校歌 1 逞しく伸びん若人 力にみちて 仰ぐ碧空大瀬戸の 煙流るる あゝわれらののぞみ 美那瀬  2 さんさんとふりくる光 よろこびの朝 蒼い希望の蕾花 ふくらふくらむ あゝわれらののぞみ 美那瀬

G組 せともの祭 大廉売市出店のお知らせ(9月9日)

 明日9/10(土)、明後日9/11(日)に、3年ぶりに「磁祖加藤民吉生誕250年記念・第91回せともの祭」が開催されます。

 本校の特別支援学級(G組)も、9月10日(土)のみになりますが、3年ぶりに大廉売市に出店をします。お時間があれば、お立ち寄りください。

G組の廉売市出店の主な内容は次の通りです。

●営業時間
 9月10日(土)9:00〜17:00
 ※終了時刻が17:00ですので、他のお店より早く終わります。
  また、9/11は出店いたしません。ご了承ください。

●場所
 瀬戸蔵屋外広場

●作品
 顔の壺・花瓶・高台皿・土鈴・招き猫・絵付け皿・魚の皿・茶碗・マグカップなど

●その他
 昨年から約1年ほどかけて、地道に形作りや絵付けなどをして、作品作りをしてきました。テーマは「見ても使っても楽しい、元気になるもの」です。
 下の写真は本日9/9付けの中日ホームニュースで紹介された記事です。隣のブースでは水野小学校陶芸部も出店予定です。
画像1 画像1

朝の様子(9月9日)

 昨日の進路説明会、お忙しく、お足元の悪い中、お越しいただき、そして、体育館で、冷風機や送風機はあるものの、蒸し暑い中、説明をお聞きいただき、本当にありがとうございました。

 暑さがなかなかおさまらず、今日も暑い日になりそうな気温予想です。また、朝、雨はやんでいますが、午前中の降水確率予報が70%で、雨が降ってくるのかもしれません。
画像1 画像1

進路説明会(9月8日)

 本日の5・6時間目に、3年生の生徒と、2・3年生の保護者を対象にして、「進路説明会」を開催いたしました。
 コロナウイルス感染症の影響で、ここ2年間は、オンラインでの開催としたり、保護者のみの開催としたりしてまいりましたが、3年ぶりに生徒と保護者がひとつの会場の中で行う進路説明会となりました。
 しかしながら、会場といたしました体育館の中は、非常に蒸し暑く、また、午前中に降った雨により、駐車場とした運動場がぬかるみ、大変なご迷惑をおかけいたしました。
 今後3年生の進路選択に向け、お子様とお家の方と十分にお話しをさせていただきながら進めてまいりたいと思います。
画像1 画像1

進路だよりNo.27を更新しました(9月7日)

 配布文書に、進路だより「道しるべNo.27」を更新しました。

 今号では、2学期に予定されている上級学学校の体験入学案内等が紹介されています。

 進路だよりについて、詳しくは、下の文字のクリックをお願いいたします。

進路だよりNo.27


1年生の道徳・家庭科の授業から(9月8日)

 1年生の道徳では、「選ぶということ」という教材を学習してしました。生徒会選挙を扱った教材です。

 家庭科の授業では、夏休み中に「家族のためのお弁当づくり」として、夏休みを中心に取り組んだ弁当づくりの発表を一人一人が前で行いました。
 実際に作った写真を示し、家族の誰のためにつくったのか、またその理由、工夫したところや作った感想などを発表していました。
 彩りや栄養などを考えるなど、取り組んだ工夫も伝わってきます。
 「食べてもらっておいしかったといわれ、うれしかった」「機会があったらまた作ってみたい」などの感想が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

雨が降ってきました(9月7日)

 朝の早い時間にはやんでいた雨が、登校時間頃には降ってきました。午後の降水確率は70%と高く、午後開催の進路説明会にご来校いただく保護者の皆様に、ご迷惑をおかけします。

 本日は、運動場を駐車場としているため、足下が悪いグラウンドを通っていただくことになります。十分留意して、お越しいただきますようお願いいたします。
画像1 画像1

朝の様子(9月8日)

画像1 画像1
 今朝の空は、一面、雲で覆われています。天気予報に「曇時々雨」で、最高気温予想は昨日より5度ほど低い29度となっています。

学校体験活動(9月7日)

画像1 画像1
 今日から延べ5日間の日程で、将来、教育に携わることを目指している大学生の方が、学校がどんなところなのかを体験するために来られます。
 今日は1年生の数学と英語の授業の補助をしていただきました。

2年生社会の授業から(9月7日)

 2年生の社会では、現在地理的分野の日本の気候について学習しています。
 日本の気候は大きく分けて6つに分けられます。その6つの気候の特色から、どの雨温図がどの気候にあたるかを考えます。
画像1 画像1

3年生集金額につい ての訂正とお詫び(9月7日)

