最新更新日:2024/06/12
本日:count up64
昨日:60
総数:695074
みぎはし「リンク」にある・・・ ためしてみて! 漢字(かんじ)にふりがなをつけるを クリックすると ふりがながつきます。

11月4日(金) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、さつまいものみそ汁、大豆の磯煮、ヨーグルトです。

ヨーグルトに含まれる乳酸菌は、腸内を健康に保つ働きがあります。

11月2日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、うずら卵といかの中華煮、ごぼうサラダです。

愛知県は,うずら卵の生産量が全国1位です。うずら卵が入るメニューはみんな大喜びです。

11月2日(水)給食コーナー

 調理室の前の掲示板です。

 栄養士さんが、工夫をこらして、掲示物をつくってくれています。

 今回は、魚について関心をもってもらおうというねらいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(水)今日の1年生

 「秋みつけ」に出かける前、先生からの注意を真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(水)今日の3年生

 図書ボランティアの方に読み語りをしていただきました。

 子どもたちは、静まりかえって、集中して聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(火)読書週間

 読書週間の図書室は大にぎわいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(火) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、けんちん汁、鶏肉のてりかけ、赤じそあえです。

日本では、お米よりも先にさといもが食べられていたそうです。

11月1日(火)今日の5年生

 光陵中学校の3年生が、瀬戸のよさについて調べたことを発表しにきてくれました。

 しっかりと準備されていて、とてもわかりやすかったです。5年生の子どもたちにとっては、知らないことばかりで、とても興味がわいたようです。貴重な経験ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(火)今日の4年生

 算数の授業おわりの礼のあとの様子。

 今、面積の学習をしています。みんなよくがんばりました。

 ノートも丸がいっぱい。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(火)今日の2年生

 八幡台パトロールで気づいたことを、1年生に伝える授業の準備をしていました。
 子どもたちは、とても張り切っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
瀬戸市立八幡小学校
〒489-0861
愛知県瀬戸市八幡台3丁目1
TEL:0561-82-4445
FAX:0561-82-4027