最新更新日:2024/06/17
本日:count up4
昨日:48
総数:695340
みぎはし「リンク」にある・・・ ためしてみて! 漢字(かんじ)にふりがなをつけるを クリックすると ふりがながつきます。

9月7日(水) 今日の5年生

 理科の授業。

 顕微鏡を使って、花粉の観察をしていました。

 「見て、見て」と私に何人かの子が声をかけてくれました。

 顕微鏡をのぞかせてもらうと、びっくり! 花粉がきれいに見え、幻想的に感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(水)今日の2年生

 雨上がりの運動場。

 いっぱい雑草を抜いてくれました。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(水) 今日の4年生

 算数の授業。

 小数の学習をしていました。

 廊下には、夏休みの思い出の絵がずらり。楽しかった様子がよく伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(水)今日の5,6年生合同体育

 リズム運動。

 色鮮やかなフラッグを使います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(水) 今日の6年2組

 家庭科の授業。

 トートバッグの製作にとりかかります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(火) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯、牛乳、うずら卵の鉄火みそ、アーモンドあえです。

うずら卵の鉄火みそとアーモンドあえのどちらにもにんじんが入っていました。

毎日のように給食に登場するにんじんには、視力を正常に保つ役割や肌の老化を遅らせる作用があります。

9月6日(火) 今日の2年生

 漢字の学習。

 漢字スキル(紙)を使って鉛筆で練習、タブレットを活用して指で練習、ダブルで学習効果をあげています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(火) 今日の3年生

 ここでもタブレットが活躍中。

 ノート、鉛筆、タブレットが、今や教室の3種の神器です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(j火) 力作ぞろいの科学展作品

 夏休み中、有志の子たちが、科学展に応募するため、自由研究に取り組みました。

 力作ぞろいです。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(火) 今日の5年生

 生活チェック、以前は紙で行っていましたが、タブレットで入力しています。

 タブレットを活用することによって、統計処理も一発でできます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(火) 今日の1年生

 算数の授業。

 計算カードを使って、楽しみながら学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(月) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ごはん、牛乳、肉じゃが、ひじきと春雨のあえもの、巨峰です。

今日は、たくさんの巨峰が納品されたので、各クラスにおまけをつけました。どのクラスもおかわりじゃんけんで盛り上がっていました。

皮をむくことに苦戦している様子でしたが、甘くておいしい巨峰に、みんな笑顔いっぱいでした。

9月5日(月)今日の2年生

 身体計測です。

 成長が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(月)今日の6年2組

 社会科の授業。

 平安時代の貴族のくらしについて、学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(月) 今日の6年1組

 算数の授業。

 円の面積の求め方について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(月)今日の4年生

 国語の授業。

 詩の学習。短い文の中に込められた主題について、話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(月) 今日のたんぽぽ組

 連絡帳をしっかりと書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月2日(金) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、発酵乳、カレー、イタリアンサラダです。

昨日から、「カレーだ!」と給食を楽しみにしている様子でした。

インドでは、カレー粉を使わず、たくさんのスパイスを組み合わせてカレーを作っているようです。

9月2日(金) 今日の2年生

 算数の授業。

 「どちらの かさが 多いかな」の学習です。

 教科書には、単位のリットルがでていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(金) 今日の5年生

 算数の授業。

 角の授業。よくできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
瀬戸市立八幡小学校
〒489-0861
愛知県瀬戸市八幡台3丁目1
TEL:0561-82-4445
FAX:0561-82-4027