 3年生学年通信(9月1日付)に右下の掲載しております「【集金についてのお知らせ】(再掲載)」に誤りがありました。大変申し訳ございません。

(誤)「9月の口座振替日は1回目が9日(金)、2回目が16日(金)です。集金額が3,500円です。振替手数料が55円かかります。」

(正)「9月の口座振替日は1回目が9日(金)、2回目が16日(金)です。集金額は5,000円です。振替手数料が55円かかります。」

 なお、【内訳】に書かれている「5,000円」は正しい記述です。大変ご迷惑をお掛けいたします。何卒、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

2年生の体育の授業から(9月7日)

 2年生の体育の授業では、ダンスに取り組んでいます。グループで曲を聴きながら、ダンスの動きを考えます。タブレットを使って、音楽を出したり、参考になる動画を見たりして進めていました。
画像1 画像1

2年生国語の授業から(9月7日)

 2年生の国語では、現在三浦哲郎さんの「盆土産」という教材を扱っています。
 今から50、60年前の高度成長期の日本のお話で、文章から登場人物の心情を考えます。
画像1 画像1

9/8木:進路説明会のご案内(9月7日)

 出校日にお子様を通じて、3年生、2年生の保護者の皆様に進路説明会のご案内をお渡ししました。昨日が締め切りで出欠表をご提出していただきました。ご協力ありがとうございました。

 明日9/8の進路説明会は、下のような予定です。感染症対策にもご協力いただきまして、お越しいただければと存じます。よろしくお願いいたします。

●日時
 令和4年9月8日(木) 13:55〜15:10
 受付は13:40〜

●場所
 水無瀬中体育館
 体育館に直接お越しください。

●その他
 ・3年生生徒の後ろの座席にて聞いていただきます。
 ・各校種毎の入試制度や今後の進路に関する概要をお知らせします。
 ・駐車場として、運動場を開放いたします。(グランドコンディションによっては足下が悪い場合も考えられます。ご容赦ください。)
 ・コロナ対策のため、マスクの着用、検温・手指の消毒、スリッパのご持参などに、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。 

朝の様子(9月7日)

 昨日、夜から降り始めた雨も今朝は上がりましたが、運動場には所々水たまりができています。
 湿度も最高気温予想もが高く、蒸し暑い1日になりそうです。今日も熱中症対策のための水分の持参を忘れないようにお願いいたします。
画像1 画像1

1年生・3年生の数学の授業から(9月6日)

 3年生の数学では、二次方程式に取り組んでいます。今日は、因数分解を利用して解く問題を中心に学習しました。
 1年生では、これから習う方程式等を解く上で基礎となる文字式の計算を学習していました。練習問題では、先にすべて正解した生徒が新たな先生になって、正解かどうかを確認する方式も取り入れて、授業を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

進路だよりNo.26を更新しました(9月6日)

 配布文書に、進路だより「道しるべNo.26」を更新しました。

 今号では、2学期に予定されている上級学学校の体験入学案内等の他、私立学校展・高等専修学校展の案内が紹介されています。
 進路だよりについて、詳しくは、下の文字のクリックをお願いいたします。

進路だよりNo.26


 また、お子様に配付した「私立学校展・高等専修学校展の案内(コピー)」は下の文字をクリックください。

私立学校展・高等専修学校展パンフレット・コピー

課題テストの返却(9月6日)

 台風の影響と思われますが、外は強い風が時折吹いています。校内の草木が大きく揺れたり、落ち葉が舞い上がったりします。

 先週金曜日に行った課題テスト(1・2年生)の採点が終わり、昨日より、返却されています。教科によっては模範解答が配付されるのではなく、自分たちで資料を参考に模範解答を作成してから、返却される教科もあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生家庭科(9月6日)

画像1 画像1
 3年生の家庭科の授業で、「幼児とのふれあう」についての単元を学習しています。今日の授業では「絵本を読んでみよう」という目標のもと、図書室に蔵書されている絵本を一冊選び、どんな工夫がされているのかなどを考えました。
 最後に短い時間ですが読み聞かせにも挑戦しました。

朝の様子(9月6日)

画像1 画像1
 雲の合間から、青空が顔をのぞかせています。台風の影響からか、雲の動きが非常にはやく感じられます。

 今日も日中の最高気温予想は30度を超えています。熱中症への警戒も必要です。

駅伝練習(9月5日)

画像1 画像1
 夏休み中は朝に行っていた練習を、2学期は業後、通常の部活動が終了した後に活動します。今日も頑張って走っています。大会は10月15日の予定です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/30 議会委員会
12/2 G7中合同スポーツ交流会
12/5 全校集会
12/6 個人懇談

進路だより

瀬戸市立水無瀬中学校
〒489-0889
愛知県瀬戸市原山町1
TEL:0561-82-3098
FAX:0561-82-4054