最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:61
総数:463738

令和3年度火起こし大会開始

画像1 画像1
どの班が、一番に火がつくか??

無題

画像1 画像1
やっぱり雨はあがりました。弥勒山が、見えています。

火おこし体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?

火おこし体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

雨が降ってきました

画像1 画像1
現在は屋根があるところで活動中?
また、すぐやむでしょう。

いよいよ火起こし

画像1 画像1
火起こしの道具が完成です?

自然教室

画像1 画像1
画像2 画像2
全員の協力って、やっぱりすごい!

野外炊飯開始

画像1 画像1
 

野外炊飯開始2

画像1 画像1
 

自然教室

画像1 画像1
画像2 画像2
火起こし体験

自然教室

画像1 画像1
 

無題

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
火起こしの説明を聞いています。

無題

画像1 画像1
施設の方の話を真剣に聞く姿に、5年生の心意気を感じます。

入所式

画像1 画像1
 

到着しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨は降っていません。

無事出発しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
出発式は、代表児童の手でスムーズに進められていました。スローガンの「全員で協力 全員で成長」を成し遂げるために、一人一人がしっかりと目標をもって取り組むことが大切ですね。
引き締まった式の表情とバスに向かう満面の笑顔。こんな切り替えができれば、自然教室は大成功するに違いありません。
「先生も一緒に行こう」「お留守番頑張ってね」そんな優しい声に朝から感激するやらさみしいやら…。
時折青空も見えた出発式。断続的な雨の予報もありますが、仲間とならどんな活動も最高の思い出になりますよ。
いってらっしゃい5年生!全員が成長した姿で元気に帰ってくるのを待ってるよ!

お見送りいただいた保護者の皆様ありがとうございました。この先は引率教員作成の記事がアップされます。児童の安全を最優先し、さまざまな指導・感染症対策の合間で可能な範囲での投稿になりますが、お子様の様子をご覧いただければと思います。

自然教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?出発式

自然教室にチャレンジ??

画像1 画像1
5年生の学年目標「チャレンジ」のもと、今日からの自然教室を協力して頑張ってきます?

直前集会

画像1 画像1
いよいよ明日から自然教室が始まります。感染症拡大の先行きが見えない中でも、さまざまな対策・工夫をしながら準備を進めてきました。
今日は、出発前の最終確認。そして校長先生からお話をしていただきました。話を聞く姿勢からも、5年生のやる気が伝わってきます。5年生全員の力を合わせて、無限大の力にしていこう!!
あとは天気が少しでもみんなに力を貸してくれることを願うばかり…。しっかり持ち物の準備をして、今夜は早く休んでね〜♪

七夕飾りを作りました 〜5・6・7・8組〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月7日に先立って、5・6・7・8組では七夕の由来を学んだ上で、手作りの七夕飾りと各自の願いを込めた短冊を竹笹にしばって飾りました。

 願い事には、時節柄「コロナがはやくきえますように」という願いも多くみられました。どうかみんなの願いがかないますように。そして、7日の夜、少しでも晴れて織り姫と彦星が出会えますように。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/4 町あいさつ運動
六年生を送る会
3/9 PTA新旧役員会

保護者の皆様へ

大口町より

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

大口町立大口西小学校
〒480-0146
愛知県丹羽郡大口町余野六丁目440番地
TEL:0587-95-5066
FAX:0587-95-8563