最新更新日:2024/06/20
本日:count up3
昨日:170
総数:285027
いつもにっこり大野小!

2月17日(金)児童会立会演説会

次の児童会役員の立会演説会を行いました。
それぞれの子が、大野小学校をよりよくするために、取り組みたいことを緊張しながらも堂々と発表していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(金) 1の1 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1の1は、体育でボール運動(サッカー)を行っていました。最初は2人一組でパスを出したり、的当て(コーン当て)をしたりしました。その後、ペアの二人でコーンを周ってリレーをしました。足だけでリレーをするのは、難しいですね。

2月16日(木)2年生 体育

サッカーボールを元気よく蹴っている姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(木)4年生 体育

ラダーを使ったトレーニングを行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月16日(木)4年生 図工

すてきな作品が飾ってありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月15日(水) 3・4・5組 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、3・4・5組の児童と保護者がセントレアのフライト・オブ・ドリームズへ行きました。

2月14日(火) 6年生 愛校作業4

画像1 画像1
画像2 画像2
 1〜4年生のトイレの掃除も行いました。各階一人ずつでしたが、丁寧に作業をしてくれていました。また、昇降口の下駄箱や溝の土出し等も行ってくれました。写真があげられず申し訳ありませんが、大野小のため、後輩達のために一生懸命活動してくれてとてもありがたいです。これからも、みんなで学校をきれいに使っていけるとうれしいですね。

2月14日(火) 6年生 愛校作業3

画像1 画像1
画像2 画像2
 中庭の掃除も行いました。水槽のゴミを取り除いたり、畑を整備したりしました。寒い風の中、ありがとうございました。

2月14日(火) 6年生 愛校作業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 花壇前の側溝の掃除も、一生懸命取り組みました。側溝いっぱいに土や草があり、6年生の力があってこその作業となりました。

2月14日(火) 6年生 愛校作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が、今までお世話になった学校をきれいにしようと、愛校作業に取り組みました。体育館でのパイプイスに、ミニホースとテープを巻く作業を行いました。

2月14日(火) 5の1 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 5の1は、体育でなわとび運動を行っていました。ギネス記録に再トライしたり、時間いっぱい跳んだりしていました。

2月14日(火) 4の1 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4の1は、国語で「もしもの時の備え」について学習していました。今までの書き方と、どこが違うのかを考えながら取り組んでいました。

2月14日(火) 3の1 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3の1は、社会で「昔のくらし」について、いろいろなペアで良さを伝え合っていました。みんな自分が調べて書いたことを、一生懸命話していました。

2月14日(火) 1の1 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 1の1は、体育でなわとび運動を行っていました。男子は準備運動、女子はギネス記録に再トライしていました。

2月14日(火) 2の1 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2の1は、書写でお手本を見ながら、丁寧になぞり書きをしています。できたら先生に見せに行きます。

2月13日(月) 6の2 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6の2は、卒業に向けて自分達のできる役割を考えていました。最後は、「旅立ちの日にのアルトパートを歌って確認していました。

2月13日(月) 3の1 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3の1は、算数で「計算の仕方を考える」単元で、問題に取り組んでいました。23×34の計算では、23×30と23×4に分けて計算をしていました。みんな合っていたら嬉しいですね。

2月13日(月) 4の2 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4の2は、道徳で「受け継がれた命」について、みんなで考えていました。タブレットに打ち込んだものが先生の手元に届くため、先生が全体を見て、指名している場面もありました。

2月13日(月) 2の1 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2の1は、算数で「箱の形や数を調べる」学習に取り組んでいました。自分の持ってきた箱を大きな画用紙にかきうつして調べていました。みんなしっかり参加していました。

2月13日(月) 1の1 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1の1は、算数で「同じ数ずつ分ける方法」を考えていました。数図ブロックを使ったり、教科書に書き込んだりして一生懸命取り組んでいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
行事予定
2/20 朝会

和而進(大野小だより)

にっこり大野小レター

その他

常滑市立大野小学校
 校長 小林 哲子 
〒479-0866
愛知県常滑市大野町10-70
TEL:0569-42-1011
FAX:0569-43-7268
☆ご意見・ご感想をお寄せください
ohnosho@tac-net.ne.jp