最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:57
総数:462555

今日の西っ子

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生図工。絵の具を使って「あじさい」を描いていました。淡い色・濃い色・混じった色。青と赤の絵の具で一人一人違う彩りになっていきます。完成が楽しみですね。
5年生算数。比例の関係を見つけて式で表します。「解けたら自分で問題を作ってみよう」理解が深まり、より算数が楽しくなりますね。
2年生音楽。広い音楽室で距離をとって授業ができます。童謡「かくれんぼ」を歌っています。「もういいかい?」「まあだだよ♪」
2年生算数。大きな数の足し算をマスターしたら、次は引き算に挑戦。先生と「ください・どうぞ」のやりとりをしてみんなで考えていました。

5年生体育。体力テストに向けて、立ち幅跳びや50m走の練習をしていました。スタートでの加速が好記録への鍵ですよ。それにしてもフライングが多い!しっかり止まってくださいね。
1年生給食。ずいぶんとスムーズに準備ができるようになりました。気をつけて自分の席に運んでいきます。よくかみ・よく食べ大きくなあれ♪

今週も元気にがんばりましょう

画像1 画像1
今日はテレビ朝会からスタートです。校長先生からは「けんこう」名人になろうのお話がありました。体内の水分について、ペットボトルを使いながらわかりやすく勉強することができました。5月は急な気温の上昇に体がついていけずに、熱中症になる危険が高い時期です。健康をチェックすることや「はやね・はやおき・あさごはん」はできていますか?コロナにかからないよう注意する生活を続けながら、元気な心を身体をつくれる「けんこう」名人になりましょう。
運動場では、3年生が新聞紙でボールを運ぶリレーに取り組んでいました。2年生は、やさいの苗を植える準備。みんなで力を合わせて畝(うね)を作っていました。畑の様子はまた紹介しますね。6年生は、気体検知管を使って、空気中の酸素と二酸化炭素を測っていました。みんなの目が釘付けでした。
明日はどんな学びが待っているかな♪

連休明けも元気です!!〜5・6・7・8組〜

 合同体育では、西っ子ランドのアーチ形のうんていを軽快に渡ったり、高いところも怖がらずアーチの上を渡ったりと、たくましい姿がありました。

 合同音楽では、3グループに分かれて『春の小川』をハンドベル演奏しました。思っていた以上の上手な演奏ができ、みんなうっとりとして音色に聞き入りました。まるで、3年生の国語で学習した『きつつきの商売』に出てきた「とくとく、とくべつメニュー」の音色のように。

 そして、待ちに待ったタブレットに初挑戦!
 鈴木先生の指導の下、どの子もわくわく胸を躍らせて、タブレットに触りました。今回は、自分でタブレットを起動させて、ソフトを使って自由にお絵かきをして、できあがった作品を先生に提出するところまでやることができました。これからが楽しみです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お母さんによろこんでもらえたかな 〜5・6・7・8組〜

 ネタバレになるといけないので、先週は紹介できませんでした。
 
 母の日に向けて、お母さんを喜ばせようと、みんな一生懸命にメッセージカードを作りました。

 今年のカードのしかけは、封筒の中のハートを引き出すと・・・

 渡したときのお母さんの顔を思い浮かべながら、できあがったカードを見つめていた姿が印象的でした。
画像1 画像1

午後の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ていねいに掃除している姿が多く見られました。連休中の分もきれいになったかな?また来週気持ちよく過ごせます。昼放課、体育館では「通学班長会」が行われていました。1ヶ月がたち、班の様子、気をつけてほしいことなどについて確認をしました。高学年が中心となって通学班活動を支えてくれています。ビオトープで発見した「アカハライモリ」を見せてくれた少年たち。教室で飼うそうです。みんなで名前を話し合っていました。廊下にはモンシロチョウの幼虫が登場。成長を観察していきます。自然の中の命からも多くを学べる西っ子です。
3年生は図工の作品を見せてくれました。がんばったところ・工夫したことをふりかえっていました。
6年生は担任の似顔絵に挑戦。チームで順番に顔のパーツを書き加えていきます。「おお〜似てる」「やばい!(爆笑)」特徴をとらえるのが上手ですね〜。本物そっくりに男前に仕上がっていました。
雨の中の1・2年下校。足もとを気にすると、傘にかくれてしまいます。「ちゃんと前むいて歩くんだよ〜」「雨の日は1列だよ〜」先生たちの声に「さようなら〜」と元気にあいさつをしながら傘の花を咲かせて下校していきました。

