南山中学校目標「強く 正しく 親切に」

今日の給食(12月15日)

画像1 画像1
 今日の給食の献立は「玄米ごはん、牛乳、マーボー豆腐、バンバンジーサラダ、アセロラゼリー」でした。

「子供の読書キャンペーン〜きみに贈りたい1冊〜」(12月15日)

画像1 画像1
 文部科学省では、部活動や勉強等の様々なことに日々向き合う中高生等が様々な本に触れ、読書に親しめる機会が増えるよう、教育、科学技術・学術、文化、スポーツの各分野で御活躍の方々によるおすすめの本とメッセージを紹介する読書キャンペーンを実施しています。
 このキャンペーンは、読書週間(10月27日(金))に第1弾が実施され、今回は第2弾です。
 今回の内容は、「著名人(スポーツ、文化、教育分野の方々9名)のおすすめ本と子供たちへのメッセージ」です。
 冬休みに読書をしてみてはいかがでしょう?


●子供の読書キャンペーンチラシ
👉子供の読書キャンペーン

●文部科学省ホームページ「子供の読書キャンペーン〜きみに贈りたい1冊〜」
👉https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...

あいちこども相談(12月15日)

画像1 画像1
 心に負担を感じたとき、誰かに相談をすることは、一人で抱え込むことなく、問題解決に向けての一歩を踏み出す上で、大変重要なことです。
 愛知県教育委員会には、心に悩みを抱える児童生徒や保護者がいつでも相談できる電話相談「子どもSOS ほっとライン24」やSNS相談「あいちこども相談」をはじめとする、相談機関があります。

👉相談窓口チラシ

 また瀬戸市にもさまざまな相談機関があります。ぜひご活用ください。

瀬戸市ホームページ<相談>

👉https://www.city.seto.aichi.jp/bunya/kurashi-ko...

今日の天気(12月15日)

画像1 画像1
 今日の天気は「曇り時々雨」・・・いやぁ昼過ぎまでずっと雨が降り続ける予報なのですが・・・。予想最高気温は16度です。
 今週もいよいよ最終日です。雨で始まる1日ですが、明るく楽しい日にしましょう。

進路だより羅針盤No.42

画像1 画像1
進路だより羅針盤No.42を掲載しました。

「私立・専修学校の出願について」「出願作業の日程について」まとめてあります。
ご覧いただき、余裕をもってご準備ください。


👉進路だより羅針盤No.42

下校の様子(12月14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も何とか最終下校時刻に間に合いました。寄り道せずに真っ直ぐに帰りましょう。
 また、来週はぐっと紺が下がります。手袋やネックウォーマーで防寒対策をしましょう。

2年体育「長距離走」(12月14日)

画像1 画像1
 2年生の体育でも長距離走が行われています。
 自分の直視良く走ることができる1周のペースを計り、今日は4倍にしてゴールタイムを設定し、「ピタリ走」をしました。ピタリ賞を目指して生徒は元気よく走っていました。

1年生校外学習まとめ その6(12月14日)

 6時間目も、学年発表が続いています。zoomをしている多目的室を覗くと、緊張した様子の約60名の生徒が椅子に座って他の班の発表を聞いていました。発表する班は、はきはきとした聞き取りやすい声で話してくれ、Keynoteのアニメーションも上手に活用し、聞いている人を最後まで楽しませてくれました。
 この校外学習で学んだことを、今後の生活に生かしていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生校外学習まとめ その5(12月14日)

 5時間目です。学年発表が始まっています。まずは前半、5つの分野の代表が学年全体に向けて発表しています。中にはクイズを作った班もあり、非常にユニークな発表が行われています。
 6時間目は、残り5つの分野の発表です。どんな発表をしてくれるのか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(12月14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食の献立は「ごはん(ゆめまつり)、牛乳、洋風団子汁、いわしのカリカリフライ(3尾)、れんこんとブロッコリーのあえもの」でした。
 今日は「ごはん(ゆめまつり)」をはじめ、「洋風団子汁」の団子、「いわしのカリカリフライ」の衣など、いたるところに「米」が使われていました。小麦アレルギーの方も一緒に食べられる給食です。

1年生校外学習まとめ その4(12月14日)

 4時間目です。各クラス、発表が行われています。このクラス発表で、各クラスの代表が選ばれます。代表となった班は、5・6時間目にzoomで学年全体に向けた発表を行うこととなっています。多くの班が学年発表の権利を狙ってか、非常に力の入ったスライドを作成し、堂々とした発表を行っています。話し方にも工夫があり、スライドとタイミングを合わせたり、抑揚をつけて話しています。発表の前後には温かい拍手の音も聞こえてきて、良い雰囲気で発表が進んでいます。
 さて、5・6時間目は学年発表です。どの班が登場するのか、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生校外学習まとめ その3(12月14日)

 3時間目です。いよいよ準備も大詰めになってきました。タブレットで時間を計りながら原稿を読んでいる子、Keynoteの修正をする子・・・。時間の使い方は様々です。長い時間集中して作業をしているので、そろそろ疲れが出てきている子もいます。
 4時間目はいよいよ発表です。あと少し、頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生校外学習まとめ その2(12月14日)

 2時間目は、Key noteでスライドの作成を進めています。1時間目に原稿を進められた班は、どんどんスライドが完成に近づいています。中には、原稿を読みながらスライドの内容の確認をしている班もあり、非常に力が入った発表になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生校外学習まとめ その1(12月14日)

 今日は、1年生は一日総合の授業です。昨日の校外学習では、分野別で職場・専修学校に行ってきました。学んできたことを、タブレットを使ってKey noteにまとめていきます。
 1時間目は、写真の選別を行っています。各班、写真を確認しながら発表の内容が決まっていっています。真剣に選んでいて、発表が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の天気(12月14日)

画像1 画像1
 今日の天気は「晴れ時々曇り」最高気温は16度の予想です。
 今日1年生は、昨日の校外学習のまとめ、そしてまとめの発表を行う予定です。
 

1年「校外学習」その20(12月13日)

 道に迷ったり、時間がずれ込んだりする思わぬハプニングもありました。そのような中でも生徒は落ち着いて対処することができました。この9か月の中学校生活での成長を感じました。保護者の皆様、事前の準備など、ご協力いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の部活動 その2(12月13日)

 今日も活動時間25分間の「シンデレラ部活動」。
 チャイムまでに全員が下校できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の部活動(12月13日)

 今日は1年生のいない部活動でした。人数は少ないですが、元気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年「校外学習」その19(12月13日)

科学館を出発し、栄町駅でチェックをうけます。
画像1 画像1

1年「校外学習」その18(12月13日)

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 卒業式

教育目標

連絡プリント

南中進路だより

重要文書

瀬戸市立南山中学校
〒489-0981
愛知県瀬戸市ひまわり台5丁目1
TEL:0561-48-1212
FAX:0561-48-5221
名鉄瀬戸線「水野駅」下車北へ徒歩16分
名鉄バスみずの坂線「南山中学前」下車徒歩1分