最新更新日:2024/06/10
本日:count up4
昨日:127
総数:321716
令和6年度、星の宮小学校は、校訓 『さとく すなおに すこやかに』のもと『学びいっぱい 思いやりいっぱい 元気いっぱい 星の宮っ子』を合言葉として教育活動を進めていきます

10/14 運動会リハーサル(中学年)

 中学年の児童が運動会のリハーサルを行いました。本番と同じように「徒競走、台風の目、ダンス」の3種目の練習を行いました。今日よかったところは本番もできるように、見つかった課題は本番までに改善できるとよいですね。
画像1
画像2

10/14 寄附物品の紹介

 清須市にあります株式会社宮崎様より、市内小中学校へ熱中症対策のために多大なご寄附をいただきましたので、紹介させていただきます。ありがとうございました。

<学校備品として>
・大型扇風機2台(体育館で使用)
・テント2張り(体育の授業や行事で使用)
<児童配付用として>
・経口補水液ゼリー
・冷却タオル
<保健室備蓄用として>
・経口補水液500mlペットボトル
・塩タブレット

 児童配付用の物品につきましては、本日配付させていただきましたので、よろしくお願いします。

画像1
画像2

10/13 クラブ活動

クラブ活動がありました。子どもたちのいきいきとした様子が見られました。涼しくなってきたため、運動系のクラブの児童も文化系のクラブの児童も気持ちよく活動に取り組んでいました。写真は、上から屋外スポーツクラブ、読書クラブ、昔遊びクラブの活動の様子です。
画像1
画像2
画像3

10/13 1・2年生踊って!投げて!エビカニ玉入れ

1年生は小学校での初めての運動会、2年生も全校で開催する運動会は初めてです。踊りながら、玉入れもするので動きが難しいですが一生懸命練習しています。
画像1
画像2
画像3

10/13 ボランティアの方が除草作業をしてくださいました

 学校支援ボランティアの皆さんが除草作業をしてくださました。今日は校舎南側の植え込みの除草をしていただきました。とてもきれいに除草していただいたおかげで、子どもたちも気持ちよく学校生活を送ることができます。ご協力ありがとうございました。
画像1
画像2

10/12 1年 どんぐり拾い

(2組の様子)
画像1
画像2

10/12 1年 どんぐり拾い

さわやかな秋の風を感じながら、庄内緑地公園でどんぐり拾いをしました。子どもたちは、地面いっぱいに落ちているどんぐりを、苦労なくたくさん拾うことができて大喜び。種類の多さにもびっくりしていました。
(1組の様子)
画像1
画像2

10/12 児童会活動

 児童会が運動会に向けて、休み時間を利用し「運動会盛り上げプロジェクト」を行いました。運動会への意気込みをインタビューしました。運動会に向けて、一人一人がそれぞれの目標に向けて精一杯、練習に励んでいます。
画像1
画像2
画像3

10/12 運動のリハーサル(高学年)

 今日は、高学年が運動会のリハーサルを行いました。本番と同じように、通して行いました。高学年らしく、りっぱに演技をすることができました。本番でも一人一人が一生懸命にがんばる姿を見ていただけたらと思います。
画像1
画像2
画像3

10/12 放送委員会の運動会に向けた打合わせ

放送委員会は、休み時間に何回も集まって、運動会の種目の紹介のアナウンス原稿についてや、当日の役割について打ち合わせをしています。当日はよろしくお願いします。
画像1

10/12 3・4年生 徒競走の練習です

今日は、実際に走っています。練習ですが、やはり応援に熱が入っています。みんながんばれ!
画像1

10/12 1年 どんぐりをたくさん見つけてきます!

今からバスで庄内緑地公園に出かけます。「どんぐりいっぱい見つけてくるね」と張り切ってうれしそうに出かけました。
画像1
画像2
画像3

10/11 金管部・フラッグ部の合同練習

運動会に向けて、それぞれの動きを確認しています。本番に向けてみんな真剣です。ファイト!
画像1
画像2
画像3

10/11 「あいち・読書タイム文庫」申し込み受付中です

 先日、愛知県教育振興会発行の書籍「あいち・読書タイム文庫」のチラシをお配りしました。小学校1〜3年生向けには「チャンネル・サンダー」、小学校4〜6年生向けには「宝箱をたずさえて」の計2冊を紹介しています。
 低学年向けの「チャンネル・サンダー」には、表題作の他に、「たまごにんじゃとひみつのまきもの」「ノブさんのおり紙」「アンモナイトの夏休み」の3作品が収録されています。高学年向けの「宝箱をたずさえて」には、表題作の他に、「二人で夢をえがけば」「彼女の向こう側」の2作品が収録されています。
 本書に収録されている作品は、愛知県の保護者や先生から応募された「児童文学賞」の上位入賞作品です。子どもの心に響く秀作ばかりです。ぜひご購入をご検討ください。申し込みの際は、チラシの下部にある「申込票」に必要事項をご記入の上、代金と合わせて担任にご提出ください。締め切りは10月28日(金)です。たくさんのお申し込みをお待ちしています。
画像1
画像2

10/11 運動会の全体練習を行いました

運動会の全体練習を行いました。22日の本番に向けて、入場行進や開会式、ラジオ体操や閉会式の練習を行いました。3年ぶりに全校児童がそろった運動会を行うため、全体練習を経験していない子どもたちが大勢います。そんな中で、子どもたちは教師の説明をよく聞き、自分の目で見たり頭で考えたりして行動できていたように思います。運動会本番、立派な姿を保護者のみなさんにお見せできるよう、これからも意欲的に練習に取り組んでほしいと思います。
画像1
画像2

10/11 ボランティアの方が除草作業をしてくださいました

学校支援ボランティアの皆さんが運動場の除草作業をしてくださました。遊具の周りがとてもきれいになりました。子どもたちも気持ちよく遊ぶことができると思います。ご協力ありがとうございました。
画像1
画像2

10/7 3年生 スーパー見学(2)

 普段見られないバックヤードの様子を見せていただきました。冷蔵庫と冷凍庫の中にも入らせていただき、温度を体感することができました。ワークシートには、見つけたことがいっぱい書かれており、学校に帰ってしっかりとまとめられそうです。
画像1
画像2
画像3

10/7 3年生 スーパー見学

 社会科の学習でスーパー綿半さんの見学に来ています。店内見学やバックヤード見学、レジ打ち体験などをさせていただきます。お店の中には、工夫がいっぱいです。説明を聞いたり、自分で見つけたりして学習を進めています。
画像1
画像2
画像3

10/6 2年生町探検 続き

 さまざまなお店に出かけ、お店の中を見学したり、お店の人に質問をしたりしました。優しく教えていただき、子どもたちも笑顔で帰ってきました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

10/6 ウルドくんがやってきました

 この地域をホームタウンとするプロバレーボールチームの「ウルフドッグス名古屋」のマスコットキャラクター「ウルドくん」が学校に来てくれました。一斉下校のときに東門に立ち、子どもたちに帰りの挨拶をしてくれました。子どもたちはウルドくんのかわいい姿に大歓声を上げていました。ウルフドッグス名古屋の今後の活躍に期待です。
画像1
画像2
eライブラリー
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
清須市立星の宮小学校
〒452-0901
愛知県清須市阿原神門125番地
TEL:052-409-0016
FAX:052-409-2017