校歌 1 逞しく伸びん若人 力にみちて 仰ぐ碧空大瀬戸の 煙流るる あゝわれらののぞみ 美那瀬  2 さんさんとふりくる光 よろこびの朝 蒼い希望の蕾花 ふくらふくらむ あゝわれらののぞみ 美那瀬

2年生の英語の授業から(6月17日)

画像1 画像1
 一人一人、ALTと会話のテストをします。
 最初に好きな食べ物、好きな理由を聞かれます。その後、事前に質問が示されているので、それに対して、自分が用意した回答をします。

進路だよりNo.17を更新しました(6月17日)

 配布文書に、進路だより「道しるべNo.17」を更新しました。

 今回の17号には、上級学校の見学会などの案内が掲載されています。
 特に、今回は水無瀬中からの進学者が多い愛知県立瀬戸西高等学校や、私立の中部大学春日丘高等学校、栄徳高等学校の案内があります。

 進路だよりの他、リンクがはってある各上級学校のHPでも確認ください。

進路だよりNo.17

水泳の授業の準備を(6月17日)

画像1 画像1
保護者の皆様へ

 6月10日付けで、「水泳の授業について」でお知らせしましたように、期末テストが終わった6月24日(金)より、保健体育の授業で、プールに順次入ります。

 新型コロナウイルスの感染防止対策の観点から、1クラスごとの授業になります。水着や帽子などの準備をよろしくお願いいたします。

 また、水泳の授業がある際には、体温・健康チェックカードに、水泳授業の参加の可否もご記入ください。

 

朝の様子(6月17日)

画像1 画像1
 今朝も曇り空ですが、最高気温が30度を超える予想がでており、蒸し暑くなるようです。水分補給が必要になりそうです。

G組の作品から(6月17日)

画像1 画像1
 ニューヨークの町並みを、写真をみて模写した作品です。鉛筆や名前ペン、ボールペンなどを使い分けて、表現しています。

進路だよりNo.16を更新しました(6月16日)

 配布文書に、進路だより「道しるべNo.16」を更新しました。
 今回の16号には、「第2回進路希望調査」と「愛知県高等学校等奨学金令和5年度奨学金の貸与予約申請の案内」について、掲載されています。

進路だよりNo.16

歯科検診(6月16日)

 本日、午前中、学校歯科医さんにお越しいただき、1年生から3年生まで全生徒対象に歯科検診を実施しました。これで、今年度の学校で実施する定期検診は最後となりました。
画像1 画像1

2年生美術・3年生音楽(6月16日)

 2年生の美術では、いろいろな透視図法を学習しています。集中して、作品作りに取り組んでします。
 3年生の音楽では、テストが近いので、出題のポイントなどを学習していました。
画像1 画像1

G組 美術の授業から(6月16日)

画像1 画像1
 今日のG組の美術(窯業)の時間は、土鈴作りをしています。まず、動物の顔など、何の土鈴にするかを決めます。決まったテーマにしたがって形作りをします。焼成時に割れないように注意して形をつくらなければなりません。窯業講師の先生にもアドバイスをうけてすすめています。

朝の様子(6月16日)

 雨は降っておりませんが、空は雲で覆われています。本日は「くもり一時雨」で、最高気温は26度の予報です。少し蒸し暑さを感じるかもしれません。午前中に歯科検診が予定されています。
画像1 画像1

進路だよりNo.15を更新しました(6月15日)

 配布文書に、進路だより「道しるべNo.15」を更新しました。
 今号も上級学校の見学会や体験入学について、掲載されています。

進路だよりNo.15

1年生の授業から(6月15日)

 校内のアジサイが色づいてきました。

 1年生の美術では、世界の仮面について学習し、実際に自分でも描いてみます。数学では、小学校で習ってきた平均を出すことから、合計の求め方を学習しました。英語では語句テストをしています。教育実習生の実習期間もあとわずかになり、授業実習も進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

梅雨入り(6月15日)

画像1 画像1
 昨日、名古屋地方気象台より、東海地方が梅雨入りしたとみられると発表されました。
 昨日に続き、本日も傘をさしての登校になりました。今日の気温は比較的高くはならないようで、蒸し暑さはなさそうです。

2年生合唱曲決め(6月14日)

画像1 画像1
 2年生は6限に、10月の合唱コンクールで合唱する曲の候補を聞き、選曲をしました。

1年生校外学習のまとめ(6月14日)

 1年生は6時間目に、校外学習で撮影してきた写真や調べてきたことなどを使用してタブレットのプレゼンテーションアプリを利用してまとめました。
画像1 画像1

G組読み聞かせボランティア(6月14日)

画像1 画像1
 本日、G組には、読み聞かせボランティアさんにきていただきました。
 今月は、あと1度あります。

朝の様子(6月14日)

 朝から小雨が降っており、一日雨の予報です。気温も昨日より7度ほど低いようです。
画像1 画像1

進路だよりNo.14を更新しました(6月13日)

 配布文書に、進路だより「道しるべNo.14」を更新しました。
 今回のNo.14には、名古屋市立高等学校や上級学校の見学会や体験入学について、掲載されています。

進路だよりNo.14

3年生・G組の授業から(6月13日)

 修学旅行が先週無事終わり、3年生の授業も通常通りです。
 数学では「平方根について」、国語では「俳句について」、体育は保健で、「感染症について」学習していました。
 G組の美術の授業では、自分で描いた絵のついたカレンダーを作成しました。数学ではタブレットを使用して計算問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校集会(6月13日)

 本日、業前に全校集会を、オンラインにて実施しました。

 最初に、伝達表彰を行いました。表彰は5つありました。神武館開館記念剣道選手権で3位に入賞した2名、瀬戸市民体育大会ソフトテニス中高生の部で優勝と3位に入った2ペア4名、通信陸上競技大会で標準記録を突破した男子2名、瀬戸市民体育大会陸上競技で入賞した男子2名と女子1名、春のバスケットボール大会瀬戸尾張旭地区大会で優勝した女子バスケットボール部の5つでした。

 校長からは、先週までに行われた1年生の校外学習、2年生の野外活動、3年生の修学旅行についての話と熱中症対策についての話がありました。

 最後に週番から、来週予定されている期末テストに向けて、放課の過ごし方についての週目標が発表されました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/7 口座振替日
7/8 卒業アルバム(部活動写真)撮影
7/9 中総体瀬戸旭 (野球・サッカー・バスケ・バレー・剣道・卓球・テニス)
7/10 中総体瀬戸旭 予備日
7/11 全校集会
7/12 個人懇談
7/13 個人懇談

連絡文書

進路だより

瀬戸市立水無瀬中学校
〒489-0889
愛知県瀬戸市原山町1
TEL:0561-82-3098
FAX:0561-82-4054