最新更新日:2024/05/27
本日:count up88
昨日:217
総数:462281

書くことにもチャレンジ 〜5・6・7・8組〜

画像1 画像1
 支援学級の英語活動では、もっぱら「聞くこと」と「話すこと」に重点を置いて学習してきましたが、先週から「書くこと」にも取り組んでいます。
 
 まずは、アルファベットとその文字で始まる単語を丁寧に書いています。
 
 この真剣なまなざしを見てやってください!

TRYする☆6年生

画像1 画像1
社会科の授業の一環として行われた模擬選挙に立候補したのは9人

全体の前での演説は不安や緊張があったことでしょう、それでも覚悟をもって挑戦した9人、すてきです

一生けんめい考えた政策も人を引き付けるような話し方も、よく準備してきたんだなと感じました

学年目標である「TRY」に確実に近づいています(^^♪


本物を知る☆6年生

画像1 画像1
今日は、実際の道具を使って模擬選挙を行いました。

やはり本物に触れることは大切ですね。実際の選挙で使われる投票箱、机など、普段なかなか体験できないことに、みんな興味津々でした。

真剣に、そして興味を持って取り組めることは素晴らしいですね(^^)/

18歳になったとき、今日のことを思い出して少しでも参考になればと思います。

かみしばいを よんでもらいました 1ねんせい

画像1 画像1
としょいいんかいの おにいさん、おねえさんに
かみしばいの よみきかせを してもらいました。

おもしろいおはなしに どんどんひきこまれ、
どのこも しんけんに きいていました。
おわってから、「たのしかった!」「おもしろかった!」と
かんそうも つたえてくれました。

これからも ほんを どんどんよんで、
たのしいおはなしに たくさんであってくださいね。

としょいいんかいのみなさん、じゅんびしてくれて
ありがとうございました☆彡

あじさい読書週間

画像1 画像1
今週から来週25日(金)までを『あじさい読書週間』とし、さまざまな取組が行われています。
今日は、図書委員が1〜3年・支援の教室へ出向き、読み聞かせを行いました。
役になりきってせりふのかけあいをしたり、目線に合わせてかがんだり…準備や工夫が伝わってきます。
聞いている西っ子たちは、お兄さん・お姉さんが一生懸命読んでくれるのにこたえるように真剣に聞いています。本を通してあたたかい交流ができました。

2年生 町たんけん(Cコース)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月16日(水),町たんけんにでかけました。今回はCコース(大口中学校方面)です。
 まっすぐ歩く1本道。よく通る道のようで「この店,知ってる」「ここに来たことあるよ」と児童はさまざまな建物を見て,反応をしていました。
 今回は歩いていくということで,「この田んぼに○○がいた」「この音は何の音かな」と,普段気付かないことを発見することができました。
 これからは,これまでで学んだことをまとめていきます。

よりよい授業・学びを求めて

画像1 画像1
画像2 画像2
本日4年2組において、有賀教諭による研究授業を行いました。社会科の「ごみのしょりと利用」について学ぶ単元です。単元をつらぬく学習課題を児童一人一人がしっかりと考えることをめざした授業です。身近なテーマだということもあり、関心の高さが感じられます。ぜひ、わたしたちのくらしと結びつけて学びを進めていきたいものです。多くの先生の参観があり、少し緊張気味の2組でしたが、とても前向きに取り組んでいました。廊下から見にくい先生用に隣の教室にタブレットで回線をつないで、リモートで参観しました。遠隔授業の試行にもなりました。児童の下校後には、全職員で研究協議を行いました。教科指導員の吉田先生をお招きし、「社会的な見方」や「単元で解決したい課題設定」について助言をいただきました。これからの授業に大いに生かしていきたいと思います。

めざせ!音楽名人 〜5・6・7・8組〜

 合同音楽では、ハンドベルから鉄琴にバージョンアップして器楽演奏を行っています。教室中になかなかきれいな音色が響きます。また、「ソーラン節」の太鼓のリズム打ちを、机を叩いて練習しています。
 
 3年生は総合的な学習の時間に大正琴にチャレンジしています。
 
 めざせ!音楽名人!!
画像1 画像1

実力を発揮する☆6年生

画像1 画像1
算数のテストの様子です

問題を一通り解き終えてからも、時間いっぱいまで見直しをしていました

「もったいないミスをした、、、」と後から言い訳をすることがないように、実力が十分発揮されるようにする姿勢がとてもすてきでした

ハートウィーク

画像1 画像1
今週は「ハートウィーク」です。一人ずつ担任の先生と話をしています。
「クラスはどう?」「困ってることない?」
友だち・学校・勉強・・一人一人の気持ちに耳をかたむけます。
昨今子ども達の『レジリエンス』をどう身につけさせるかが話題になっています。
困難を跳ね返す復活力、よりよい方法を見いだす適応力、落ち込んだ気持ちからの回復力を表す言葉です。誰もがレジリエンスの芽をもっています。その芽を伸ばすには、寄り添い支える存在が必要不可欠です。一緒に乗り越えようとしてくれる存在、がんばりを見守ってくれる存在が、安心して勇気をもって進む原動力になっていきます。

あいさつ運動

画像1 画像1
本年度の西小児童会スローガン「笑顔であいさつ 元気な西っ子」を目指して、「あいさつ運動」を行っています。
登校時、手作りのタスキをかけたあいさつ隊が、元気にあいさつをしています。
初日に比べて、返ってくるあいさつの声も大きくなってきました。お互い明るい気持ちになって一日をスタートできますね。
あいさつ隊のメンバーが「マスクして笑顔であいさつってむずかしいね」と話していました。たしかに口元は見えないけれど、目の表情や声の雰囲気で笑顔であいさつをしてくれているのは伝わっていますよ。毎朝ありがとう。
西っ子のあいさつがもっともっとレベルアップできるよう、全員でがんばりましょう。
ちなみに、かもに「おはよう」っていうとたまーにお返事してくれます♪

