最新更新日:2024/06/12
本日:count up81
昨日:209
総数:748391

認証式

 ZOOMで第二期児童会役員と学級委員の認証式が行われました。引継ぎ式では、第一期児童会役員から「ヒガシヤマン」が手渡され、新しい児童会役員が、こんな学校にしていきたいという気持ちを力強い言葉で語ってくれました。これから東山小学校をみんなの力で引っ張っていってくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 大仏 その2

いい感じに仕上がりました!!
画像1 画像1

6年 大仏

修学旅行を目前に控える中、運動場に「奈良の大仏」を描きました。
グループで協力し合い、役割分担しながら、作業を進めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 国語

「伝統工芸のよさ」を伝える説明文の作成に取り組んでいました。
調べたい伝統工芸を各自で選び、わかりやすくまとめるためにはどうすればよいか構成を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 国語

「おもちゃの作り方」についての説明文をまとめていました。後半は、同じおもちゃに取り組んでいる人で集まって、よりわかりやすくまとめるためにはどうするとよいのか考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 総合的な学習

南山中学校の1年生教室とZOOMでつなぎ、これまでに調べたり取り組んだりしてきたことについての発表を行いました。南山中からは、「わかりやすい発表だった」といった感想や「こうしてみたら?」といったアドバイスをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 もうすぐ社会見学

社会見学のしおりが配られました。
名前を記入したら、持ち物や予定を確認します。
当日に向けてしっかりと準備をしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童会役員引継式

前期児童会役員から後期児童会役員への引継を行いました。
前期児童会役員の皆さん、お疲れ様でした。
ヒガシヤマンのマスクを託された後期児童会役員の皆さん、期待しています!!
画像1 画像1
画像2 画像2

雨の日の昇降口

整然とした傘立ては、子どもたちが意識して傘を整え、並べたのでしょう。靴箱の中の靴も、とてもきれいに並んでいます。本当に素晴らしい!!
画像1 画像1

2年 生活科

サツマイモの収穫を行いました。
とても大きなイモがたくさん収穫できて、子どもたちも大満足です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 英語

メニューを選んで代金を尋ねたり、注文したりする学習に取り組んでいました。
クラスで交流しながら、何度も繰り返して練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 図工

とびらの中には、どんな世界が広がっているのかな・・・。
一人一人の思いを膨らませながら作品制作に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

不審者対応訓練

 瀬戸警察署の方をお招きし、不審者が学校に侵入してきたことを想定して、どのような行動をとったらよいのか訓練を行いました。不審者に会ったときには、5つのおやくそく「つみきおに(ついていかない みんなといっしょ きちんとしらせる おおごえでたすけをよぶ にげる)」をしっかりと思い出して、いざというときに冷静な行動がとれるようにしましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせと読書

 今日は3年生の読み聞かせの日でした。その他のクラスは・・・絵本や小説、学習漫画や図鑑などそれぞれ好きな本を集中して読みふけっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

あい・ベル活動

 今週はあいさつ・ベルマーク運動です。総務委員会や生活委員会、体育委員会の子どもたちが中心となってあいさつやベルマーク回収を行っています。明日は最終日。お家にベルマークがある方は持ってきてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 理科

物の体積と温度の学習が始まりました。
空気の温度を変えて体積の変わり方を調べる実験を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 算数

棒を用いていろいろなかたちをつくっていました。
素敵なかたちができあがったら、写真として記録します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ラーメンと餃子

 今日の給食は中華の日。ラーメンと揚げ餃子とサラダが出ました。「ラーメンは年に1回しか出ないから楽しみにしていたのだよ。」と子どもたちが話してくれました。きっとおいしくいただいたことでしょう。

画像1 画像1

授業参観

 今日は授業参観でした。ちょっぴり緊張気味の子もいましたが、普段通りの頑張っている様子をおうちの方にみていただけたのではないかと思います。来校してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはたまさん

 今日は低学年の読み聞かせの日でした。みんな目を輝かせて夢中になってお話をきいていました。子どもたちは読み聞かせが大好きです。

画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
瀬戸市立東山小学校
〒489-0988
愛知県瀬戸市東山町71番地
TEL:0561-21-2801
FAX:0561-21-3828