来週は晴れるかな?また来週♪

あいさつ運動

画像1 画像1
本日は【町あいさつ運動】に、保護者の皆さん・大口町の職員さん・地域の皆さんが参加していただき、西っ子の登校を見守りながら、あたたかいあいさつをしていただきました。少し照れてしまう子、自分から大きな声であいさつをしてくれる子、反応はさまざまでした。
「いつでも・どこでも・だれとでも」あいさつができる西っ子になれるよう、学校・家庭・地域が力を合わせ、働きかけを続けていきたいものです。ご協力いただいた皆様、本日もありがとうございました。

主体的に学びに向かう心を育むために

画像1 画像1
児童の下校後、本年度授業研究の進め方の検討・タブレット研修を行いました。

授業研究は、「主体的に学びに向かう心」をいかにして西っ子一人一人に育んでいくか…。大口学びスタイルの定着を図っていくか…。指導案を検討し、授業のふりかえりや意見交換を積み重ねていきます。

タブレットを活用する授業についても研修を重ねています。どの教師もタブレットが一人一台ある状況は初めてのことです。児童役となって実際の授業を想定して動かしてみます。楽しさ・難しさも感じながら、時には助け合いながらの研修です。まさに「主体的に学びに向かう心」が教室にあふれていました。

夏野菜の苗を植えました!〜5・6・7・8組〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6・7・8組では、連休前から2週間かけて土作りをした畑のうねに、子どもたちがマルチをかけ、今日5つの種類の野菜の苗を植えました。

 昨年同様、新型コロナ感染予防のため、一昨年まで行っていた「夏野菜カレー作り」ができないので、生で食べられたり、ゆでるくらいで食べられたりする夏野菜を育てることにしました。

 2年生がミニトマト、3年生がトウモロコシ、4年生がオクラ、5年生がらっかせい、6年生がキュウリの苗を植えました。

 ポットから苗を取り出すのに手こずりましたが、「大きく育て!」と心を込めて植えていました。

 今後は、たくさん実がなるように、水やり、草取りを欠かさずやっていきます!!

今週の【ぐるんぱ】さん

画像1 画像1
今朝は2年生に読み聞かせをしていただきました。

今日のおはなしは…
【きつねとぶどう(坪田譲治)】

【もりのなか】【サンドイッチ サンドイッチ(Konishi Eiko)】

【かっぱのすもうとり】でした。

きせつを感じる絵本に、西っ子もひきこまれていました。今日は、来週の1年生の読み聞かせに向けて、準備もしていただきました。本格的なお話シアターができあがっていました。1年生のみなさん、たのしみにしていてくださいね。
本日もありがとうございました。

がんばる 1ねんせい

画像1 画像1
5がつに なりました。
いままでよりも しんけんに がんばるすがたが
たくさん みれました。

いっしょうけんめい がんばるみんなを
これからも おうえん するよ。

ふれー!ふれー!1ねんせい♪♪

5月がスタートしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
ゆうべまでの雨は降りやみ、今朝はよいお天気で5月を始められました。
【五月晴れ(さつきばれ)】という言葉は、もともとは「梅雨の合間の晴れ」をさすそうですが、今では「5月のさわやかな晴れ」でも使われるそうです。今日はまさに【五月晴れ】の一日となり、半袖ですごす人もおおぜいいました。

登校では、友だちと会えてうれしそうな笑顔。「おはようございます」と大きな声であいさつをしてくれて、さらに心が晴れました。

体育で思いっきり体を動かし、国語ではじしょを引く練習、算数では計算練習をがんばっていました。1年生は「たくさんめいしをもらったよ〜」と見せてくれました。

5月もよいスタートがきれましたね。5月にがんばりたいことは決まっていますか?どんなことでもよいです。「あいさつを大きな声でする」「一日○回手をあげる」「そうじばしょをピカピカにする」自分で決めて、挑戦しましょう。

やっぱり意見の交換は、楽しい!  3年生

画像1 画像1
 3年生の理科の授業の様子です。
 自分の考えをノートに書き終えた児童から、黙って席を立ち、黙って友達とノート交換をしています。
 友達のノートを読み終わると、また黙ってノート交換をしています。
 友達の考えをノートに書き足したい児童は、また黙って座りノートに向かっています。
 これを繰り返し、何人もの友達と意見を交換していました。
 自分の考えを知ってもらうことや、友達の考えをしることは、やっぱり楽しいようです。
 

連休中のおでかけおすすめスポット

画像1 画像1
連休に入りますが、今年も新型コロナウイルス感染症への警戒をゆるめることなく、【ステイホーム】で大切な人の命を守り、医療現場で日夜闘ってみえる方々への感謝を伝えていきたいものです。

