校歌 1 逞しく伸びん若人 力にみちて 仰ぐ碧空大瀬戸の 煙流るる あゝわれらののぞみ 美那瀬  2 さんさんとふりくる光 よろこびの朝 蒼い希望の蕾花 ふくらふくらむ あゝわれらののぞみ 美那瀬

今日の給食(1月25日)

画像1 画像1
 今日の給食のメニューは、「五穀ごはん 牛乳 うずらの卵入りみそおでん ニギスフライ ブロッコリーのあえもの」です。

3年生の授業から(1月25日)

画像1 画像1
 私立高等学校・専修学校の一般選抜最終日のため、今日もかなりの人数が入試に出かけている学級があります。
 教科に関する映像をみたり、受験に向けての学習をしたり、調べ学習をしたりしていました。

G組数学の授業から(1月25日)

画像1 画像1
 今日の授業では、個別に用意されたプリントに取り組みました。
 

2年生保健体育:救急救命講習3日目(1月25日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日で講習も3日目となり、2年A組が講習を受講しました。
 消防署の皆様、お忙しい中、寒い中、ありがとうございました。

朝の様子(1月25日)

画像1 画像1
 今朝も氷点下の気温になり、厳しい寒さです。日中は昨日ほどでないものの、気温はあまり上がらず、5度前後の予想です。天気予報は「晴れ時々曇り」です。
 今日は私立高等学校専修学校の一般選抜の最終日、三者懇談の最終日でもあります。本日受験する3年生の皆さんがもっている力を発揮できるようにお祈りいたします。また、本日懇談会の皆様、よろしくお願いいたします。

令和6年度愛知県公立高等学校志願者数等のインター ネットによる発表について(1月25日)

 愛知県教育委員会のHPに、これから実施される公立高等学校の入試の志願者数が発表されます。それぞれの入学選抜の志願者数の発表がいつされるのかの一覧が公表されています。
 下のアドレスからアクセスできますので、必要であればご覧ください。

「令和6年度愛知県公立高等学校入学者選抜における学校別志願者数等のインターネットによる発表について」

https://www.pref.aichi.jp/press-release/r6shiga...
画像1 画像1

明日の登校時 凍結に注意を!(1月24日)

 現在、瀬戸市に隣接する春日井市や小牧市に、「大雪警報」が発令されています。(瀬戸市は「大雪注意報」)
 今のところ、これから降雪・積雪の予報はありませんが、明日(1/25木)の朝も気温が低くなるようです。通学路に雪が残っているところがあるかもしれませんので、凍結になどに分注意して登校するようにお願いいたします。

今日の給食(1月24日)

画像1 画像1
 今日の給食は「あいちの米粉パン 牛乳 瀬戸焼きそば チーズ入りポテトオムレツ 大豆と枝豆のサラダ」です。

重要 【再更新】本日の下校時刻変更について(1、2年生・G組)(1月24日)

 ※10:00頃、全く同じ内容を更新しております。再度の連絡です。

1年生・2年生・G組の保護者様

 本日(1月24日)、道路への積雪はあまり見られませんが、凍結等の可能性があります。そのため、教育相談を行う生徒以外は部活動を行わず、15:25に一斉下校を行います。
 急な変更で申し訳ございませんが、宜しくお願いいたします。何かございましたら、中学校(82−3098)にご連絡ください。

 なお、3年生は三者懇談会のため、給食後下校です。三者懇談は予定通り行いますので、よろしくお願いいたします。

3年生の授業から(1月24日)

画像1 画像1
 3年生は本日も入試と懇談会のために、給食までの授業です。しかし、多くの生徒が受験に出かけているので、空席が多く、受験勉強が中心になっています。

2年生の授業から(1月24日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の授業では、「走れメロス」の内容について、学習をし始めました。グループでの活動を行っていました。
 社会の授業では、「フランス革命」についての学習の他、当時のヨーロッパの国々の植民地についても学習しています。
 数学では、形が違っても面積が同じ形にする「等式変形」についての学習をしていました。

