校歌 1 逞しく伸びん若人 力にみちて 仰ぐ碧空大瀬戸の 煙流るる あゝわれらののぞみ 美那瀬  2 さんさんとふりくる光 よろこびの朝 蒼い希望の蕾花 ふくらふくらむ あゝわれらののぞみ 美那瀬

1年生の音楽の授業から(6月29日)

画像1 画像1
 1年生の音楽では、指揮の仕方の基本を学びました。
 「テンポとリズム」をどのように表すのか、映像を使って学習し、実際に実践してみました。

2年生の国語の授業から(6月29日)

画像1 画像1
 2年生の国語の授業では、「短歌に親しむ」という単元を学習しています。有名な短歌について、タブレットを使って、調べました。

G組体育の授業から(6月29日)

 G組は本日初めて、体育の授業で水泳を行いました。3年生1学級と一緒でした。
画像1 画像1

3年生の数学の授業から(6月29日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の数学の授業では、現在平方根について、学習しています。
 ルートのある数の乗除やルートの中を簡単にする等の計算をしています。
 

朝の様子(6月29日)

画像1 画像1
 今朝も青空ですが、最高気温の予想が35度を超えるようです。熱中症にならないように、注意が必要です。

 

進路だよりNo.19を更新しました(6月28日)

 配布文書に、進路だより「道しるべNo.19」を更新しました。

 今号では上級学校の見学会の案内が中心です。
 詳しくは、配付された文書または、下の文字をクリックください。

 進路だよりNo.19 

3年生の授業・G組の授業から(6月28日)

 3年生の社会の授業では、公民分野の学習に入ります。持続可能な社会として、最近よく使われる開発目標「SDG’S」から、どんな学習をしていくのかを考えました。
 技術の時間には、タブレットでプログラムを作成して、そのプログラム通りに動くかの確認をし、動かない場合は再度作り直しなどの学習をしました。
 G組の国語の時間には、作をかく場合の準備の仕方を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の授業から(6月28日)

 1年生の数学の授業では、文字式のルールについて、考えました。
 「a×b=ab」「a×4=4a」の例から、文字式のルールとして「かけるの記号×を省く」「文字と数の積は数が先」などを導きます。
 英語では、図書室などの校内の教室がどこにあるのかの尋ね方や答え方を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の様子(6月28日)

画像1 画像1
 今朝も青空で、良い天気です。気温は高くなりそうですので、水分を十分もっての登校をお願いいたします。

プールの授業(6月27日)

画像1 画像1
 プールの授業が始まりました。密を避けるため、1学級毎で行います。
 3年ぶりのプールになります。3年生でも中学校では初めての授業になります。

全校集会(6月27日)

 業前に、オンラインによる全校集会を行いました。
 最初に、学年別卓球大会で入賞した4名、瀬戸市民体育大会剣道競技の部で優勝をした剣道部男女、個人の部で3位入賞した生徒の伝達表彰を行いました。

 校長からは、3年生にとって最後の大会である中総体やコンクールに向けての心構えと励まし、そして、熱中症対策についての話がありました。

 週番からは、今週の週目標「熱中症に気をつけよう」の発表がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の様子(6月27日)

画像1 画像1
 今朝は、雲一つない青空です。
 気温は35度を超える最高気温予想がされています。熱中症対策をよろしくお願いいたします。
 

中総体瀬戸・尾張旭大会(水泳)(6月25日)

 中総体 瀬戸・尾張旭大会が始まりました。今日は、サンフロッグ春日井(春日井温水プール)で「第76回 愛知県中学校総合体育大会 瀬戸・尾張旭地区 水泳競技大会」が開催され、水無瀬中学校からは、3名の選手が参加しました。
 今日の大会に出場した3名の選手は力強い泳ぎで、3名とも7月27・28日に行われる県大会へ駒を進めることができました。県大会での活躍も期待しています。
 保護者の皆様、遠方への送迎本当にありがとうございました。

※ 会場内での撮影が制限されていたため、競技中の様子を掲載できません。ご了承ください。
画像1 画像1

部活動再開(6月24日)

画像1 画像1
 テストのため、停止していた部活動が今日から再開されました。大会まで、あと10日足らずです。

G組せともの祭に向けて(6月24日)

 G組は6限に、せともの祭の廉売市で出店予定のため、今までお越しいただいたお客さんに案内のお手紙を書きました。
 3年ぶりにせともの祭が開催予定となり、作品作りはもちろんですが、手紙を書いたり、お金の計算練習をしたり、接客練習をしたりして準備を進めていきます。
画像1 画像1

2年生職業調べ(6月24日)

画像1 画像1
 2年生は、6限に職業調べをしました。特に自分が興味のある職業について、専門のサイトを利用して調べます。

1年生合唱コンクール曲決め(6月24日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 昼頃には青空になり、予報通り、暑くなりました。
 1年生は6限に、合唱コンクールで各学級で合唱する曲を鑑賞して、どの曲がよいのかを選曲しました。

3年生「薬物乱用防止教室」(6月24日)

 3年生が5・6時間目に、愛知県警察ならびに瀬戸警察署の方に来ていただき、「薬物乱用防止教室」を行いました。
 体育館で講義を受ける組、教室でDVDを見る組、「キャラバンカー」の資料を見学する組に分かれて、違法薬物についての理解を深めました。
画像1 画像1

テスト返却(6月24日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天気予報通り、雲が少しずつなくなり、青空が見えてきました。

 昨日テストが終わり、採点をされた教科は返却をしています。
 模範解答を、グループで作成することで、テストの復習をする教科もあります。最初から模範解答を渡され、間違えた問題やできなかった問題を確認することで復習する教科もあります。

朝の様子(6月24日)

画像1 画像1
 昨日、1学期の期末テストが終わりました。1学期の終業式が7月20日ですので、1学期は残すところ1ヶ月足らずとなります。この間、3年生にとって最後の大会が予定されています。健康面に気をつけ、大会に臨むことができるとよいと思います。

 今朝の空は厚い雲でおおわれ、小雨も降っていましたが、天気予報では、「曇時々晴」の予報です。最高気温の予想が31度なっていますので、熱中症に気をつける必要があります。

 なお、すでに連絡済みですが、本日から熱中症対策の観点から、体操服での登下校も可となっています。もちろん制服でもかまいません。水筒やタオルも忘れないようにお願いいたします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/10 □スポーツの日
10/11 全校集会 体育祭全校練習(6限) 業後体育祭・合唱練習
10/12 あすなろ交流会 体育祭準備(6限)
10/13 体育祭 雨天(木曜日課)
10/14 口座振替日 議会委員会(後期初) 業後合唱練習
10/15 愛日駅伝大会

進路だより

瀬戸市立水無瀬中学校
〒489-0889
愛知県瀬戸市原山町1
TEL:0561-82-3098
FAX:0561-82-4054