきたので、もうみんな大喜び! 一心不乱に一つ残らず取りました。

とった実は家に持ち帰り、塩ゆでにして食べました。

とってもとってもおいしかったです。
画像1 画像1

学びの秋・実りの秋 その2 〜5・6・7・8組〜

3年生の国語では、1年生に読み聞かせをする絵本を決める話し合いを通して、「話し合いの仕方」について学んでいます。

合同体育では、保健室の野田愛先生から「おとなになるからだ」について教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学びの秋・実りの秋 その1 〜5・6・7・8組〜

2学期も、毎週の英語に、道徳にとがんばっています。

英語活動では、「いま〜しているところです」の表現を学んでいます。話す・聞く・書くの3つを常にがんばっています。

道徳では、友だちとの協力することやきまりを守ることの大切さについてなど学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

五条川について

画像1 画像1
わくわくおおぐち21の講師の方をお招きし、「五条川堤の桜の物語」を聞かせていただきました。五条川の桜はどのように植えられたのか、桜の木を守るためにどのような取り組みを行っているのかなど、五条川のことについて貴重なお話をたくさん聞かせていただきました。お話の後には、桜の苗木を観察したり、講師の方からいただいた桜の木でつくられたお箸の匂いをかいだりしていました。大口町の魅力や良さを改めて感じることができました。

楽しみにしていた ぐるんぱさんの読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 緊急事態宣言が出ている間,ぐるんぱさんの読み聞かせは控えていました。緊急事態宣言が解除され,楽しみにしていた読み聞かせが昨日,行われました。子どもたちは,物語の世界を楽しんだり,お話に季節を感じたりしていました。また,ぐるんぱさんに読み聞かせのこつや本の選び方を質問したクラスもありました。1人1人,素敵な時間を過ごしました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/1 西っ子発表会(低学年)参観中止
2/2 新1年生入学説明会(保護者対象)
2/4 町あいさつ運動 通学班長会
口座振替日
西っ子発表会(高学年)参観中止
2/7 代休日⇒変更:通常授業

保護者の皆様へ

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

大口町立大口西小学校
〒480-0146
愛知県丹羽郡大口町余野六丁目440番地
TEL:0587-95-5066
FAX:0587-95-8563