最新更新日:2024/11/01
本日:count up25
昨日:117
総数:473849

バイオリンにふれてみた 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽の教科書に出てくるバイオリン。授業で、一人ずつ弾かせていただきました。
 バイオリンを肩にのせ、弓を持って、そっと弾いてみると、耳元で音が響くので、意外に大きな音に感じたようです。思ったような音は出ませんでしたが、バイオリンを身近に感じることができました。

算数で巻き尺を使ったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の学習で,巻きじゃくを使って,教室のたての長さと横の長さをはかりました。
教室の壁と巻き尺の0(ゼロ)を合わせ,班で協力しながらまっすぐに伸ばして,うまくはかることができました。
次は,校庭にある木のまわりの長さをはかってみます。

前期委員会のまとめ

画像1 画像1
前期は残り1か月ありますが、委員会の時間は最終回となりました。

どの委員会でも、活動の振り返りや、後期へ引継ぎたいことを6年生を中心にまとめていました。
また、夏休み明けの学校を整える時間をとってくれた委員会も多くあり、気持ちよく生活できます。
【みんなのために】そんな気持ちで行動できる高学年が、よりよい学校を創っていきます。
特に、前期のメンバーは、工夫をこらしたキャンペーンをたくさん考えて、楽しく生活のレベルアップをしてくれました。
そんな姿が後期にも引き継がれていくとよいですね。
半年間お疲れ様でした&ありがとうございました!

3年生「煙体験」

画像1 画像1
9月4日(月)

 3時間目に煙体験をしました。ハンカチで口元をおさえ、姿勢を低くしながら煙に満ちた部屋を進んでいきました。
 真っ白な煙でほぼ何も見えない状態で、不安になりながらも壁に手を当てて避難しました。
 2時間目の避難訓練に続いて、真剣に取り組む姿がとても立派でした。

避難訓練

画像1 画像1
 今日は、丹羽消防署から署員の方も来校していただき、本校の避難訓練を見ていただきました。今回は、工事が終わって、避難経路が変わったクラスが多くありましたので、まずは新しい避難経路の確認、そして確実なシェイクアウトを目標に取り組みました。職員は放送機器の故障を想定し、声で伝え合う訓練を行いました。
 
 【お・は・し・も】を守って、真剣に取り組む姿が見られました。署員さんからもほめていただき、次に向けての課題も教えていただきました。予測不可能な自然災害が起こる昨今ですので、あらゆる場面・状況を想定し、訓練を重ねていきたいです。署員の皆さまありがとうございました。

2学期のスタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月1日(金)2学期スタートの日です。
少し空が秋の気配をおびてきたものの、朝から気温がぐんぐん上がっている中での登校になりました。大口町のあいさつ運動が行われ、早朝よりたくさんの大口町職員さん、地域のみなさん、PTAさんたちが西っ子を出迎えてくれました。ありがとうございました。
久ぶりの登校な上に、たくさんの学用品を携えて、少し疲れた表情も見られましたが、皆さんからの「おはようございます・いってらっしゃい」の声に背中を押され、元気をもらいながら、教室に向かっていきました。

始業式では、代表児童から夏休みにがんばったことや2学期の目標が発表されました。校長先生からは、大事にしてほしいことのメッセージや新しい支援員さんの紹介があり、安全担当の先生から、防災のお話を聞きました。話を聞く姿勢が素晴らしく、しっかりと未来に向かって、前向きな気持ちでスタートできたと思います。

教室では、友だちとの時間を楽しんだり、新しい教科書を受け取ってワクワクしたりする様子が見られました。
そして、最後の引っ越しも行われ、すべてのクラスの移動が完了しました。引っ越しのたびに、気持ちよく手伝ってくれる西っ子がたくさんいて本当にうれしかったです。
数字の写真は、最後に完成した水色の階段の表示です。
1学期から2学期へのステップアップを期待しています!!

