最新更新日:2024/05/31
本日:count up98
昨日:150
総数:599436
校歌 1雲は流れる 丘の上 瀬戸の町なみ 見おろして ここ陶原の 学園に すくすく伸びる 若い木々 みんな元気な よい子になろう  2緑の色も さわやかに 風新しい 朝が来る ここ陶原の 学園に ぐんぐん伸びる 若い木々 みんなすなおな よい子になろう  3大きな希望 この胸に 明日をめざして 今進む ここ陶原の 学園に 明るく伸びる 若い木々 みんな揃って よい子になろう  

4年生校外学習(4)豊田市鞍ヶ池公園

画像1 画像1
とよた科学体験館の後は、お待ちかねのお弁当タイムです。豊田市鞍ヶ池公園に移動し、広々とした芝生の上でお弁当を食べました。
朝から、お弁当の準備ありがとうございました。

4年生校外学習(3)とよた科学体験館

画像1 画像1
サイエンスショーで科学の不思議に触れた子どもたちは様々な体験コーナーで実際に体験しました。ここでも「なんで〜!」「不思議〜!」「おもしろい!」の声が!
実際に体験してみることは大切ですね。

4年生校外学習(2)とよた科学体験館

画像1 画像1
プラネタリウムの後はサイエンスショーで「ジャイロ回転」について見たり代表の子が体験したりしました。目の前で起こる不思議な現象に子どもたちも「なんで?」「不思議〜」「やってみた〜い」と目を丸くしていました。
とても楽しかったですね。

4年生校外学習(1)とよた科学体験館

画像1 画像1
11月4日(金)お天気に恵まれ絶好の校外学習日和!楽しく行ってくることができました。
「とよた科学体験館」では理科で学習した月の動きや季節の星空をプラネタリウムで復習してきました。観察の記録の書き方のポイントなどをわかりやすく教えていただきました。
きれいな星空が現れると「おー」という声や拍手がわき上がりました。
11月8日(火)に見られる皆既月食の見方も教えていただき「見てみたい」という声があちこちから聞こえてきました。

11/2  竹の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月2日(水)に瀬竹会の方をお招きし、竹について学習を行いました。竹の見分け方や、現代社会において竹が抱えている問題について学ぶことができました。

 学習後は、陶原小学校の竹を使って「竹ぽっくり」を作成しました。山に生い茂る大きな竹を、グループで協力して切り倒し、のこぎりを一生懸命に使って、作業に取り組んでいました。

 


読書の秋(読書週間)

画像1 画像1
今週は、「読書週間」ということで図書委員会のみなさんが様々な取り組みをしてくれています。「読書スタンプラリー」や「新しい本」の紹介を動画で行ったり、図書室前の掲示板には秋らしい本の紹介もされています。ぜひ、多くの本と触れて心を豊かにしてほしいと思います。今後、図書館には「ジブリコーナー」も登場予定です。楽しみですね!

まるっとせとっ子フェスタ2022のお知らせ

「まるっとせとっ子フェスタ2022」が11/11(金)〜11/13(日)の日程で行われます。
今年度も新型コロナウイルス感染拡大予防の観点から、作品展示会と英語スピーチコンテストに限った開催となります。
ぜひ足をお運びいただき、子どもたちの成果をご覧ください。
詳しくは、ホームページ右側にある配布文書の「まるっとせとっ子フェスタチラシ」をご覧ください。

画像1 画像1

修学旅行 お礼

画像1 画像1
参加した児童全て無事に帰って来られました。保護者の皆さんをはじめ修学旅行に関わってくださったみなさんのおかげです。ありがとうございました。

物語から思い浮かべて

画像1 画像1
図工の学習では、物語から想像を広げ、思い浮かべた様子を絵に表しました。「はくぶつかんのよる」のお話を聞き、それぞれが思い出し浮かべた場面を絵に表しました。同じお話でも選ぶ場面はそれぞれです。同じ場面でも、表し方は様々です。場面ごとにつなげていくと素敵な絵本がいくつもできそうです。

2年生 外国語「ハロウィン」

画像1 画像1
画像2 画像2
 外国語の授業でハロウィンについて勉強しました。ALTの先生が考えたオリジナルの話を聞いたり、ゲームをしたりして盛り上がりました。みんなで楽しく英語活動を行うことができました。

修学旅行 帰路

現在、長久手ICを降りました。予定より20分程早く到着予定です。

修学旅行 帰路

現在高針JCTを通過しました。学校には予定より20分程早く到着しそうです。

修学旅行 鈴鹿PA

画像1 画像1
予定より少し早く鈴鹿PAを出発しました。順調に瀬戸へ向かっています。

修学旅行 草津PA

画像1 画像1
草津PAで予定通りトイレ休憩です。

修学旅行 平安神宮

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食後、平安神宮で最後のクラス写真撮影を行いました。この後、京都を予定通り出発します。

修学旅行 昼食です

画像1 画像1
2日目の昼食です。みんな美味しそうにいただいています。この後、平安神宮へ行き、クラス写真撮影をして瀬戸に向かいます。

修学旅行 班別研修3

画像1 画像1
二条城も素敵な場所でした。

修学旅行 班別研修2

画像1 画像1
画像2 画像2
とても気持ちの良い気候で各班で計画した見学場所を回って、予定通り「京都ハンディクラフトセンター」に集合して12:30から昼食予定です。

修学旅行 班別研修

画像1 画像1
清水寺は朝から大混雑しています。タクシードライバーさんの丁寧な案内で京都を満喫しています。

修学旅行 班別の研修

画像1 画像1
とてもよい天気に恵まれて修学旅行2日目の班別研修スタートです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
瀬戸市立陶原小学校
〒489-0889
愛知県瀬戸市原山町1-3
TEL:0561-82-2243
FAX:0561-82-2347