最新更新日:2024/06/12
本日:count up81
昨日:217
総数:748182

七夕飾り

教室や廊下に飾られた七夕飾り・・・。
いろいろな願いが綴られていました。

・算数の計算が速くなりますように。
・家族が健康に過ごせますように。
・みんなが楽しい夏休みを過ごせますように。
・人と会うときに笑顔でおはようございますと言えるようになりますように。
・友達とずっと同じクラスでいられますように。
・世界が平和になりますように。
・駅員さんになれますように。
・パン屋さんになれますように。   などなど・・・
画像1 画像1

5年 家庭科

 5年生の裁縫。たくさん練習をして、玉止め、玉結び、ボタン付け、なみぬいなど、上手にできるようになってきました。明日はいよいよ小物作りに挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 新聞作り

 先日見学した、晴丘センターやリサイクルセンターのまとめの新聞を作っていました。「みんなで守ろうきれいな町新聞」「ゴミ0水大切新聞」「瀬戸かんきょう新聞」などすてきなネーミングの題名を考えて、班で協力してまとめていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ベルマーク活動

 ベルマークボランティアの皆さんが、集まったベルマークの集計を行ってくださいました。今日は、1年生が見学に来て、何をしているのか興味津々に見ていました。ベルマークのお仕事体験をさせてもらっている子もいました。ベルマーク活動は、地域の方に協力していただいて成り立っているのですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年 外国語

I like red.
I don't like pink.

好きな色、好きではない色について、リズムに乗って声を出しながら学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 国語

「あったらいいな こんなもの」
こんな素敵なものが本当にあったらいいのに・・・。
それぞれがイメージするものを絵に表し、言葉で表現する学習に取り組んでいました。
子どもたちの思い描いたアイデアは・・・
「学校まで送り届けてくれるクマさん」
「アイスクリームのなる木」
「人が乗れる雲」
「はくだけで足が速くなる靴」などなど・・・

画像1 画像1
画像2 画像2

ハピフレ

縦割り班でいろいろな活動をする「ハッピーフレンドタイム」
運動場で、体育館で、教室で・・・
上級生が考え工夫した遊びを楽しんでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語

「おおきなかぶ」の群読練習を行っていました。動作化することにも挑戦しながら、楽しく取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 図工

 3年生が、図工「ふき上がる風にのせて」の授業で作った作品を飛ばして遊んでいました。風にのせて浮き上がったり落ちたりする動きを楽しんでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年  アサガオ

 あかむらさき、うすピンク、あお・・・。色とりどりのアサガオの花がきれいに咲きはじめました。
 アサガオの花で、たたき染めや押し花をするそうです。楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ・ベルマーク運動

 今月もあいさつ・ベルマーク運動が行われています。生活委員会や体育委員会の子が、昼の放送で、気持ちのよいあいさつができるように、また、たくさんベルマークを持ってきてくれるように呼びかけてくれています。
 明日は最終日。委員会の子やあいさつレンジャーが活躍する姿が楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ジブリパーク その2

大倉庫の中は、いろいろな展示に子どもたちの目は釘付けでした👀
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ジブリパークへ行ってきました♪

1か月待った甲斐あり、天気にも恵まれ、無事にジブリパークへ行ってくることができました。大倉庫ではジブリの世界に浸り、おいしいお弁当にも満足し、最後には児童総合センターで元気いっぱい遊んで帰ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語

「夏の楽しみ」を俳句で表現します。傑作続出です。中央昇降口に掲示してありますので、個人懇談の際にご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 図工

かたちの異なるビニル袋に装飾を施し、空気を入れて浮かび上がらせたり、投げたりして楽しんでいました。サーキュレーターで風を送り込むときのワクワク感が伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 算数

三角形の作図に取り組んでいました。
分度器に三角定規、コンパスを駆使しながら、正確な図をかこうと集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 書写

毛筆の練習に取り組んでいました。
「はらい」の繊細な筆遣いに留意しながら、とても真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 絵日記

ジブリパークでの楽しかった思い出を絵日記にまとめていました。
一番人気は「ねこバス」のようです。
「ふわふわだったよ!!」熱く語る子どもたちの姿がありました・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 かもが池へ

 生活科で生き物を探しにかもが池に出かけました。スルメをつけた糸をたらしていたら、ザリガニがパクリ。他にも「ほら見て、かわいいメダカ。」「ちっちゃいエビを捕まえたよ。」と大はしゃぎでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 ジブリパークへ

1か月前に延期になった校外学習。今日はとってもいい天気。待ちに待ったジブリパークに出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
瀬戸市立東山小学校
〒489-0988
愛知県瀬戸市東山町71番地
TEL:0561-21-2801
FAX:0561-21-3828