最新更新日:2024/06/04
本日:count up231
昨日:205
総数:746719

6年 総合的な学習

11月4日(金)

6年生が地域と市役所の方を講師として招き「アニマル除草」の話を聞きました。
周囲が住宅地になっている場所にヤギや羊を放牧して除草するのは、初めての試みだったことを知りました。他にも、ヤギや羊について詳しく話を聞くこともできました。地域の人の思いを受け継ぎ、私たちができることは何かを考えていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

まるっとせとっ子フェスタ2022のお知らせ

11月4日(金)

「まるっとせとっ子フェスタ2022」が11/11(金)〜11/13(日)の日程で行われます。
今年度も新型コロナウイルス感染拡大予防の観点から、作品展示会と英語スピーチコンテストに限った開催となります。
ぜひ足をお運びいただき、子どもたちの成果をご覧ください。
詳しくは、ホームページ右側にある配布文書の「まるっとせとっ子フェスタチラシ」をご覧ください。

画像1 画像1

1・2年と6・7組 秋のおもちゃまつり

11月2日(水)

「秋のおもちゃまつり」を開催しました。
体育館に並べられたおもちゃの数々に、お客さんとして来場した1年生はとても楽しそうに挑戦していました。2年生の子どもたちの呼び込みや丁寧な説明・接待も素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 国語

11月2日(水)

「みんなで楽しく過ごすために」というテーマで話し合い活動の学習をしていました。
各グループでは、進行の見通しを立てながら建設的な話し合いが行われていました。


画像1 画像1
画像2 画像2

4年 算数

11月2日(水)

新聞紙で1平方メートルの大きさをつくったり、教室の高さや黒板の長さなどを実測したりすることを通して、その量感をつかむ学習を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 家庭科

11月2日(水)

調理実習で「味噌汁」をつくっていました。
煮干しで出汁をとったり、包丁で具材を切ったりしながら、分担して手際よく作業を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 がん教育

11月1日(火)

陶生病院の澤田先生をお招きして、6年生児童が「がん教育」の話を聞きました。
がんは生活習慣とも関係があること、日本人はがん検診を受診する人の割合が非常に少ないので、受診することが大切であるなど、多くのことを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観2

11月1日(火)

今日の天気は一日雨のようです・・・
子どもたちは緊張しながらも集中して授業を受けていました。足元の悪い中、多くの方に参観していただきありがとうございました。
画像1 画像1

授業参観

11月1日(火)

小雨の降る中、多くの保護者の方が参観に来ていただいています。子どもたちもいつもより緊張しながら学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 理科

10月31日(月)

閉じ込めた空気に圧力を加えると縮むことや、縮むほどに手応えが大きくなることを実感するための実験です。「空気でっぽう」を楽しみながら、様々なことを発見しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 算数

10月31日(月)

「1平方メートル」と「1平方センチメートル」の大きさの違いについて理解したり、単位が異なるとき計算方法について考えたりしていました。「1平方メートル」が「1万平方センチメートル」であることに新鮮な驚きを感じている子も少なくないようです。
画像1 画像1

3年 算数

10月31日(月)

問題文から数量の関係を読み取り、図に表したり、数量関係を「ことばの式」に表したりしながら、問題を解いていく学習に取り組んでいました。個人で深めた考えを、他の子に説明することを通して、理解を深めていました。
画像1 画像1

認証式と表彰

10月31日(月)

久しぶりに全校が体育館に集まりました。認証式と表彰を行いました。
後期児童会役員と学級委員の認証式。あいさつができる学校にしたいと考える児童会役員が多く、誰もが笑顔で気持ちのよいあいさつができる、素敵な学校にしてほしいです。今日の認証式で、この気持ちはしっかりと後期の役員に引き継がれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 国語

10月28日(金)

「よりよい学校生活のために」という大テーマのもと、「外で遊ぶ人を増やすにはどうしたらいいか」ということに絞り込んで話し合い活動を行っていました。各班で話し合った内容について発表しあった後、質疑応答を行いながら、具体策を講じるために議論を深めていきました。

画像1 画像1

6年 修学旅行に向けて

10月28日(金)

2日目の班別研修に向けて計画を練っていました。
移動の経路や時間に加え、お土産購入の計画も大切です。
計画が具体化するにつれ、楽しみな気持ちも膨れ上がっていくようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

瀬戸市の「ジブリパーク関連予算」について

11月1日にジブリパークが開園します。

 これに先だって、瀬戸市では「校外学習としてのジブリパーク入場料・交通費」「学校図書室のジブリパークコーナー新設」等が予算化されました。本校でも、これらの事業について準備を進めているところですが、各学年のジブリパーク入場予約については完了しておりますので、お知らせします。

 瀬戸市で予算化され、入場料等を公費負担していただけるのは、「令和4年度の小学生」 及び 「令和5年度の小学1年生」の7学年分です。

これを踏まえ、本校では、
   令和4年度中に令和4年度の6年生
   令和5年度に1〜6年生
        (令和4年度の1〜5年生と令和5年度入学児)
で実施することとし、予約申込を行いました。



 つきましては、下記の通り指定された入園日に、各学年が校外学習としてジブリパークに出かけますので、あらかじめご承知おきください。


令和4年度
  現6年生  令和5年2月17日(金)

令和5年度
  新1年生   6月 2日(金)
  新2年生   6月 1日(木)
  新3年生   4月28日(金)
  新4年生   6月 8日(木)
  新5年生   4月20日(木)
  新6年生   4月14日(金)

2年 生活科

10月27日(木)

自分たちでの手でつくったおもちゃを用いたお店を開くための準備をしていました。
たくさんの工夫をして、好みの装飾を施して、少しずつ完成に近づいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 給食の様子

10月27日(木)

久しぶりに食パンが登場しました。
1年生の子どもたちは、食パン好きの子が多いようで、美味しそうに頬張っていました。


画像1 画像1
画像2 画像2

6・7組 あすなろ交流会に出発

10月26日(水)

朝の会を終え、あすなろ交流会が行われる南山中学校に向けて出発しました。
「元気に行ってきます!」
画像1 画像1

6年 総合的な学習

10月25日(火)

自分たちの住んでいる地域についての学習の一環として、アニマル除草の状況を確かめに行きました。
ヤギさん、ヒツジさんたちの働きぶりは、本当にすごいの一言です。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学年通信

いじめ防止基本方針

暴風警報発令時の対応

冬の生活だより

瀬戸市立東山小学校
〒489-0988
愛知県瀬戸市東山町71番地
TEL:0561-21-2801
FAX:0561-21-3828