最新更新日:2024/06/01
本日:count up7
昨日:345
総数:1426407
校歌 1 逞しく伸びん若人 力にみちて 仰ぐ碧空大瀬戸の 煙流るる あゝわれらののぞみ 美那瀬  2 さんさんとふりくる光 よろこびの朝 蒼い希望の蕾花 ふくらふくらむ あゝわれらののぞみ 美那瀬

最後の学級活動(3月24日)

画像1 画像1
 令和4年度最後の学級活動が行われ、担任から一人一人に修了証と通知表が渡されました。

令和4年度修了式(3月24日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、朝のST後、令和4年度の修了式を行いました。2学年全員が体育館に集まって、実施しました。

 最初に、校長からG組、1年生、2年生の代表者に、修了証が渡されました。
 校長の式辞では、この1年間の頑張り、3年生から引き継いだ伝統を新1年生を加えた3学年で引き継ぎ、さらによりよい水無瀬中学校を築いてほしいとの話、「あいさつ」と「思いやり」という水無瀬中の1年の目標について話がありました。

 修了式後、先日選挙があって当選した前期生徒会役員の認証式を行いました。代表して新会長からあいさつがありました。

 認証式後、生徒指導担当から、次年度より新しい制服や体操服が加わることや校則(靴の色等)の見直し、春休みの生活について話がありました。

朝の様子(3月24日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日3月24日、令和4年度最終日・修了式になりました。
 1年間ありがとうございました。
 雨もあがりましたが、天気予報では終日「曇り」のようです。
 現在校内の桜は2分咲き3部咲き程度ですが、一気に満開になりそうな勢いです。

 修了式は、体育館で1,2年生が入り行う予定でおります。

G組窯業の授業から(3月23日)

画像1 画像1
 今年度最後の窯業の授業を行いました。9月に行われるせともの祭に向けて、地道に作品作りをしています。来年の十二支も作品の一つになります。

1年生の技術の授業から(3月23日)

 今まで木材加工の時間に作成してきたお互いの木の箱を見合い、良い点などをタブレットを使って、作成した相手に送り合って鑑賞していました。
画像1 画像1

令和4年度最後の給食(3月20日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度最後の給食のメニューは「ごはん 牛乳 のっぺい汁 とんかつ いろどり野菜 ウスターソース(個包装) クリーム大福(いちご味)」でした。
 給食委員からお昼の放送で「給食には、食の文化や歴史を知ったり、地元の食材を通して地域のことを知ったりすることができる」機会になるとの紹介がありました。

朝の様子(3月23日)

画像1 画像1
 令和4年度の修了式が明日になりますので、登校日は本日を入れてあと2日になりました。今日の天気予想は、「雨時々曇り」で、午後の降水確率は100%です。明日の朝には雨はあがっているようです。今日は給食最終日です。

1年生学年の時間(3月22日)

画像1 画像1
 1年生の室長が中心になって、学年レクリエーションに取り組みました。全員が楽しむことができるように工夫されていて、とても盛り上がっていました。

G組理科の授業より(3月22日)

画像1 画像1
 今日のG組の理科では、地球の衛星である「月」について、学習しました。
 月の直径は、地球の約4分の1であることや距離は約38万kmであることなどを学びました。

今日の給食(3月22日)

画像1 画像1
 今日の給食は「麦ごはん 牛乳 トックスープ ビビンバ 乾燥小魚」でした。

校内の桜(3月22日)

画像1 画像1
 校内の桜が開花し始めました。今年は春の訪れが早いようです。
 

朝の様子(3月22日)

画像1 画像1
 令和4年度の登校日も本日を入れて、あと3日になりました。
 昨日の雨もあがり、天気予報は「晴れ時々曇り」です。朝は気温が10度くらいで、日中は初夏を思わせる気温になるようです。

 
 

第19回豊田市ジュニアオープン卓球大会(3月21日)

画像1 画像1
 卓球部は、本日スカイホール豊田で行なわれた第19回豊田市ジュニアオープン卓球大会に臨みました。全部でクラブチームも含め38団体がエントリーしていました。。午前中4校の予選リーグで安城市のクラブチームと豊田市の中学校2校と対戦しました。クラブチームに残念ながら敗戦し、2勝1敗でリーグ2位となりました。午後からはリーグ2位のチームが臨むトーナメントに進みました。2回戦で西尾市の中学校と対戦し、惜敗してしまいました。立派な体育館で団体戦を行うことが良い経験になったことと思います。
 送迎ならびに応援に来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

G組の美術の授業から(3月20日)

画像1 画像1
 今日のG組の授業では、工夫された絵について学習しました。
 作品制作では 一番下の写真にある錯覚を利用したはしごの絵に挑戦しました。

今日の給食(3月20日)

画像1 画像1
 今日の給食の献立は、「玄米ごはん 牛乳 ビーフシチュー ごぼうとツナのサラダ イチゴ(2個)」でした。

2年生の英語の授業から(3月20日)

画像1 画像1
 今日の2年生の英語では、「arrow cards」というゲームを取り入れた学習をしました。
 カードに書かれている2つの英語の文章をみて、自分に当てはまるのはどちらの文章かを考えて、英語で答えます。

1年生の授業から(3月20日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の英語では、過去形について学習していました。国語では、「目標の立て方」について、考えていました。
 数学では、以前は2年生で学習していた確率に取り組んでいました。画鋲を1つ投げたときの出方を、写真のような「上向き」「下向き」に分けてそれぞれの確率を考えます。1枚の硬貨を投げたときの裏表の確率とは違って、多数の実験結果から確率を求める必要があります。

朝の様子(3月20日)

画像1 画像1
 朝の気温は少し低めですが、日中の最高気温は20度前後、天気予報は「晴れ」で、降水確率は10%です。

 全国的に例年に比べ、桜の開花は早いようです。写真にあるように校内の桜の花が咲き始めました。

 本日は市内の小学校で卒業式が行われます。6年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。


雨の土曜日・部活動(3月18日)

画像1 画像1
 本格的な雨になりました。屋外の部活動は活動が中止になりました。
 吹奏楽部、剣道部が活動を、卓球部、バレーボール部は練習試合をしています。
 

1年生大掃除・2年生学年集会(3月17日)

 本日6限、1年生は各教室の大掃除を、2年生は学年集会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式 公立高校通信制課程後期合格発表
3/27 学年末休業(〜31)

連絡文書

進路だより

瀬戸市立水無瀬中学校
〒489-0889
愛知県瀬戸市原山町1
TEL:0561-82-3098
FAX:0561-82-4054