8月31日(木)の先生たち

画像1 画像1
新学期のスタートの前日。
今年度は、工事の完了も重なりましたので、新しい学校設備の取り扱い説明会を、関係業者さんのご協力のもと行いました。

新しくなった学校には、新しい機械もたくさん入りました。また、防災・安全に関わる設備も新しくなりましたが、いざという時に、先生たちが自信をもって扱えないと、大切な命を守ることができません。積極的に質問をしながら覚えていきました。

一番下の写真は、3階多目的室に設置された避難袋です。3階から地上まで降りてきます。実際に設置の仕方、避難をしてみました。人によってはかなりのスピードが・・。使う機会がないことが一番良いのですが、『そなえあればうれいなし』ですね。
ご協力いただいた関係業者の皆さまありがとうございました。

説明会のあとは、西っ子のみんなを出迎えるために、引っ越しの片付けや、教室の準備をしました。黒板に担任からのメッセージを書きながら、みんなとの再会を心待ちにしていました。
新学期スタートの準備万端です!!

もうすぐ2学期です!

 夏休みも残すところあと3日!金曜日からはいよいよ2学期がスタートします。久しぶりの学校が楽しみな子、不安な子、それぞれに感じていることがあると思います。 
 先生たちはみんな、元気な西っ子に会うことを楽しみにしています。でも、「どうしても不安だ」という子には、おうちの方や先生以外にも相談できるところを紹介したいと思います。参考にしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の畑で ひまわりの花が咲きました

 毎日暑い日が続いていますね。学校の畑では、暑さに負けずにひまわりが大きな花を咲かせました。高さは、大人の背よりもずっと高くなっています。3年生の畑では、ほかにもホウセンカやダイズの花も咲いています。小さな種から、こんなに大きく育ちました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヒマワリが咲きました&工事が進んでいます

3年生が観察しているヒマワリが花を咲かせています。4年生のツルレイシもぐんぐん成長しています。いくつか花が咲いていました。
夏休みの間は先生たちが水まきをしてお世話しています。枯れてしまわないか心配な暑さですが、元気に花が咲いて一安心です。

この暑さの中、改修工事は毎日行われています。中庭のウッドデッキが日に日に仕上がってきました。教室や職員室もたくさんの職人さんたちの手で進められています。よろしくお願いします。お体に気を付けてがんばってください!!
画像1 画像1

1学期ありがとうございました

夏休みに入って一週間がたとうとしています。梅雨も明けて、毎日暑い日が続いていますが、西っ子のみんなは元気にすごしていますか?

終業式当日の様子を紹介できていませんでした。遅くなってすみません。
今回、3年半ぶりに体育館での式を行いました。記録をさかのぼると、最後は2020年1月に行った始業式だと思います(現6年生が2年生でした)。この間、入学式・卒業式は関係学年のみ、始業式・終業式はオンラインで行ってきました。

体育館に全校児童が集まることも昨年度の避難訓練以来でした。職員も緊張しながら迎えた当日ですが、式の重み、そこでのふるまいを高学年がしっかりと手本となって示してくれました。たくさんの表彰伝達、代表児童のがんばったことの発表、校長先生のお話、そして校歌。
480人の西っ子たちの元気な声に、胸がいっぱいになりました・・。
全校が一緒に集えること、みんなで歌えることが当たり前ではなく、素晴らしいことであることを再認識しました。

さぁ長い夏休みの間、健康に、前向きに生活してください。
そして、9月1日には、またみんな笑顔で2学期を始めましょうね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期ありがとうございました 1年生

画像1 画像1
 
 1学期ありがとうございました。
 1年生は、アサガオの成長のようにぐんぐん成長しました。元気なあいさつ、返事、聞き方、話し方、休み時間の過ごし方など、できることがたくさん増えました。終業式では、体育館で静かに座って話を聞く立派な姿が見られました。これもおうちの方の温かいご協力のおかげです。ありがとうございます。2学期も、みんなでぐんぐん成長できるようにしていきます。
 夏休みには、色々な経験をたくさんして楽しく安全に過ごしてほしいと思います。

1ねんせいのみんなへ
 1がっき たくさんのことをして できるように なったね。べんきょうも うんどうも あそびも とてもよくがんばったね。はなまるです!たのしいなつやすみを すごしてね。9がつにみんなであいましょう!!

