最新更新日:2024/06/24
本日:count up4
昨日:148
総数:285504
いつもにっこり大野小!

3月2日(木)スマイルタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童会の引き継ぎ式を行いました。
今までの役員の皆さん、ありがとうございました。
そして、新しい児童会役員の活躍も期待しています。

3月1日(水)1年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
「ごちそうパーティー」その2
パーティーは机の位置も変えて、とても楽しそうでした。

3月1日(水)1年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごちそうパーティーを3・4時間目に開きました。粘土で食べたいものを作ることができました。作った物をお家から持って来たお皿や器に盛り付けて、本物らしくなりました。最後にはパーティーを開催することができました。

3月1日(水) 3の1 体育

 3の1は、体育でボール運動でした。体が上手く動くように、最初は鬼ごっこで体を温めていました。ばっちり動けていたら◯ですね。
画像1 画像1

3月1日(水) 1年 読み名人認定証

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の児童が、12個の早口言葉をマスターして言えるようになったので、大放課に認定証を渡しました。みんな名前を呼ばれると、大きな声で返事をして、笑顔で認定証を受け取りました。次に続ける人もがんばってくださいね。

3月1日(水) 4の2 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4の2は、国語で「読んだ感想を伝え合う」がめあてでした。自分の作った文章を読んでもらい、原稿用紙の裏にサインをもらっていました。みんなに分かりやすく伝えようと一生懸命作文にも取り組むことができました。

3月1日(水) 4の1 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4の1は、算数で色な場所の位置関係を、方位を使って表していました。どこを起点とするかで表し方がかわるので、みんなしっかり教科書を見て確認していました。

3月1日(水) 1の1 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1の1は、音楽のテストに取り組んでいました。聞き取りもあり、カスタネットのリズムを聴きながら答えを選んでいました。

3月1日(水) 2の1 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2の1は、図工の作品鑑賞会を行っていました。東渡り廊下に展示してある友達の作品の良さを、自分の言葉で一生懸命プリントに書き込んでいました。アイデアあふれる作品がたくさんありました。

3月1日(水) 6の1 お礼の手紙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6の1は、今までお世話になった方々にお礼の手紙を書いていました。言葉だけでなく、イラストにも力を入れて描いていました。気持ちが届くと嬉しいですね。

3月1日(水) 5の1

画像1 画像1
画像2 画像2
 5の1は、今まで習ったところのテストを行っていました。学習したことが、全て出せたら◯ですね。

3月1日(水) 3・5組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3組は、国語の課題に3人とも取り組んでいました。お年玉をもらう時季について、「お正月」の言葉がなかなか頭に浮かばず、先生からたくさんヒントをもらい答えていました。
 5組では、今までの思い出をパソコンでまとめていました。ホストファミリーになった話など、興味深いものばかりでした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/6 通学団会

和而進(大野小だより)

にっこり大野小レター

その他

常滑市立大野小学校
 校長 小林 哲子 
〒479-0866
愛知県常滑市大野町10-70
TEL:0569-42-1011
FAX:0569-43-7268
☆ご意見・ご感想をお寄せください
ohnosho@tac-net.ne.jp