最新更新日:2024/06/13
本日:count up70
昨日:181
総数:284060
いつもにっこり大野小!

3月1日(火) 6年生を送る会(4)

1年生の出し物です。
1年生はペア活動で、た〜くさんお世話になりました。
「優しくしてもらったこと」「ソーランが格好良かったこと」、そして「6年生のことが『大好き』なこと」など、お礼の言葉や6年生への思いを大きな声で一生懸命言っていました。
そして、最後に一人一人プレゼントを渡しました。受け取るときの6年生の「ありがとう」が温かく、頼もしく感じられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(火) 6年生を送る会(3)

会場の飾り付けも子どもたちが行いました。
輪飾りの「わっか作り」は1・2年生が、花束やにこまるくんの紙の花作りは3・4年生が作りました。飾り付けは5年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(火) 6年生を送る会(2)

1年生も配置につきました。
進行は5年生です。
はじめは代表の子どものあいさつです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月1日(火) 6年生を送る会(1)

今日の2時間目は「6年生を送る会」でした。どの学年も、今日のために一生懸命準備をしてきました。
6年生にとっても、1〜5年生にとっても、すてきな時間になるといいなと思いました。

入場です。6年生が、ペアの1年生と並んで入場です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/14 PTA運営員会(新旧)
3/17 給食最終(6年)
卒業式準備
3/18 卒業式

ラーケーションについて

和而進(大野小だより)

その他

常滑市立大野小学校
 校長 小林 哲子 
〒479-0866
愛知県常滑市大野町10-70
TEL:0569-42-1011
FAX:0569-43-7268
☆ご意見・ご感想をお寄せください
ohnosho@tac-net.ne.jp