最新更新日:2024/06/25
本日:count up141
昨日:148
総数:285641
いつもにっこり大野小!

4月26日(水) 5の1 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
初めての実習は、ガスコンロを使ってお茶をいれました。はじめて自分たちでいれたお茶をおいしくいただきました。

4月26日(水) 5の2 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5の2も、調理実習でガス栓を安全に使いながら、「お茶の入れ方」の実習に取り組んでいました。グループ毎に、計量カップや急須など担当者を決めて、実習を始めていました。おいしいお茶が飲めたら◯ですね。お家でも、どうだったか聞いてみていただけたら幸いです。

4月26日(水) 2の1 生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2の1は、生活で町探検の準備を行っていました。学校の外には、どんなものがあるのかを、一生懸命考えながら挙手をして発表していました。町探検が楽しみですね。

4月26日(水) 1の1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1の1は、学校探検の準備を行っていました。自分がグループで回りたい教室などをあげたり、何を聞くかも考えたりしていました。回るときに、「お願いします(失礼します)」「ありがとうございました(失礼しました)」が言えたら◎ですね。当日がんばりましょう。

4月26日(水) 3・4・5・6組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3組は、国語で「国語辞典」を使っていろいろな言葉を調べるところでした。50音順に並んでいても、知りたい言葉を探すのは結構大変そうでした。
 4組は、書写でカタカナを練習していました。ツやシ、スやヌなど似た言葉の違いを探しながら取り組んでいました。良い姿勢で書けているのも◯でした。
 5組は、算数に取り組んでました。先生と教科書の問題に取り組んだり、ドリルを行ったりしていました。硬貨を使って、いくらになるのかの計算もしていました。

4月26日(水)4の1 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 4の1は、理科でグループ毎に「ゴーヤの種」をパソコンで撮影して、特徴を見ていくところでした。目で見るのと、機械を通してみるのとでは、印象がずいぶん違うなと感じました。

4月26日(水) 3の1 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3の1は、国語で「きつつきの商売」の単元でした。きつつきの気持ちを考えながら、教科書を読んで、先生の質問に答えていました。発言の後に「拍手」があるのも、きちんと話が聞けているからこその表現です。とてもよいことだと思います。

4月26日(水) 5の1 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5の1は、家庭科で調理実習でした。今日は、お茶の入れ方を実習しました。自分が行ったときには、実習が終わっていて片付けの場面でした。上手に入れられていたと思うので、お家でもどうだったか聞いていただけるとありがたく思います。(最後の児童は、エアーでおいしさを表現してくれました。)

4月26日(水) 6の1 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6の1は、音楽で「つばさをください」を歌唱するところでした。この曲を歌っていた人達の歌を聴き、どんな風に歌ったらよいのかを考えていました。とてもよい曲なので、心を込めて歌ってもらえると嬉しいですね。

4月26日(水) 5の2 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5の2は、算数で「いれものの容積」を求める課題に取り組んでいました。二つの直方体に区切ったり、大きな直方体から「ない部分」を抜いたりして求めていました。どんな求め方でも解答にたどり着けるのは、◯ですね。

4月25日(火) 4の1 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4の1は、算数で「折れ線グラフ」の単元でした。グラフや黒板を見ながら、「横の軸・縦の軸」など基本の言葉を繰り返し声に出したり、視覚的に定着できるようにしたりしていました。みんなしっかり覚えられていたら嬉しいですね。

4月25日(火) 2の1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2の1は、先日観察した植物や借りた本の花の絵を描いたり、早く終わった人は読書やドリルを行ったりしていました。絵を描いている人は、とても上手でアーティストのようでした。

4月25日(火) 3の1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3の1は、自分のペースで学習に取り組む時間でした。算数の問題を解いたり、パソコンを使って自分の課題に向き合ったりしていました。みんな静かにトライできていました。

4月25日(火) 3・4・5・6組

画像1 画像1
画像2 画像2
 3組は、算数のプリントや課題について、先生のアドバイスのもと真剣に取り組んでいました。
 5組は、理科の「観察と実験」のノートにまとめを書いたり、算数の面積等の問題に一生懸命向き合っていました。

4月25日(火) 4の1 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4の1は、国語で「漢字の組み立てを調べよう」の単元でした。いろいろな部首の名前が分かるなど、学びの多いところでした。形と結びつけて、たくさんの言葉を覚えておきたいですね。

4月25日(火) 1の1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1の1は、今日から毎週火曜日は、2〜6年生が6時間授業のため「1年生だけ」の学年下校になります。1人でも事故に遭わないように、安全に帰れるようにするため、校内のアスファルトのところに横断歩道や踏切を描き、横断の練習をしました。先生の話をきちんと聞き、声を出して手上げ横断することができました。

4月25日(火) 5の1 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5の1は、図工で「立ちあがれ!ワイヤーアート」の作品づくりでした。みんなで自分の原案を見比べながら、一生懸命つくっていました。良い作品ができあがると嬉しいですね。

4月25日(火) 5の2 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5の2は、社会のテストでした。県名をしっかり覚えてきている人は、パパッと解くことができたようです。みんなバッチリだったら嬉しいですね。

4月25日(火) 6の1 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6の1は、ALTの先生と一緒に「誕生日を尋ねあおう」をめあてに学習を進めていました。自分の誕生月を英語で言い、みんなにリピートをしてもらう形でした。みんなきれいな発音でがんばって言うことができました。

4月24日(月) 保健室前廊下

画像1 画像1
 手足の爪や靴の大きさは、きちんと自分に合っていますか。自分の成長を促してくれる足は、とても大切です。保健室前の掲示を見ていない人は、一度読んでみるといいかもしれませんね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
4/26 校区巡回
4/27 校区巡回
4/28 校区巡回
5/1 朝会
5/2 地震避難訓練
常滑市立大野小学校
 校長 小林 哲子 
〒479-0866
愛知県常滑市大野町10-70
TEL:0569-42-1011
FAX:0569-43-7268
☆ご意見・ご感想をお寄せください
ohnosho@tac-net.ne.jp