最新更新日:2024/06/13
本日:count up184
昨日:209
総数:748494

3年 消火器探検

 3年生が校内にある消火器を探し回っていました。全部でいくつあったかな。実際に消火器を使うことがないように、火事が起こらないように気を付けたいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヘチマの観察

 すずしくなって、植物の様子はどのように変わっているのでしょうか。プールの南側で育てているヘチマの実がいつの間にか大きくなって色が変わっているものもありました。タブレットで写真を撮ったので、細かいところまで観察をして詳しくカードにかくことができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 理科

流れる水のはたらきについての学習が続いています。
写真資料をもとにして考えを交換し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 作文

運動会の思い出を作文にまとめていました。
練習から本番まで頑張ったことを振り返っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 その6

全校競遊「つなげ!東山っ子のきずな」
閉会式
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 その5

5・6年音遊
「Gymnastics & Flag performance
〜君たちはどう生きるか〜」
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 その4

3・4年音遊「東山ソーラン」
1年徒競走「ゴールに向かって みんなでゴー!!」
2年徒競走「ゴールに向かって レッツゴー!!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 その3

5年リレー「なかまと走れ!5!ゴー!Go!」
6年リレー「リレー de Happy!」
3・4年音遊「東山ソーラン」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 その2

1・2年音遊「ワンダフル!!」
全校応援「みんなで一つに!東山Big wave」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 その1

開会式
3年リレー「Run Run Sun!!」
4年リレー「4年リレー みんなでつなごう!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会準備

 6時間目に6年生と先生たちで運動会の準備を行いました。準備はもうばっちりです。いよいよ明日は運動会。子どもたちの気分も盛り上がっています。今までの練習の成果と子どもたちの頑張りをぜひご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 撮影会

衣装を身に纏っての撮影会を行っていました。
写り具合をチェックしながら、様々なポージングも・・・。
明日の運動会本番に向けて、気持ちが高まっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リクエスト曲

 放送委員会がリクエストボックスを作ってリクエスト曲を募集していました。みんなのリクエストの中から曲を選んで朝の休み時間に流します。今日の朝の曲は「マリーゴールド」でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年 衣装を着たよ

 今日は衣装を着て実際に踊ってみました。ダンスの中に、ケンカしたけど仲直りするシーンがあり、その振り付けやポーズがとっても可愛らしいです。隊形移動もたくさんあります。当日お楽しみに。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハピスマ

4年生と6年生の担任が交替する「先生チェンジ」で、「アドジャン」を行いました。
新鮮な雰囲気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 流れる水のはたらき

 砂場で何をしているのかと思ったら、流れる水のはたらきの実験をしていました。大きな山を作って、水の通り道を掘って上から水を流します。流れる水によって外側が多くけずられることを実体験で学ぶことができたようです。協力して準備や片付けも行い、その気持ちのよい行動を先生に褒められていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リレーの練習

 運動会では、3〜6年は学年赤白対抗リレーを行います。2学期に入り、バトンの受け渡しや走る練習をしてきましたが、今日は実際に赤白対抗で走っている学年もありました。リレーも徒競走も勝つと得点が入ります。赤も白もみんなでバトンをつないで頑張ってほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 総合的な学習

学校ビオトープのスペシャリストである豊田市立上鷹見小学校の教頭先生からZoomを通してお話をしていただきました。ビオトープ整備についての考え方や、今後の学習の進め方についてのヒントをいただきました。
画像1 画像1

1年 生活科

図鑑を片手に「秋」をさがしている子、そして、網をもって「虫」を捕まえようとしている子・・・。
それぞれの思いをもって活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 算数

九九の学習が始まっていました。
かけ算の意味を考え、確かめながら、順序立てて学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
瀬戸市立東山小学校
〒489-0988
愛知県瀬戸市東山町71番地
TEL:0561-21-2801
FAX:0561-21-3828