南山中学校目標「強く 正しく 親切に」 2年生「野外活動最終日」

水溶液と電流(4月20日)

 3年生の理科で、水溶液と電流の実験を行いました。
 様々な水溶液の電流の流れ方を調べます。
 塩酸、エタノール、酢、食塩水、砂糖水・・・スポーツドリンク? オレンジジュース???!!・・・なんだかおいしそうに思えてくるのはなぜでしょう・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(4月20日)

 正式時間割が始まり、授業と授業の間の時間に大移動が起こります。
 初めての体育の授業で体育館への入り口で手間取る1年生の横を3年生が辛抱強く待っています。
画像1 画像1

正式時間割(4月20日)

 今日から正式時間割が始まりました。
 各教室で教科の授業が本格的に始まっています。
 
 A組の教室でも家庭科の担当の先生たちの紹介が行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭スローガン投票について(4月20日)

画像1 画像1
 給食の放送の時間に、生徒会役員の生徒が体育祭のスローガン投票について告知しました。
 投票は明日4月21日(金)、8:30にGoogleフォームで行われます。そして、4月24日(月)の全校集会で体育祭スローガンが発表される予定です。
 なお体育祭は5月23日(火)に行われます。

今日の給食(4月20日)

画像1 画像1
 今日の給食の献立は「玄米ごはん、牛乳、洋風団子汁、さわらのゴマだれ焼き、五目豆」でした。
 また、今日は給食トピックスの動画を各教室で視聴しました。給食センターで給食を作る様子を見ながら給食を食べました。3年生の食欲がすごい!!
画像2 画像2

部活動見学(4月19日)

 今日、1年生は2回目の部活動見学を行いました。
 今日は雨も降らず、外の部活動も練習ができました。見学する1年生の姿も、昨日より多く見られました。次はゴールデンウィークの後に行われる体験入部に参加します。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 体力テスト(4月19日)

 5・6限に1年生は体力テストに臨みました。
 今日実施したのは、握力、反復横とび、長座体前屈、立ち幅跳び、状態起こしの5種目です。
 担当の話をよく聞き、一生懸命に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

A組「玉ねぎの販売実習」(4月18‐19日)

 A組の生徒が、18日(火)‐19日(水)、休み時間を利用して、収穫した玉ねぎの販売実習を行いました。A4教室内に設置した販売ブースは、A組生徒の元気で明るい接客対応で活気に満ちていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力テスト(4月19日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は体力テストを行っています。
 12限に3年生、34限に2年生が行い、この後、56限に1年生が行う予定です。
 

今日の給食(4月19日)

画像1 画像1
 今日の献立は「ミルクロールパン、牛乳、大豆のチリコンカルネ、#ブロッコリーの粒マスタード和え、オムレツ」でした。
 #ブロッコリーの粒マスタード和えは、效範小学校の方の応募料理でした。

進路だより(4月18日)

画像1 画像1
 今年度発行した進路だより「羅針盤(らしんばん)」1〜3号をホームページにも掲載しました。
 ぜひご覧ください。

👇リンクはこちら
進路だより1

進路だより2

進路だより3

1年生「部活動見学」2(4月18日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 

1年生「部活動見学」(4月18日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 なんと!部活動が始まる時間の直前から雨がぱらつき始めてしまいました。外部活を見学する生徒の中には傘をさしている姿もあります。
 一方、屋内で活動する部活動は大盛況です。みんなそれぞれ熱心に見入っていました。

1年生掲示物作成(4月18日)

 1年生が掲示物の作成を行っています。どのクラスも、決まった学級目標をもとにデザインをみんなで考え、上手に役割分担をして進めています。みんな思い思いに画用紙に下絵をかいて切ったり貼ったり色を塗ったり…。カラフルな教室が完成しそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(4月18日)

画像1 画像1
 今日の献立は「麦ごはん、牛乳、ポークカレー、イタリアンサラダ」です。献立表にあった小学生だけの「イチゴゼリー」がうらやましいところです・・・

A組「作業学習」「販売実習」(4月18日)

 A組の生徒が作業学習を行っていました。手先を巧みに動かすといったトレーニング的な目的と、将来の職業につなげるといった目的もあります。
 いつもは明るいA組の生徒も真剣な表情で取り組んでいます。
 また、今日から「玉ねぎ」販売実習も行います。一番下の写真が、会場となるA4組と、職員室で行った「販売のお知らせPR」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA広報部会(4月18日)

 本年度になって2回目の広報部の会がありました。今回はデザイン会社の方にも同席していただき、打ち合わせを行っています。
画像1 画像1

3年生「令和5年度全国学力・学習状況調査」(4月18日)

 3年生が「度全国学力・学習状況調査」を行っています。通常のチャイムの時間帯とは全く異なるため、タイマーを使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生朝の会(4月18日)

 朝の会を自分たちで行うクラスがありました。少しずつ、自分たちで進められるクラスが出てきているようです。
画像1 画像1 画像2 画像2

「第44回東尾張中学生女子ソフトボール選手権大会 瀬戸・尾張旭地区大会」(4月17日)

 4月16日(日)に「第44回東尾張中学生女子ソフトボール選手権大会 瀬戸・尾張旭地区大会」が尾張旭市南グランドで行われました。雨天のため、15日(土)には試合は行われず、16日(日)に第1日目が行われました。
 3チームごとにA・B2つのリーグ戦で予選が行われ、南山中は2戦とも快勝しました。A組1位で22日(土)に行われる準決勝に進出しました。
 あと2戦、思い切りゲームを楽しんでもらいたいものです。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/22 役員・常任委員会
地区委員総会
4/25 議会・委員会
PTA活動
4/22 地区委員総会
瀬戸市立南山中学校
〒489-0981
愛知県瀬戸市ひまわり台5丁目1
TEL:0561-48-1212
FAX:0561-48-5221
名鉄瀬戸線「水野駅」下車北へ徒歩16分
名鉄バスみずの坂線「南山中学前」下車徒歩1分