南山中学校目標「強く 正しく 親切に」 6月3日(月)から3年生は修学旅行! 気をつけて行ってらっしゃい

2年生「シャトルラン」(4月25日)

 体育館で2年生がシャトルランを行っていました。
 計測の前にしっかりと体を温め、心拍を上げておくことが記録向上に大切なことです。さて記録はどうだったでしょうか?
画像1 画像1

優勝のご報告(4月25日)

 「第44回東尾張中学生女子ソフトボール選手権大会 瀬戸・尾張旭地区大会」の準決勝・決勝が4月22日(土)に行われ、聖霊・南山中学校の合同チームが見事に優勝しました。
 いつも一緒に練習をできる状況ではないものの、それぞれの学校で努力をし続けた結果だと思います。次は秋の大会で聖霊中学校の皆さんと一緒にプレーができるのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

第48回児童文学賞作品募集(4月25日)

 愛知県小中学校PTA連絡協議会、愛知県教育振興会をはじめとする各種団体の主催で、「第48回児童文学賞」の作品募集が行われます。
 下記、チラシをご覧になり、ご応募ください。

 チラシPDF☛児童文学賞作品募集
画像1 画像1

楽しい子育て全国キャンペーン「三行詩募集」(4月25日)

 日本PTA全国協議会では、毎年「楽しい子育て全国キャンペーン」三行詩募集を行っています。
 本校在籍のお子様並びにご家族の方は、下記の応募用紙をプリントアウトし、学校に提出してください。学校の締め切りは、6月12日(月)といたします。
 ふるってご応募ください。

👇チラシ、応募用紙はこちら
三行詩募集チラシ
三行詩応募用紙
画像1 画像1

体育授業の様子(4月24日)

 各学年で体力テストの屋外実施種目の計測を行っています。
 今日は少し曇っていて、動いていないと少し寒さを感じるほどです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1限 A組生活の様子(4月24日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 A組では、1時間目の生活の時間に1日の確認をしていました。
 予定を書いたノートを担任の先生のチェックを受け確認します。

給食準備(4月24日)

 週替わりの月曜日は当番も入れ替わって大変です。さすが2年生。きびきびと準備が進んでいきます。
画像1 画像1

今日の給食(4月24日)

 今日の給食の献立は「ごはん(あいちのかおり)、牛乳、肉じゃが、さばのみそ煮、小松菜の和え物」でした。
 肉じゃがの大きめのジャガイモがうれしいですね。
画像1 画像1

今日の部活動(4月23日)

 今日、学校の体育館では男子バスケットボール部と卓球部が練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の部活動(4月22日)

画像1 画像1
 午後の学校では野球部が練習をしています。
 運動場を独り占め。フリーバッティングの音が響きます。

PTA役員・常任委員会、PTA委員総会(4月22日)

画像1 画像1
 本日9時からPTA役員・常任委員会が行われ、その後、10時からPTA委員総会が開かれました。
 会長さんは、「できるときに、やれることを」「無理をしない」という方針を挨拶の中でお話になられました。
 委員総会では、本年度の事業計画が各委員に内容が伝えられ、委員総会後の各部会では日程や分担の詳細が話し合われていました。
 役員・常任委員、委員の皆さんどうぞよろしくお願いいたします。

瀬戸・尾張旭地区中学生バレーボール競技春季大会(4月22日)

画像1 画像1
 今日、バレーボール部が瀬戸・尾張旭地区中学生バレーボール競技春季大会に参加しています。
 瀬戸市、尾張旭市の9中学校が、3つのリーグに分かれ、予選を行います。
 南山中学校はCリーグで2試合を行う予定です。
 今日、リーグで2位以内に入れば、29日(土)に行われる決勝トーナメントに進出します。

ソフトテニス中学生選手権大会 (4月22日)

 ソフトテニス部が市民コートで行われている「中学生選手権大会」に参加しています。
 コートはよく晴れて、日差しがまぶしいほどです。
 男子は1ペアが準決勝まで駒を進めましたが、惜しくも敗れてしまいました。女子はベスト4に3ペアが残り、1ペアは県大会進出を決めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1,2年生体育(4月21日)

画像1 画像1
 運動場では1,2年生が体育の授業を行っていました。ボール投げと、50m走の計測を行っています。また、1年生がクラウチングスタートの練習を行っていました。

3年生「乗法の展開の公式」(4月21日)

画像1 画像1
 3年生の数学では、乗法の展開を行っていました。公式を覚えるまでは大変ですが、覚えてしまえば圧倒的に展開が速くできるようになります。がんばれ!

3年生授業の様子(4月21日)

 落ち着いた授業中の学級の様子です。
 集中して説明を聞く3年生の姿にこちらも背筋が伸びます。
画像1 画像1
画像2 画像2

白い(4月21日)

画像1 画像1
 1時間目に撮影した写真です。
 
 上着を着ている生徒はほとんどいません。シャツや体操服の生徒ばかりで画面が「白い」ですね。

1年理科 身近な生物を観察しよう(4月21日)

 1年理科の授業では学校内にいる生物を探して、紹介しあう授業を行っています。昨日、今日とまずは生物を見つけ写真や生物の特徴などのメモをとっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(4月21日)

画像1 画像1
 今日の給食の献立は「ごはん、牛乳、豆腐あんかけ、コロッケ、切干大根のサラダ」でした。

1年生学級目標(4月20日)

 先日作成していた学級目標の掲示物が完成しました。今日は、1〜4組の掲示物を紹介します。どのクラスも協力して作成し、色鮮やかで素敵な教室になりました。このカラフルな教室で、一年間の素敵な思い出を作っていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/28 3年学力学習状況調査 話すこと
4/29 昭和の日
5/2 地域訪問・A組家庭訪問
5/3 憲法記念日
瀬戸市立南山中学校
〒489-0981
愛知県瀬戸市ひまわり台5丁目1
TEL:0561-48-1212
FAX:0561-48-5221
名鉄瀬戸線「水野駅」下車北へ徒歩16分
名鉄バスみずの坂線「南山中学前」下車徒歩1分