最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:35
総数:694565
みぎはし「リンク」にある・・・ ためしてみて! 漢字(かんじ)にふりがなをつけるを クリックすると ふりがながつきます。

12月5日(月)今日の1年生

 ボール運びリレーをしていました。

 チームワークがとてもよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(金)給食調理室

 給食調理室の入口の横にある掲示板です。

 おいしそうなお菓子が!

 栄養士さんが、子どもたちの食に関する知識が増えるように、掲示物を作ってくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月1日(木)今日の5年生,たんぽぽ組

 校外学習「トヨタ産業技術記念館」。

 しっかり学習してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月1日(木)そうじの様子

 運動所の落ち葉拾いをしてくれています。いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(木)今日の4年生

 八幡の歯の校医さんを講師にお迎えし、歯の健口教室をひらきました。

 虫歯になぜなるのか、歯磨きはいったいどうやると虫歯の予防になるのかなどを、わかりやすく教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(木)今日の6年1組

 英語の授業。今日はテスト。がんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(水) 今日の4年生

 理科の授業。

 金属を熱したり、冷やしたりすると、体積がかわることを実験で確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(水)今日の2年生

 テストに取り組んでいました。2年生もシーンと静まりかえってテストができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(水)今日の3年生

 社会科の授業、ノートもきれいにとっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(水)今日の1年生

 国語のテストに取り組んでいました。静かにできます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(火)今日の6年2組

 江戸文化の学習です。小学生には、なじみがないので、むずかしそうですが、がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(火)今日の5年生

 国語の学習。

 古典芸能についての紹介文の学習です。ここでは落語です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(火)今日の4年生

 班ごとに、作品づくりに取り組んでいます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(火)今日のたんぽぽ組

 定規をつかっての学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(月)今日の3年生

 算数の授業。

 計算間違いをしないように、がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(月)今日の2年生

 今日も、立派な大根、かぶを収穫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(月)今日の1年生

 体育の授業。

 ドッジボールです。速いボールを投げることができるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(月)今日の6年1組

 算数の時間、百マス計算をしていました。

 こうした地道な取組が、子どもたちの計算力向上につながっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(金)今日の5年生

 英語の授業。

 買い物をするときの英語表現について学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(金)今日の6年2組

 給食の配膳の様子。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
瀬戸市立八幡小学校
〒489-0861
愛知県瀬戸市八幡台3丁目1
TEL:0561-82-4445
FAX:0561-82-4027