最新更新日:2024/06/20
本日:count up2
昨日:170
総数:285026
いつもにっこり大野小!

4月24日(月) 保健室前廊下

画像1 画像1
 手足の爪や靴の大きさは、きちんと自分に合っていますか。自分の成長を促してくれる足は、とても大切です。保健室前の掲示を見ていない人は、一度読んでみるといいかもしれませんね。

4月24日(月) 2の1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2の1は、図書館で図書館の使い方を勉強したり、本を読んだりしていました。最後に本を丁寧に並べて返したり、リーダーさんの指示のもと整列したりするなど、次のことを考えて一生懸命取り組んでいました。

4月24日(月) 4の1 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4の1は、体育館で最後はドッジボールの試合をしていました。ボールを2つ使うので、前後で挟んだり、同じ方向から2球投げたりするなどいろいろ作戦を立てて取り組んでいました。

4月24日(月) 1の1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1の1は、人に会ったときに「どんなあいさつ」をすると良いかについて話し合いました。先生や地域の人、6年生や友達などさまざまな人に会う中で、どんなあいさつをしたら良いか実践していました。会った人と交わすあいさつだけでなく、みんなの笑顔もとても◎でした。

4月24日(月) 3・4・5・6組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3組は、国語や算数のプリントに真剣に向かい合ったり、自分の席で絵本を読んだりするなど自分の課題に一生懸命取り組んでいました。
 5組は、算数の問題や国語の文章題に真面目に取り組んでいました。先生のアドバイスを聞きながら、きちんと行うことができていました。

4月24日(月) 3の1 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3の1では、理科で「ひまわりのたね」と「ホウセンカのたね」を見比べて、絵を描いたり気づいたことを書いたりしていました。しっかり大きさや色を見て書き表している姿は、真剣そのものでした。

4月24日(月) 5の2 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5の2も算数で、「かさの表し方を調べよう」が今日のめあてでした。たて・横・高さの長さを足すと同じだけれど、体積はどうなのかをみんなで考えていました。

4月24日(月) 5の1 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5の1は、算数で「直方体の公式を使って考える」のが、今日のめあてでした。一つの図形をいろいろな解き方を考えて、ノートにまとめていました。どんな解き方をしていたのか、お家でもノートを見てもらえるとありがたいです。

4月24日(月) 6の1 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6の1は、道徳で「人生を変えるのは自分」という教材を読んで意見を出し合っていました。夢を実現するためにできることは「何か」について、いろいろ考えていました。

4月24日(月) 朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝会は、表彰と校長先生からのお話がありました。校長先生からは、先週の金曜日に授業参観でよく頑張れていたこと、同じクラスの人達とが上手くやっていくためのお話でした。いろいろな考え方の人達を排除するのではなく、優しい気持ちで受け入れて付き合っていくのがよいというお話でした。みんなで意識できるといいですね。
 また、生活委員会からの今週の目標は、「晴れの日は 外で元気よく遊ぼう」でした。心も体もしっかり育てていきましょう。

4月21日(金)5年

画像1 画像1
画像2 画像2
1時間目ラスト10分間、PTA総会に向けて、清掃をクラスで協力して取り組みました。
10分間集中して、廊下や階段を綺麗する姿が素敵でした。

4月21日(金) 学年懇談会 4〜6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高学年は、泊を伴う行事もあります。担任からの説明を保護者の方もしっかり聞き、担任も質問や疑問について、きちんと答えていました。
 また、何か疑問点やご意見等ありましたら、遠慮なく学校までご連絡ください。よろしくお願いします。

4月21日(金) 学年懇談会 1〜3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 PTA総会の後、各学年で懇談会をもちました。どの学年も、先生としっかりコミュニケーションがとれていました。

4月21日(金) PTA総会3

画像1 画像1
画像2 画像2
 令和4年度の会長と母親代表(現:家庭教育委員)に、感謝状を5年度の会長からお渡しいただきました。今まで多くの場面で学校を支えていただき、ありがとうございました。感謝しております。これからも子どもたちの成長を学校、家庭とともに地域でも支えていただけたらありがたく思います。

4月21日(金) PTA総会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 令和5年度の学年代表の方や会計についても承認をいただきました。会則も会費の部分が改正されましたので、ご承知おきください。

4月21日(金) PTA総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 令和4年度のPTA会長のあいさつから始まり、5年度の役員の承認がありました。

4月21日(金) 3・4・5・6組

画像1 画像1
画像2 画像2
 3組と5組の様子です。がんばって課題に取り組んでいます。

4月21日(金) 6の1 修学旅行説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6の1は、保護者の方と一緒に修学旅行説明会に参加していました。修学旅行の見学地や宿泊地だけでなく、感染症などのケアについても学びました。みんなできちんと学習を積んで実りある修学旅行にしたいですね。

4月21日(金) 授業参観 4・5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生、5年生の様子です。難しい問題にも、一生懸命考えながら取り組んでいます。

4月21日(金) 授業参観 低学年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1〜3年生です。先生と一緒にがんばっている姿が素敵です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
4/24 朝会
4/26 校区巡回
4/27 校区巡回
4/28 校区巡回
常滑市立大野小学校
 校長 小林 哲子 
〒479-0866
愛知県常滑市大野町10-70
TEL:0569-42-1011
FAX:0569-43-7268
☆ご意見・ご感想をお寄せください
ohnosho@tac-net.ne.jp