南山中学校目標「強く 正しく 親切に」 6月3日(月)から3年生は修学旅行! 気をつけて行ってらっしゃい

2年理科 調べ学習

 2年生の理科では、放射線についての調べ学習を行っていました。タブレットで放射線に関する記事を探し、課題とされていることを確認し、それに対する自分の考えをまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生教育相談

今日から3日間、1・2年生の教育相談を行います。事前のアンケートをもとに、担任の先生と1対1で話をします。たわいもない話はもちろん、困っていることがあれば相談できる時間にもなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生職場体験を終えて

 職場体験を終えて、お世話になった事業所の方々にお礼の手紙を書いたり、体験したことや学んだことをまとめたりしていました。メールが主流の今、時候のあいさつから始まる正式な手紙を書く機会はとても貴重です。事業所の方に感謝の気持ちが伝わるとよいですね。まとめは、タブレットを使って作成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

HST

 3年生のHST(ハッピースマイルタイム)の様子です。公立高校の受検を控えている生徒もたくさんいて、まだまだ緊張感が続きますが、そんな中でほっと和やかな気持ちになる時間になるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の様子

 今朝の道の状況を心配していましたが、積雪はほとんどなく、生徒たちが無事に登校できて安心しました。1時間目には、太陽の日差しが教室に降り注いできました。太陽のありがたさが身にしみますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

A組 らんぷの会による読み聞かせ

 今日は、A組にとって月に一度のお楽しみの日です。らんぷの会のみなさんが、読み聞かせに来てくださいました。絵本だけでなく、詩の紹介もしていただいています。みんなで朗読したりなど、温かい気持ちになれる時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年音楽 「アイーダ」鑑賞

 2年生の音楽では、ヴェルディ作曲の「アイーダ」の観賞をしていました。登場人物と音楽がどのように結びついているのかを知ることができると、名曲の深さがますます実感できることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスケットボール・ウィンターカップ

 土日にバスケットボールのウィンターカップがおこなわれました。女子は、初戦でにじの丘に勝利し、準決勝でも水無瀬に勝ち、決勝では惜しくも幡山中に負けてしまいましたが、準優勝に輝きました。男子は、初戦が水野中、準決勝でにじの丘中、決勝で旭東中と対戦し快勝を重ね、見事優勝することができました。記念写真の笑顔がとても輝いています。男女とも、おめでとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生職場体験 おつかれさまでした

 今日で3日間の職場体験が終わりました。帰宅報告の電話の声から、かなり疲れている様子が伝わってきた子もいれば、「楽しかったです」と言っている子もいました。「働く」ことを体験して、いろいろな思いや考えをもつことができたことでしょう。
 事業所のみなさま、ご迷惑をおかけしたこともあると思いますが、ご理解ご協力をいただき本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上部に特別ゲストがみえました

16(月)の部活動の時間に、ユニクロ女子陸上部の選手として活躍してみえる瀬戸市出身の荘司麻衣さんが南中陸上部に来てくださいました。トレーニングの方法を教えていただいたり、一緒にランニングしていただいたりしました。最後の質問コーナーではアドバイスをいただきたい生徒がたくさんいて、時間が足りなくなったほどでした。子どもたちの目の輝きが、とてもいい経験をさせていただいたことを物語っていました。荘司さん、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新1年入学説明会

 今日の午後、入学説明会を開催しました。事前に要項はお配りしましたが、半数くらいの保護者がお越しくださいました。新しい制服も展示しました。
 何かご質問等がある場合は、お気軽に学校へお問い合わせください。4月からよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生職場体験

 今日から2年生の職場体験学習がはじまりました。コロナの関係で、3年ぶりの実施となりました。基本的には今日から3日間ですが、事業所の都合により今日の体験がない人は、学校で作業を行いました。
 今日まで、礼儀作法を学んだり、いろいろな準備をしてきました。受け入れてくださった事業所の方に感謝をし、積極的な姿勢で取り組んでほしいと思います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 給食準備の様子です。どのクラスも手際よく進めています。今日のメニューは、きしめん、野菜かきあげ、じゃこなっぱ、紫芋大福、牛乳です。大きなかきあげをきしめんにのせ、ボリュームたっぷりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の運動場の部活動の様子

 朝は雨が降っていましたが運動場の状態も少しずつよくなり、夕方には運動場でも活動する部活動がありました。サッカーボールも思うように転がらなかったり、ラグビー部も体中泥だらけになったりしますが、限られた時間の中、みんな前向きに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年技術 かんながけ

 箱作りのための板の表面をきれいにするために、かんながけをしています。金づちでカンカンカンと叩いて、刃の調整もします。上手に調整するのは難しいですが、貴重な体験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年美術 色の整理

 1年の美術では、色についての勉強をしています。同じ色でも背景の色によって違う色にみえる実験では、「おーすごい!」という声が上がっていました。効果的な色の使い方を勉強してから、実際に作品づくりにとりかかります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生課題テスト

 冬休みを終え、今日は1・2年生の課題テストです。5教科のテストを一日で受けるのはかなり大変ですが、みんな集中力を切らさずに頑張っています。いよいよラストの5教科目です。みんな頑張れ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

A組美術 看板づくり

 A組の美術では、22日に行われる「卒業生を語る会」の看板づくりをしました。一文字ずつ分担して、色画用紙でちぎり絵のように貼っていきました。段ボールで厚みをつけた立体的なものも作成しています。出来上がりが楽しみです。卒業した先輩たちも喜んでくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

いよいよ本格的にスタートです

 3連休が終わり、今日からいよいよ授業がはじまります。たくさんの生徒がさわやかに「おはようございます」とあいさつをしてくれ、とてもすがすがしい気持ちになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期始業式

 1月6日は3学期始業式でした。久しぶりに友達に会い、おしゃべりに花が咲いている姿が見られました。式の後、身体計測を体育館で行いました。結果に一喜一憂している子もたくさんいました。計測の結果は、自分のiPadに入力していきます。身体の成長の様子も、ご家庭で話題にしてもらえるとよいと思います。
 明日からの3連休中に、南山中体育館では成人式が行われます。成人のみなさん、おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

連絡プリント

南中進路だより

重要文書

瀬戸市立南山中学校
〒489-0981
愛知県瀬戸市ひまわり台5丁目1
TEL:0561-48-1212
FAX:0561-48-5221
名鉄瀬戸線「水野駅」下車北へ徒歩16分
名鉄バスみずの坂線「南山中学前」下車徒歩1分