校歌 1 逞しく伸びん若人 力にみちて 仰ぐ碧空大瀬戸の 煙流るる あゝわれらののぞみ 美那瀬  2 さんさんとふりくる光 よろこびの朝 蒼い希望の蕾花 ふくらふくらむ あゝわれらののぞみ 美那瀬

1,2年生課題テスト(1月10日)

 1,2年生は、本日冬休みの課題テストを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(1月10日)

画像1 画像1
 本日は3学期の給食開始日でした。メニューは「麦ごはん 牛乳 瀬戸市産豚肉カレー ツナサラダ かみかみ黒豆」でした。
 黒豆には「まめに暮らせるように」という願いがこめられており、おせち料理でも食べられるものです。今日は半乾燥させたものがでました。

朝の様子(1月10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日は最高気温が2桁を記録していたようですが、今日はまた1桁の気温のようです。寒い一日です。
 本日、1年生2年生は、冬休みの課題テストを行います。学習した成果を発揮できるよう、頑張ってもらいたいと思います。

3連休中日の部活動(1月8日)

 明日の成人の日を前に、陶原小・長根小で、連区それそれの「二十歳を祝う会」が行われました。

 校内では、今日もいくつかの部活動が活動しています。練習試合も行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3連休初日の部活動(1月7日)

画像1 画像1
 昨日から3学期が始まったところですが、1月9日(月)が成人の日で祝日ため、3連休です。
 本日午前中、部活動が活動しています。業者の方に、水道管の修理を行っていただいていますので、トイレや水道が一部しか使用できず、協力をお願いしています。
 

3学期身体測定(1月6日)

 始業式後、3学年とも、一人一人身長と体重を計測し、健康手帳などに転記をしました。

画像1 画像1

令和4年度3学期始業式(1月6日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、3学期の始業式を、オンラインにて実施しました。

 校長から、式辞として、2つの話がありました。一つは十二支の「卯」に関連して、生徒の皆さんにとって、水無瀬中にとって、「温和」で「安全」な、そして、「飛躍・向上」の1年になることを心から祈りたいとの話でした。もう一つは、「3学期は、今年度のまとめ、次年度の準備をする学期」であり、それぞれの学年向けの話でした。

 式後、生徒指導から地域よりご連絡をいただいた改善点、情報担当からタブレットの使用方法の再確認がありました。

朝の様子:小寒(1月6日)

画像1 画像1
 本日1月6日は二十四節気の「小寒(しょうかん)」で、寒さが厳しくなっていくころといわれています。最低気温が低く、日中の最高気温も1桁の気温で寒い1日です。

 そんな寒さの中ですが、今日から、3学期が始まります。気持ちを新たに頑張ることができればと思います。よろしくお願いいたします。

 本日は部活動はありません。帰宅後、1,2年生は課題テストに向け、3年生は受験に向けて準備を進めてもらいたいと思います。 

部活動(1月5日)

画像1 画像1
 冬休み最後日の本日、寒い中ですが、いくつかの部が頑張って活動しています。

朝の様子(1月5日)

画像1 画像1
 昨日に比べ、気温が低い寒い朝でした。

 今日が、冬休みの最終日となり、明日から3学期が始まります。
 明日登校すると3連休があり、1,2年生は連休あけ10日(火)に課題テストがあります。

明日1/6始業式の予定(1月5日)

 明日(1/6金)は、3学期の始業式です。
 連日、寒い日が続いております。防寒対策をして、登校をお願いします。
 また、3学期も引き続き、チェックカードなど、コロナウイルス感染症対策へのご協力をお願いします。

 日程と主な持ち物は次のようになっています。

● 日程
 8:00 解錠
 8:40〜  始業式
 始業式後〜  学年ごとに身体計測・学級活動
 
 ※予定下校時刻 3年10:55 2年11:00 G組1年11:05

● 持ち物(各学年の持ち物の詳細は、年末の学年通信で、確認をお願いします)
 ・ チェックカード(検温と健康観察をお願いします)
 ・ 筆記用具
 ・ 体操服上下(ジャージ上下)
 ・ 上履き
 ・ 体育館シューズ
 ・ 通知表
 ・ 持ち帰りをしていればタブレット

部活動(1月4日)

画像1 画像1
 体育館、柔剣道場、運動場で、午前中、活動していました。
 午後から活動する部もあります。

朝の様子(1月4日)

画像1 画像1
 お正月三が日がおわり、今日は仕事始めです。今日から活動再開の部活動もあります。

 今朝の最低気温は0度で、最高気温は8度程度の寒い一日となりそうですが、けがのないように、部活動などを始められたらと思います。

 

明けましておめでとうございます(令和5年1月1日)

 晴天に恵まれ、令和5年、2023年、新しい年が始まりました。

 明けまして、おめでとうございます。

 保護者の皆様、地域の皆様、関係者の皆様、本年もよろしくお願いいたします。 
画像1 画像1

2学期の行事より:良いお年をお迎えください。(12月31日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 令和4年、2022年の大晦日になりました。
 2学期を振り返っての最終日は、部活動と地域の方による行事の紹介をします。

 3年生から引き継いだ1,2年生が地区大会での入賞したり、中には愛日大会や県大会に出場したりする等、活躍をすることができました。

 また、G組のせともの祭での廉売市への参加や、1年生の職業講座、2年生の職場体験、3年生の地域の方による面接指導など、地域の方のご協力で、様々な行事を実施することができました。ありがとうございました。

 コロナ禍の中、保護者の皆様、地域の皆様のご理解とご協力により、2学期、そして、2022年を、終えることができました。
 皆様のご支援に、心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。よいお年をお迎えください。

2学期の行事より:文化祭(12月30日)

画像1 画像1
 今日の紹介は、体育祭の1週間後の10月20日に行われた文化祭です。

 瀬戸市の文化センターが工事中で使用できなかったため、尾張旭市文化会館ホールをお借りして、文化祭を行いました。学年毎の入場制限を設けてですが、3年ぶりに保護者の方にも参観していただきました。
 合唱コンクールだけでなく、G組の龍神太鼓、英語スピーチ、ピアノの独奏やダンスなどの有志発表も行いました。

2学期の行事より:体育祭(12月29日)

 今日から6日間、年末年始のお休みに入りました。
 年末の今日から3日間で2学期に行われた行事などを紹介します。

 今日は10月13日(木)に行われた体育祭です。
 コロナのために、種目を精選したり工夫したり、時間を短縮したりするなどして、体育祭を実施することができました。保護者の方にも制限がある中ですが、参観していただきました。
画像1 画像1

部活動2:体育館ワックスがけ(12月28日)

画像1 画像1
 午後から体育館のワックスがけをバスケットボール部で行っています。
 ありがとうございます。

今年最後の部活動その1(12月28日)

画像1 画像1
 体育館やテニスコートで今年最後の活動を行い、清掃や整備をしていました。

朝の様子:仕事納め(12月28日)

画像1 画像1
 今朝も氷点下でした。日中の最高気温は10度ほどのようです。
 本日は、令和4年の部活動の最終活動日になります。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/10 口座振替日 12年課題テスト 給食開始
1/11 教育相談 私学推薦願書受付〜13日
1/13 3年面接練習会(企業の方) 私学一般願書受付
1/15 家庭の日
1/16 全校集会 私立専修推薦・特色入試

連絡文書

配付文書

進路だより

瀬戸市立水無瀬中学校
〒489-0889
愛知県瀬戸市原山町1
TEL:0561-82-3098
FAX:0561-82-4054