名人に学ぶ

画像1 画像1
総合的な学習の時間で、さまざまジャンルの名人に学びます。
井村先生からは、大正琴について教えていただいています。
今回は簡単な曲を決めました。次回の10月まで教わったこと忘れないでね。

自然教室説明会

画像1 画像1
7月6日(火)7日(水)自然教室に向けて、保護者の皆さんに来校していただき説明会を行いました。
愛知県の新規感染者数は徐々に減少しているとはいえ、いまだ緊急事態宣言下であり、切迫した状況に変わりはありません。
さまざまな工夫をしながら、感染予防に努める自然教室になります。
がまんが必要な場面もありますが、できること・学べることはたくさんあります。
すでに子ども達は「自然教室を成功させるために今からすべきことは何か」「帰ってきたらこんな5年生になっていよう」と考え、行動に移し始めています。
5年生にとって、大きな成長につながる充実した取組となるよう、万全の準備をしていきたいと思います。
説明会でご不明な点がありましたら、担任までお問い合わせください。
保護者の皆様のご理解・ご協力よろしくお願いいたします。

環境サポートさん

画像1 画像1
今週は、いくつかの場所に分かれて作業を進めていただきました。てきぱきと作業を進められる環境サポートの皆さん。とってもきれいになった後の写真しか撮れませんでした・・。西っ子のみんなは、どの場所か分かりますよね。
作業中、通りかかった西っ子から「こんにちは!」「ありがとうございます!」と元気なあいさつが聞こえてきました。疲れがふきとぶ元気をもらいましたよ。環境サポートの皆さんにもほめていただきました。
大変暑い中での作業、今週もありがとうございました。

今週の【ぐるんぱ】さん

画像1 画像1
今週は4年生と支援級で読み聞かせをしていただきました。
【はらぺこあおむし(エリック・カール)】
【いるの いないの(京極夏彦・町田尚子)】
【おじさんのかさ(佐野洋子)】
【きつねとぶどう(坪田譲治)】

先月ご逝去されたエリック・カールさんの名作、これからも愛され続ける作品だと、改めて感じました。
暑さも吹き飛ぶ怖い話も・・夏にぴったりですね。
今週もすてきな時間をありがとうございました。

今週の西っ子

画像1 画像1
画像2 画像2
記事の更新が遅れました・・・。今週は晴れ続き、気温もぐんぐん上がって、夏のような一週間でしたが西っ子は元気いっぱい♪
5年生図工。電動のこぎりを使って、木のパズルを作っています。色塗りも楽しそう。世界に一つだけの作品ができますね。
3年生総合。名人に学ぶ「大正琴」です。井村先生をお招きしています。みんな集中してますね。そろったキレイな音が響いていました。
6年生理科。呼吸について調べています。吐く息に含まれる酸素と二酸化炭素濃度を調べています。実験で学んだことは強く印象づけられるはず。

1年生算数。お家からもってきたいろいろな形をしらべています。はこの仲間・つつの仲間・・・他にもたくさんの種類がありました。
1年生書写。水書ペンを使って、何度もくりかえし練習しています。字を書く姿勢もしっかり身につけましょうね。

6月もしっかりと学習に向かう西っ子です。どのクラスもお互いに声をかけ合い、よい雰囲気で取り組めています。

2年生 町たんけん(Bコース)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月9日(水),2回目となる町たんけんに行きました。今回は,徳林寺方面へでかけました。初めて西保育園の近くを歩く児童は「大きな保育園だね」,また,ドンバル洋菓子店を見ながら「ケーキを見たかったな」,6号公園では「涼しい公園だね」と,気付いたことを話していました。
 来週は,大口中学校方面へ出かけます。

町探検へ行ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月3日に,町探検をしました。雨が降らないか当日まで天気を心配していましたが,みんなを応援するかのように快晴でした。
 町探検は,北東コース,西コース,南東コースの3コースに分かれて町の様子を調べました。各コース,歴史民俗資料館の方からお話も伺い,学習を深めることができました。

名人から大正琴を教えてもらったよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 総合的な学習では,「わたしたちの町大口〜町のよさを調べ,体験し,発見する〜」とうテーマのもと学習をしています。その中で,「町の名人に学ぶ」の第1回として,大正琴の名人をお招きして,大正琴について教えていただきました。
 初めての大正琴に,わくわくしたり緊張したりしていましたが,みんなで演奏し音がそろうと,とてもきれいな音色になり,笑顔があふれました。

6ねんせいの おにいさんと おねえさん、よろしくね♪ 1ねんせい

画像1 画像1
1ねんせいのみんなと 6ねんせいのみんなで
ペアこうりゅうを しました。
なまえと すきなものをかいた めいしを 
じゅんびし、きんちょうしながら 6ねんせいの
ペアのひとに じこしょうかいが できましたね♪

6年生のみなさんも、ステキな名刺を準備してくれて、
ありがとう!!

1ねんかん なかよく してね☆彡 

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 朝会
3/17 6年修了式
卒業式予行・準備
3/18 卒業式
3/20 春分の日

保護者の皆様へ

大口町より

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

大口町立大口西小学校
〒480-0146
愛知県丹羽郡大口町余野六丁目440番地
TEL:0587-95-5066
FAX:0587-95-8563