1年生の技術の授業より(1月24日)

画像1 画像1
 1年生の技術では木材加工を行っています。
 のこぎりがけ、かんながけ、やすりがけ等をして、作品を仕上げます。

G組の授業から(1月24日)

画像1 画像1
 国語の時間に、電話での返答や言葉遣いなどの仕方を、実際に電話機教材を使用して、学習しました。実際に自分がやるだけでなく、クラスメイトが会話をする場面をみるのも学習になります。

2年生保健体育:救急救命講習(1月24日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日に続き、本日はB組C組が、救命講習を行っています。寒く、お忙しい中ありがとうございます。

重要 本日の下校時刻変更について(1、2年生・G組)(1月24日)

1年生・2年生・G組の保護者様

 本日(1月24日)、道路への積雪はあまり見られませんが道路凍結等の可能性があります。そのため、教育相談を行う生徒以外は部活動を行わず、15:25に一斉下校を行います。
 急な変更で申し訳ございませんが、宜しくお願いいたします。何かございましたら、中学校(82−3098)にご連絡ください。

 なお、3年生は三者懇談会のため、給食後下校です。三者懇談は予定通り行いますので、よろしくお願いいたします。

朝の様子・私立高等学校一般入試(1月24日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年最強の寒波が到来し、気温も低く、朝から雪が降り始め、運動場などは薄ら雪景色です。今日は日中も気温が上がらず、しばらく雪が降る予報です。
 凍結などに気を付け、余裕を持って登校できるようにお願いいたします。安全第一ですので、もし、危険な箇所があるようであれば、保護者の方から、遅れて登校する等のご連絡をお願いします。

 本日が私立高等学校・専修学校の一般選抜2日目になります。本校から多くの生徒が受験する高等学校から、受験者用バスをチャーターしていただき、先ほど出発をしました。
 3年生受験者の皆さんの健闘をお祈りしております。

 さらに、本日は公立受検者を対象にした三者懇談会もあります。こちらもよろしくお願いいたします。

令和6年度愛知県公立高等学校入学志願者の皆さんへ (1月23日)

 現在、私立高等学校専修学校の一般選抜と、学校では公立高等学校受検者を対象とした三者懇談が行われています。

 愛知県教育委員会より、公立高等学校の入学選抜についての受検の際の案内が更新されていますので、紹介します。
下のアドレスをクリックし、
「2 令和6年度入学者選抜
(1) 愛知県公立高等学校入学志願者の皆さんへ
令和6年度愛知県公立高等学校入学志願者の皆さんへ [PDFファイル/202KB]」
をクリックするとPDFファイルがダウンロードできます。

https://www.pref.aichi.jp/soshiki/kotogakko/000...
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生の保健体育の授業より:救急救命講習(1月23日)

画像1 画像1
 毎年2年生が、「救急救命講習」を受講しています。お忙しい中、消防署の方に来ていただき、映像をみたり、人形などを使って実技をしたりして学習しました。今日はD組とE組が受講しました。

1年生の美術・2年生の英語の授業から(1月23日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の美術では、以前から取り組んでいる文字のデザインの色塗りの仕上げをしていました。
 2年生の英語では、受け身形の否定文や疑問文を学習しています。
 

3年生の授業より(1月23日)

画像1 画像1
 今日から私立高等学校・専修学校の一般選抜が始まり、多くの3年生が出かけています。
 そのため、自習の時間がとられている教科がほとんどです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/25 3年懇談会 私立専修一般入試
1/26 1年消費者教育講座
1/28 公立通信制前期選抜
1/29 入学説明会

連絡文書

進路だより

瀬戸市立水無瀬中学校
〒489-0889
愛知県瀬戸市原山町1
TEL:0561-82-3098
FAX:0561-82-4054