最新更新日:2024/06/12
本日:count up64
昨日:209
総数:748374

4年 国語

慣用句の使い方を学習していました。各自でつくった例文をグループで紹介し合って、使い方が正しいかどうかを確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 社会見学に出発

製鉄工場等の見学のため、バスで出発しました。
画像1 画像1

1・2年 名古屋港水族館 No.2

みんなとても楽しそうでした♪お弁当もおいしかったです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生校外学習 愛知県警察本部・名古屋城

警察のお仕事の様子を間近で見て学びました。
お昼からは晴れて名古屋城の散策もできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年 名古屋港水族館

雨もやみ、イルカショーを楽しんだり、館内の見学をしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年 社会見学に出発

1年生と2年生が合同で社会見学に出かけました。
強い雨の中、バスに乗り込むのも一苦労でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年 社会見学に出発

雨の中、社会見学に出発しました。
水野駅までの道中、傘をさしての移動です。
天気予報によると、昼前には晴れ間が出てくるとのことですが・・・。

画像1 画像1
画像2 画像2

グーグルアカウントの導入に向けて

 授業後に、先生たちで「グーグルアカウントの導入と今後のICTの未来に向けて」の研修会を行いました。いよいよ子どもたちにも、グーグルアカウントが導入されます。今よりも便利になり、多様なグーグルのアプリも使用可能になります。授業でも学びが深まるように活用をしていきたいと思います。

画像1 画像1

サツマイモのプレゼント

 2年生が、先日掘ったサツマイモを1年生にプレゼントしていました。サツマイモの形を見て「ぼくのおいもは胃袋みたい。」「わたしはらっきょうみたい。」とお互いのサツマイモを嬉しそうに見せ合いっこしていました。
 明日は1、2年生で水族館に出かけます。グループも一緒に組むそうです。仲よく楽しめるとよいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 ゆっくり登校

修学旅行明けの6年生が3時限目から登校しました。
「まだ眠いです。」という声もチラホラと・・・
画像1 画像1

3年 国語

「食べ物のひみつ」について説明文を書く学習に取り組んでいました。内容については図書資料で調べ、説明文の構成については、タブレットを用いて整理していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 2日目

16時26分に守山スマートICから一般道に下りました。東山小学校まで、もう少しです。
無事に旅行を終えることができそうです。

修学旅行 2日目

16時15分に高針JCTを通過し、名古屋第二環状自動車道に入りました。この後、名古屋ICから東名高速道路に入り、守山スマートICで一般道に下ります。このままいけば、予定通り16時45分頃に東山小学校に到着できそうです。

修学旅行 2日目

15時53分に木曽川を渡り、無事に愛知県に戻ってきました。
道路の流れも順調です。

修学旅行 2日目

名阪関ドライブインを15時20分に出発しました。
現時点で5分遅れですが、概ね予定通りです。ナビの学校到着時刻は16時45分と表示されています。

修学旅行 2日目

法隆寺の見学を終わりました。
「もう一泊したい」
との声も聞かれますが、帰路につきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 2日目

法隆寺 その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 2日目

法隆寺 その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 2日目

法隆寺
最後の見学地です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 2日目

昼食後のお土産タイム
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
瀬戸市立東山小学校
〒489-0988
愛知県瀬戸市東山町71番地
TEL:0561-21-2801
FAX:0561-21-3828