最新更新日:2024/06/12
本日:count up76
昨日:60
総数:695086
みぎはし「リンク」にある・・・ ためしてみて! 漢字(かんじ)にふりがなをつけるを クリックすると ふりがながつきます。

12月21日(水)今日の2年生

 一人一人が、自分の課題を見つけて、学期末のまとめに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(水)今日の1年生

 道徳の授業。

 道徳で学習したプリントを、しっかりファイルしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、凍り豆腐の卵とじ、千草あえ、りんごです。

りんごを皮ごといただきました。

12月20日(火)今日の4年生

 理科の授業。

 ヘチマの観察が終了です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(火) 今日のたんぽぽ組

 ペアーになって、先生からお題をもらい、そのお題にそって「質問をする。答える」を交代しながらきちんとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月20日(火)今日の6年1組

 プログラミングの学習。ロボットカーを使っています。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(火) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、マーボー豆腐、中華あえです。

中華あえには、缶詰のみかんが入っていました。

12月20日(火)今日の6年2組

 総合的な学習。
 
 自分たちで決めたテーマにそって、調べ学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(火)今日の5年生

 理科のテスト。

 真剣モードでかんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(火)ストック回収

 今朝、雪がちらつきましたね。

 PTA有志の方々が、寒さ厳しい中、時間をやりくりしてくださって、ストック回収にお力を貸してくださいました。

 ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(月) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ごはん、牛乳、ハヤシシチュー、しらすと切干大根のサラダです。

今日のハヤシシチューには牛肉が入っていました。

12月19日(月) 今日の2年生

 音楽の授業。

 自分の担当した楽器で、上手に合奏できていました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(月) 今日の3年生

 国語の授業。

 物語づくりに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(月)今日の1年生

 年賀状を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(月)NIHONGOスピーチコンテスト

 昨日、瀬戸蔵にてNIHONGOスピーチコンテストが開催され、八幡小学校から4名の児童が出場しました。

 とても立派なスピーチでした。よい経験になったと思います。
画像1 画像1

12月16日(金)今日の6年1組

 体育の授業。

 リレーのバトンパスの練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(金)今日の6年2組

 理科の授業。

 タブレットは、どの教科でも活躍しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(金)今日のたんぽぽ組

 集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月16日(金)今日の5年生

 習字の学習。

 楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(金)今日の4年生

 算数の授業。

 なかなかすぐにはわり切れない、わり進んでいく筆算の学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
瀬戸市立八幡小学校
〒489-0861
愛知県瀬戸市八幡台3丁目1
TEL:0561-82-4445
FAX:0561-82-4027