最新更新日:2024/06/12
本日:count up118
昨日:209
総数:748428

6時間目

 金曜日の6時間目。外からにぎやかな声が聞こえてきました。お楽しみ会でしょうか。みんなでドッジボールをして楽しんでいました。

画像1 画像1

冬の掲示物

 飾られているクリスマスツリーやリースやかるたを見ると、冬を感じます。来週の個人懇談の際にもぜひご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 英語

 アルファベットの練習をしていました。フォニックスを交えながら、色々な単語を口に出して練習していました。

画像1 画像1

あい・ベル活動

 今日は、あい・ベル活動の最終日でした。全員であいさつ運動に参加してくれたクラスもありました。ベルマークも箱にいっぱいたまりました。ご協力ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

石膏版画

 版画作品展に向けて、1〜3年生は石膏版画に取り組んでいます。石膏版に墨をぬって、その上から絵を描いて丁寧に釘で彫ります。このクラスは、来週いよいよインクで刷るそうです。どんな作品になるのか楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

南山中学校の先生来校

 南山中学校の先生が来校し、各学年のクラスを参観しました。1年生には、丁寧に字を書くこつを教えてくれました。アドバイス通り字を書いたら、お手本そっくりの上手な字を書くことができました。
画像1 画像1

ハピフレ

縦割りグループで楽しい時間を過ごしました。毎度のことながら、6年生が下級生の集団をしっかりと引っ張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 国語

登場人物の台詞を分担しながら、音読練習をしていました。そうすることで、登場人物の行動や気持ちの変化、言葉の使い方や文の調子などをつかんでいきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 国語

物語教材の感想文を発表し合いました。自分の体験を振り返ったり、自分と似ていることや違うことなどについて考えたりしながら、感想文をまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 まかせてね 今日の食事

 栄養のバランスを考えた一食分の献立を立てて、調理実習を行いました。メニューは、野菜のベーコン巻き」「けんちん汁」「キャベツと海苔のサラダ」です。見た目も鮮やかで中身も栄養たっぷりのおいしい3品ができあがりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 理科

実験に取り組んでいました。水の量や温度と、物が溶ける量には、どのような関係があるのかについて調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 音楽

合唱の練習に取り組んでいました。低音パートのメロディーを丁寧に歌う練習を重ねていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6組7組 瀬戸高校 図書館祭り見学

 瀬戸高校の図書館まつり2023に見学に行きました。今年のテーマは、「百周年の世界(100th Anniversary World)」です。今年100周年のものの世界とたくさん触れ合うことができ、大満足の見学でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 福祉実践教室

9名の講師の先生方に来校いただき、手話を学びました。
音が聞こえなかったり、聞こえにくかったりする方々の日常生活に思いを馳せながら、「ともに生きる」ことについて学び、そして考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 音楽

鍵盤ハーモニカの練習をしていました。「ぶんぶんぶん」の音色が教室に響き渡っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 体育

縄跳びの練習をしていました。あや跳びや片足跳び、二重跳びなど、それぞれにめあてをもって取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 美夜之窯見学 その2

もう1クラスも見学させていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 美夜之窯見学

 美夜之窯に見学に行きました。5年生は、総合的な学習で瀬戸物について勉強しています。自分たちの住んでいる町の陶芸家の方に直接話を聞きたり本物の陶芸作品に触れたりして、とても貴重な体験ができました。
 つくりたいものがあったらアイデアや工夫次第でどんなものでもできるのですよ。」とおっしゃっていた通り、工場の中には素敵な作品がいっぱいありました。最後に箸置き作りの体験もさせていただきました。
 美夜之窯の八木ご夫妻様、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 社会

明治政府が実施した諸改革について学習をしていました。新政府がどのような国づくりを目指して、どのようなことに取り組んだのかグループごとに要点をまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 理科

塩と砂糖の容積をそろえ、重さを比べる実験を行っていました。
同じかさでも重さは随分と違っていることを確認し驚いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
瀬戸市立東山小学校
〒489-0988
愛知県瀬戸市東山町71番地
TEL:0561-21-2801
FAX:0561-21-3828