3年生 学年集会

画像1 画像1
7月20日(木)

 1時間目に学年集会を行いました。1学期でどんなことができるようになったか、どんな力がついたのか、じっくり振り返ることができました。
 後半では、みんなでレクリエーションとしてしっぽとりを行いました。ルールを守り、学級の仲間と協力しながら楽しい時間を過ごしました。

『浮いて待て!!』

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、5・6年生を対象に、丹羽消防署の署員さんを講師にお招きし、着衣泳を行いました。
服を着てプールに入るのは、初めてのことでしたので、最初はおそるおそるな様子でしたが、服やサンダルが浮くことや、背浮きの姿勢を学びました。落水してしまったら声をあげたり、腕をばたつかせず、浮くことを最優先しましょう。
また、そんなときに居合わせた友達側として、すべき行動・声かけについても学びました。実際に相手が持てるところにペットボトルを投げ入れる練習は難しかったですね。

今日はプールでの練習でしたが、川や海には流れがあります。
ライフジャケットなどの備えをすること、子どもだけで水の近くに近づかないこと、もし事故が起こったら119番すること・・書ききれないくらいたくさんの学びがありました。合言葉『浮いて待て』は絶対に覚えておいてください。
自分や大切な人の命を守る勉強でした。今日の体験を忘れないで、身近な人にも伝えてくださいね。

講師の皆さん、暑い中ありがとうございました。

保護者会ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
暑さもさることながら、突然の大雨や雷など、不安定な天気が続いています。そんな中での保護者会となりましたが、足をお運びいただきありがとうございました。

お子様についてお話をする時間をもつことができました。
限られた時間でしたので、この機会に限らず、気になることがありましたらいつでもご連絡ください。

1学期も残り一週間です。西っ子は元気いっぱいがんばっています。
図工の作品を発表していた3年生。図形の角度を求めていた5年生。新聞が完成した4年生。
「ホームページに載せていい?」「やったー」笑顔を見せてくれました。

環境サポートさん

画像1 画像1
久ぶりの環境サポートは、梅雨の中休み?らしいのですが、30度を超す真夏日となりました。

少しでも日陰の場所をと思い、なかよし広場の草抜きをお願いしました。
時折吹く風は気持ちがよいのですが、何せ日差しが強い・・。

そんな中でも、久々の会話を楽しみながら、テキパキと作業を進めていただきました。駐車場のレッドロビンもすっきりしていただきました。
上下でビフォア・アフターの画像です。
来週からの保護者会を前に、西小の玄関口が整えることができました。
暑い中、本当にありがとうございました。

あじさい読書週間つづき

画像の続きです。フレームをあじさい色にしてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

あじさい読書週間

梅雨明け宣言もそろそろかなと思う七夕です。
【あじさい読書週間】の様子をまとめてお伝えします。

【ぐるんぱ】さんは、毎週たくさんの学級で本の読み聞かせをしていただきました。雨でじめつく日も、朝から日差しが強い日も、楽しい気持ちで一日を始めることができました。いつもありがとうございます。

図書委員による読み聞かせも行われました。練習を重ね、1・2年生の教室に出向いて読み聞かせをしました。高学年とのあたたかな関わりがとてもほほえましかったです。

相手に喜んでほしいと思う気持ち、そこから起こす行動は、学級や学校をどんどん明るくしていきますね。図書委員会の皆さんありがとうございました。

来週から、メディアセンターは夏休み用の貸し出し期間に入り、3冊借りることができます(昨年は工事中で貸し出せませんでしたね)。普段読まないジャンルや、長編にチャレンジするのも楽しいかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 総合「大口町のコミュニティーバスを知ろう」

画像1 画像1
7月6日(木)

 総合の学習で、大口町役場の方々やコミュニティーバスサポート隊の皆様に来ていただきました。前半では、コミュニティーバスのルートや工夫、そしてバスサポ隊の活動についてお話を聞きました。後半では、実際にコミュニティーバスに乗って見学したり、時刻表を見ながらクイズに挑戦したりしました。
 大口町のことについて、より深く知ることができました。

生活委員会 「元気にあいさつしてもらい隊」の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
7月4日(火)

 生活委員会では、「元気にあいさつしてもらい隊」として、月曜日からあいさつ運動を行っています。
 「元気よくあいさつしましょう!おはようございます!」と呼びかけながら、玄関で登校してきた西っ子たちと朝のあいさつをしています。気持ちのよいあいさつが飛び交う西小を目指して、一週間がんばろうね!

 西っ子のみなさんも、元気にあいさつしてくださいね!!

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/8 里山クラブ協議会
9/9 やろ舞大祭(予定)
9/11 朝会
9/12 クラブ

保護者の皆様へ

地域学校協働本部

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

大口町立大口西小学校
〒480-0146
愛知県丹羽郡大口町余野六丁目440番地
TEL:0587-95-5066
FAX:0587-95-8563