最新更新日:2024/06/20
本日:count up149
昨日:208
総数:285003
いつもにっこり大野小!

1月27日(金) 3・4・5組 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の4時間目は、保護者の皆様のお力を借りて、調理実習を行いました。友達の保護者の方に、いろいろ教えてもらいながら作りました。

1月27日(金) 6の2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6の2は、「世界を知ろう」をテーマに、総合の時間で調べたことをパソコンを使って発表していました。聞く人達も、きちんとメモをとりながら聞くことができました。

1月27日(金) 2の1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2の1は、今までお家の方に「大切に育ててもらった」感謝の気持ちを発表していました。自分でつくった文章と絵を見てもらいながら、心を込めて発表していました。

1月27日(金) 3の1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3の1は、今まで総合や社会の勉強で調べてきた「大野の町」について発表していました。リコーダーや劇、クイズもあり、盛り上がっていました。

1月27日(金) 4の2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4の2も、総合で学んできた「福祉って何?」について、発表を行っていました。補助犬や目の見えない方のサッカーなど、いろいろ調べて発表していました。

1月27日(金) 4の1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4の1は、「福祉って何?」について今までの調べ学習の発表を行っていました。ユニバーサルデザインなど、今自分達の周りにあるものにも意識を向けることができていました。

1月27日(金) 5の1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5の1は、SDGsについて自分なりに学習してきたこと、これからどうしていけばよいかなどを発表していました。学校や家庭でも取り組めるものについても、よく考えられていました。

1月26日(木) 3・4・5組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 東の2階渡り廊下に、「自画像」や「好きな漢字」の展示があります。ぜひ「かがやきてん」を見てくださいね。

1月26日(木) 委員会3

画像1 画像1
画像2 画像2
 外の委員会も、運動場の整備等ありがとうございました。

1月26日(木) 委員会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どの委員会も意欲的に参加していました。

1月26日(木) 委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生から6年生は、委員会でした。先生や委員長の話を聞き、自分なりの意見を発表していました。

1月26日(木) 明日は学校公開日

 明日(1月27日)は、学校公開日です。子どもたちも一生懸命、公開日の発表に向けて努力しています。お時間があれば、がんばるお子様の姿を見に来ていただけたら幸いです。
 また、PTAの役員決めもあります。現役員の方々、よろしくお願いします。
画像1 画像1

1月26日(木) 1の1 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1の1は、算数で「ふたけたの大きい数、小さい数」について学習していました。みんなで意見を言い合いながら、正解を求めていました。

1月26日(木) 2の1 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2の1は、前回に続き体育でなわとび運動でした。「ギネスに挑戦」の記録も、回数が伸びていっていたら嬉しいですね。

1月26日(木) 4の1 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4の1は、公開日に向けてペア毎でリハーサルを行っていました。パソコンの画面を見ながら、一生懸命話し合っていました。

1月26日(木) 3の1 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3の1は、算数で「分数で表された量」を確認していく単元でした。10分の1Lは、1dLなど単位もしっかり確認していきました。

1月26日(木) 4の2 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4の2は、音楽で「ラ クンパルシータ」をリコーダー演奏していました。ゴジラも上手に吹けるので、2部合奏はとても上手に聞こえました。

1月26日(木) 6の2 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6の2は、外国語 Unit7 My Best Memoryの単元でした。ペアで練習をして、感想も言い合っていました。ラストには、英単語も書いて確認をしていました。

1月26日(木) 6の1 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6の1は、理科でリトマス紙を使った水溶液の性質について、ノートにまとめをしていました。教科書と見比べたり、実験を思い出したりしながら書いていました。

1月26日(木) 5の1 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 5の1は、算数で「割合とグラフ」でした。自分達で割合を打ち込んで、円グラフをつくっていました。手際よくできている人は、困っている友達にも教えに行くことができていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
行事予定
2/16 委員会
2/17 児童会役員選挙
2/20 朝会

和而進(大野小だより)

にっこり大野小レター

その他

常滑市立大野小学校
 校長 小林 哲子 
〒479-0866
愛知県常滑市大野町10-70
TEL:0569-42-1011
FAX:0569-43-7268
☆ご意見・ご感想をお寄せください
ohnosho@tac-net.ne.jp