最新更新日:2024/05/30
本日:count up86
昨日:112
総数:746279

4年 算数

2月7日(火)

直方体と立方体の学習を開始しました。具体的な操作活動を経験することで、それぞれの立体の定義について学んでいきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 体育

2月7日(火)

ポートボールに取り組んでいました。
パスやドリブルといった基本技能を活かしてゲームを楽しんでいました。どうしたら点をとることができるのか、考えながら工夫していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

2月7日(火)

2月のあいさつ運動が始まりました。
気持ちのよいあいさつで1日を始めたいものです。
画像1 画像1

2年 算数

2月6日(月)

机の長さを足したり比べたりしながら、長さの計算方法について考えていました。「m」と「cm」の単位の関係を整理することで、課題の解決に向かうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

放送集会 美化委員会の発表

2月6日(月)

美化委員会からの発表で、新しい1週間が始まりました。
美化委員会が制作した動画を視聴し、「100点そうじ」をめざして「がっこうピカピカ大さくせん」を行うために気を付けていくことを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8の字跳び大会

2月3日(金)

寒さを少し感じる中、延期になっていた8の字跳び大会を実施しました。クラスごとに目標回数を決めて、3分間集中して跳びました。その集中する姿やまなざしは練習時とはまったく異なり、学級が一体となって真剣に取り組む姿が素晴らしかったです。高学年の上手な跳び方は、低・中学年児童にとってよい手本となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 図工

2月3日(金)

電動糸のこぎりを使って作品を制作しています。初めて糸のこぎりを使う児童も多く初めは緊張した様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 理科

2月3日(金)

水を温めると、どのような変化が生じるのかを実験して調べていました。
ビーカーを用いることで、様子の変化を細かに観察することができ、丁寧に観察記録をつけていました。
水の沸騰という身近な現象ですが、子どもたちは夢中になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 図工

2月3日(金)

透明な袋に様々な色つきの素材を入れたものを膨らませたり、形を整えたりした作品が仕上がりつつありました。
目玉をつけることによって、愛らしいデザインになっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 食と器のコラボ(総合的な学習)

2月2日(木)

2クラス目が、瀬戸焼そばをおいしくいただいた後の後片付けの様子です。
焼きそばを調理した後のコンロ周りは、「なかなかの様子」でしたが、手分けしながらきれいにしていきました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 8の字跳びの練習

2月2日(木)

1月27日に予定していた8の字跳び大会が、降雪のため2月3日に延期になりました。今日は4年生が練習に励んでいました。練習の積み重ねが確実に成果となって表れています。さあ、明日は何回跳ぶことができるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 生活科(2)

2月2日(木)

となりのクラスでは、風車を作っていました。運動場で一直線に走って風の受けながら楽しむ1年生。寒さに負けない元気の良さが頼もしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 生活科(1)

2月2日(木)

生活科で「トントンずもう」をして楽しんでいました。自分が作った力士に名前を付けて遊ぶ姿も微笑ましいですね。勝った子は両手を広げて「やったあ!」と大喜びしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 食と器のコラボ(総合的な学習)

2月1日(水)

自分でつくった「瀬戸焼」の皿に、自分で調理した「瀬戸焼きそば」を盛りつけて食す・・・。
5・6年生が取り組んできた「食と器のコラボ」の学習がまとめの時期を迎えました。本日から、5・6年生6クラスが順に「瀬戸焼きそば」の調理に取り組みます。

「瀬戸焼をつくって使う」「瀬戸焼きそばをつくって食べる」
キャリア学習と郷土学習を組み合わせた総合的な学習です。

「美味しい!」「少し味が濃いかな・・・」「ものすごく楽しい!!」
子どもたちの素敵な笑顔がはじけました。残り5クラスについても、今後取り組んでいきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 理科

2月1日(水)

回路にいろいろな物をつないで電気を通す実験をしていました。アルミ缶やスチール缶については表面の加工をヤスリで磨いて剥がしたり、缶を切断したりしながら確かめていました。次々にいろいろなことを思いつく子どもたちの発想の豊かさに感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 算数

2月1日(水)

問題文に提示された情報をもとに推論をし、順序立てて整理することで、情報に合致する場合を見つける問題に取り組んでいました。
グループで話し合いながら考え方を整理し、自分たちの考えをわかりやすく説明することができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 体育

2月1日(水)

寒い日が続きます。
1時限目の体育館の中はすっかり冷え切っていましたが、運動をして身体を温めていました。
ボールを使った準備運動から、マット運動へと学習を進めていくと、すっかり調子が出てきたようです。気持ちよさそうに身体を動かしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学年通信

いじめ防止基本方針

暴風警報発令時の対応

冬の生活だより

R4ハピスマ・ハピフレ動画

瀬戸市立東山小学校
〒489-0988
愛知県瀬戸市東山町71番地
TEL:0561-21-2801
FAX:0561-21-3828