最新更新日:2024/06/21
本日:count up4
昨日:424
総数:1438937
校歌 1 逞しく伸びん若人 力にみちて 仰ぐ碧空大瀬戸の 煙流るる あゝわれらののぞみ 美那瀬  2 さんさんとふりくる光 よろこびの朝 蒼い希望の蕾花 ふくらふくらむ あゝわれらののぞみ 美那瀬

野外活動 後半組遊漁船体験(5月25日)

画像1 画像1
 後半組、遊漁船体験第一グループが出発しました。

野外活動 後半組サンドアートと遊漁船体験へ(5月25日)

画像1 画像1
 後半組がサンドアートと遊漁船体験を行うための説明を聞きました。

野外活動 前半組一色港から上郷サービスエリアへ(5月25日)

画像1 画像1
 前半組は、現在一色港から、バスに乗り、休憩場所の上郷サービスエリアに向かって、出発しました。予定より20分ほど早めの出発です。

野外活動 後半組昼食(5月25日)

画像1 画像1
 後半組も崇運寺で昼食をとっています。

野外活動 前半組退島式・一色港へ(5月25日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 前半組は、退島式を行い、東港から、渡船で一色港に向かいます。

野外活動後半組佐久島到着・入島式(5月25日)

画像1 画像1
 後半組が、佐久島に着きました。その後、実行委員の司会で入島式を行いました。

野外活動 前半組昼食(5月25日)

画像1 画像1
 前半組は昼食をとっています。

野外活動後半組一色港到着(5月25日)

画像1 画像1
 一色港に到着しました。後半組が佐久島に渡ります。
 

野外活動 前半組ウォークラリー終了(5月25日)

画像1 画像1
 前半組はウォークラリーが終了し、これから昼食をとります。

野外活動後半組道の駅(5月25日)

画像1 画像1
 後半組が、道の駅 にしおの岡の山に着きました。予定より早く進んでいます。

野外活動 前半組ウォークラリー(5月25日)

画像1 画像1
 前半組は佐久島内のアートを見ながら、ウォークラリーをしています。

野外活動 前半組ウォークラリー(5月25日)

画像1 画像1
 前半組はウォークラリーに出発しました。スタンプを集めたり、教員にチェックをしてもらったりして、班で活動します。

野外活動 前半組ウォークラリー(5月25日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 前半組はウォークラリーを始めます。実行委員の説明をきいています。

野外活動後半組出発式(5月25日)

画像1 画像1
 野外活動後半組、出発式を行いました。前半組同様天気に恵まれました。まもなく出発します。

野外活動 前半組朝食(5月25日)

画像1 画像1
 朝食の時間になりました。そろった民宿から食べ始めています。

野外活動 前半組2日目起床(5月25日)

画像1 画像1
 おはようございます。前半組2日目の朝を迎え、まもなく起床の時刻になります。今朝もよい天気で、風も清々しく感じます。

 西尾市の最高気温の予想が25度こえるようですから、熱中症にも気をつけながら、活動したいと思います。

 後半組の皆さんは水分を多めにもって出発できるとよいと思います。

野外活動前半組消灯時刻(5月24日)

画像1 画像1
 ふれあいタイムの後、21:40から部屋長会を行いました。22:00が消灯時刻です。夜は涼しくなり、空には星が、海の向こうには、遠くの島の明かりが、みえます。

 本日の更新はここまでとします。おやすみなさい。

野外活動前半組民宿の方とのふれあいタイムです。(5月24日)

画像1 画像1
 各民宿ごとにふれあいタイムをしています。

野外活動前半組ファイヤーフィナーレ(5月24日)

画像1 画像1
 ファイヤーのフィナーレ、トーチ、音楽に合わせたそろった演技を披露することができました。トーチ部の皆さん、ありがとうございました。

野外活動前半組ファイヤー(5月24日)

画像1 画像1
 ファイヤーの実行委員を中心に進めています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/16 歯科検診
6/17 口座振替日 教育実習終了
6/19 家庭の日
6/21 期末テスト
瀬戸市立水無瀬中学校
〒489-0889
愛知県瀬戸市原山町1
TEL:0561-82-3098
FAX:0561-82-4054