ステイホーム中の軽い気分転換におすすめなスポットが【西っ子の里山ビオトープ】です。今は、【ヒトツバタコ(ナンジャモンジャ)】の大木が見頃を迎えています。

自然は、人の営みを超えてそこにいつづけます。
その生命力に、私たちは癒やされ勇気づけられるのかもしれません。
西小はそんな豊かな自然に囲まれています。

連休明け、また元気に学校に戻ってきてね♪

4月最終日

画像1 画像1
祝日あけで、明日から大型連休♪
「今日も休みがよかったぁ」「1日だけがんばる!」
登校時にはそんな声が聞こえました。
かもたちは、お天気になって嬉しそうに玄関までお散歩していましたよ。

授業をのぞくと、5・6年生が書写の清書をしていました。
みんな背筋をのばして、集中して取り組んでいます。
となりのクラスは算数。図形と対称について調べながらまとめています。

4月は、新しい学年・クラスのスタートでした。
みんなやる気いっぱいでよいスタートがきれましたね。
この調子で5月もがんばっていきましょう!

雨の日のそうじ・昼ほうか

画像1 画像1
画像2 画像2
水曜はあいにくの雨模様・・・。校舎内のそうじに精を出す西っ子。委員会の人が、放送やゴミ集めをしっかりやってくれています。いつもきれいにしてくれてありがとう♪

昼ほうかの教室では、先生や友だちとおしゃべりをしたり、粘土やお絵かきを楽しんでいました。

外で遊べない日も、やりたいこと・できることはたくさんありますね。

あかるいあいさつ

画像1 画像1
画像2 画像2
ともだちと「めいしこうかん」をしていました。
じぶんでつくっためいしを、ともだちとこうかんします。

【あかるいあいさつ】と【えがお】がとってもよかったよ。

おたがいに、にこにこえがおで、もっとなかよくなれたね。

やるための策を講じて・・・

画像1 画像1
 3年生になると、たくさんの新しい学習が始まります。その中の一つがリコーダーの学習です。子どもたちが楽しみにしている学習の一つです。

 緊急事態宣言下では、策を講じてもリコーダーの学習を控えていました。しかし、現在は、距離を取り、飛沫防止シートを使い、短い時間に集中して行うことで、子どもたちのリコーダー学習の時間を確保しています。

 今後も情報収集に努め、教育委員会等の指示のもと、安全に留意し、やれることを工夫して子どもたちの学習を確保することに努めていきたいと思います。

6年生の責任って? 〜西小学校をもっとよくするために〜

画像1 画像1
 6年生の道徳の授業の様子です。

 先日もPTA総会の準備で、最上級生にふさわしい姿を見せてくれましたが、まだまだ上を目指す6年生です。

 教科書の資料を読み、一人一人がそれぞれの立場から自分の考えを発表していました。

 6年生の責任について、いろいろな立場から考えることで、自分の考えを深めているようでした。

 授業の最後の感想では、今日学んだことを実践し、西小学校をもっと素晴らしくしようとする意欲が満ちあふれていました。

 今後の6年生の活躍に目が離せません。

授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本年度初の授業参観を開催しました。分散での実施、廊下からの参観にご協力いただきありがとうございました。多くの保護者の方に来校いただき、西っ子たちはいつにも増して?はりきっていました。

特に1・2年生にとっては「はじめて」の授業参観でした。「発表したい!」とたくさんの手があがり、「見て見て、がんばってるよ♪」とよい姿勢で本を読み、「来てるかなぁ」と廊下をチラチラ…。

学年が上がると、落ち着いた様子で授業に取り組み、自分の考えを仲間に伝えたり、発表をしっかり聞こうと顔を向けたりといった、共に学ぶ姿が見られました。タブレットの活用場面も、まだ試行錯誤ながら見ていただき、新しい学習スタイルの到来を感じられたのではないでしょうか。

今後も、保護者の皆様にあたたかく見守っていただき、仲間と共に学び・育ち合う西小をめざしていきたいと思います。

PTA総会

画像1 画像1
授業参観の間に、《令和3年度PTA総会》を開催いたしました。
令和2年度の事業報告・会計決算報告の承認ののち、令和3年度の役員選出、事業計画・予算案について承認いただきました。

多くの保護者の皆様にご参加いただき、盛会のうちに終えることができました。本日委任状をご提出いただき、欠席されたご家庭には、お子様を通じて要項をお配りします。

令和2年度役員の皆様、大変お世話になり、ありがとうございました。
令和3年度役員の皆様、お世話になります。よろしくお願いします。

本年度、工夫をしながら学校行事・PTA活動を進めていきたいとのお話がありました。保護者の皆様には、引き続きのご理解・ご協力お願いいたします。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/4 町あいさつ運動
六年生を送る会
3/9 PTA新旧役員会

保護者の皆様へ

大口町より

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

大口町立大口西小学校
〒480-0146
愛知県丹羽郡大口町余野六丁目440番地
TEL:0587-95-5066
FAX:0587-95-8563